2016.08.26
ガンバレ!富山県の私立高校
お盆前、北國新聞社から「石川県の高校入試2017」が届きました。この本の解答解説を執筆し始めてから、20年以上になりますが、昔と今では、出題傾向も内容もだいぶ違ってきています。 特に顕著なのは、私立高校の問題です。かつては、誰でも解けるような、苔むしたような問題を出題していた高校が、独創的、個性的な出題をするようになってきました。そこには、公立高校に負けないための、Only-Oneを目指す気概と、自校の教育に対する矜持が見えるような気がします。「我が校はこのような学校である。」と、入試問題が主張しているのです。……時々、独創的過ぎるのもありますが…̷…
2016.08.25
夏期講習真っ只中に・・・
こんにちは 青戸校です。 東京地方は久しぶりの青空!とても暑いです。 そんな中、今日も教室には朝から塾生が勉強しに来ています。それぞれの目標に向かって頑張っています。 夏休みも後7日、みんながんばれがんばれ!! さて、日々の天気予報を見ていると関東地方から去った台風10号が!?来週には再接近かも・・・ 青戸校では台風などにより、自然災害発生の危険がある場合、当日の授業を中止する場合があります。 その場合、対象塾生保護者様あてにご連絡いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 安全第一でこれからも頑張ってまいります! 教室に常備しています
2016.08.25
夏休みも残りあとわずか!
大変です、みなさん! いつの間にか、夏休みの残りはあとわずかとなっています! 学校の夏休みの宿題は終わりそうですか? 今からならまだ間に合います! がんばって終わらせましょう。 それから、中学3年生のみなさんは夏休みを有意義に過ごせていますか? 友達や家族とのお出かけも大切な思い出作りですが、受験勉強としての夏休 みでもあるのですから、残りの夏休みをよくよく考えて行動しましょうね。 また、8月28日(日)に模擬試験を受ける中3生のキミ達、人によっては私立 高校説明会の資料とする場合があります。志望校へ自分をアピールできる点 数を取れるようにがんばって下さい。決して力…
2016.08.25
諦めない
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam新大前校の佐藤です。 新大前校の夏期講習も残り2日となりました! いくつかの学校は本日から登校が再開となり、いつもよりも朝は静かなスタートです。 小学1年生も90分集中して頑張ってくれています。本当にえらい。 さて、今日はオリンピックの話。 先日、リオオリンピックが終わりましたね。 普段は帰りの時間が遅いので、あまりテレビは見れないのですが、時差の関係で 私にとってベストな時間で試合をやっていることが多く、テレビの前から応援する機会が多かったです。 全ての競技で感動しっぱなしでした。 短…
2016.08.25
夏期講習終盤 うれしい2つの出来事
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習終盤 うれしい2つの出来事 夏期講習も残り1週間。ここにきてうれしいことが2つありました。 一つ目。自転車の置き方です。 この間、近隣の方から「自転車の停め方に注意してほしい」という声をいただきました。子供たちが自転車で集まることが多い講習中は、普段以上に気をつけていたのですが。確かに道に広がるように停めているときがありました。そこで、掲示物を貼り、塾生には置き方を再度確認しました。講師のみなさんにも、出退勤の際、手直ししてくれるようお願いしました。 数日後、大勢の生徒…
2016.08.24
あと197日・・・。
こんにちは、個別指導Wam加島校の木村です。 大阪府公立高校入試まで、あと197日となりました。光陰矢のごとし・・・あっという間ですね。 残りの時間を大切にしたいものです。 加島校では、9月から毎週土曜『中学3年生 入試対策特訓授業』を行います。 普段なかなかコンスタントに勉強できない国語・理科・社会の三教科を通常授業とは違い、小集団型の授業で。 授業内で解説を行えば、完璧に暗記できるまで演習を繰り返します。 できることをひとつひとつ増やしていく!これが必ず結果につながります。 個別指導Wam加島校 電話:06-6390-3710 住所:大阪府大阪市淀川区加島4-1-6 フルサワマンション1F
2016.08.24
読書の習慣化
こんにちは!!! 小曽根校 田中です 夏休みに興味深い著書を見つけました 「やってはいけない習慣」 という著書で その中に 「勉強時間にかかわらず、スマートフォンの使用時間が長い子どもから、せっかくやった学習内容がきえてなくなっていった。」 算数・数学の勉強時間が2時間以上でスマートフォン使用が4時間以上の場合正答率は55%、勉強時間が30分未満でスマートフォン使用をまったくしない場合は60%である。 「LINE等の使用が学力低下により強い影響力を持つ」 どんなに勉強してもLINE等を長時間使用した場合には、LINE等を使用しない子どもより成績が下がってしまう これに関しては、 「パソ…
2016.08.24
夏休みの宿題は終わりましたか?
地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 オリンピックも終わり、夏休みもそろそろ終わりが近づいています。 みなさん、夏休みの宿題は終了していますでしょうか? 今必死に宿題をしている子もいると思います。 私は夏休みの宿題があまり好きではありませんでした。 学校から出る宿題で一番苦手だったと思います。 なぜなら作品づくりがぜんぜんできなかったのです。 「何を作ろうか?」と考え…
2016.08.24
漏れなく抜け目なく
こんばんは。またまたうっかり更新を忘れおりました。 和歌山西浜校の木下です。 えっまだ夏休みだって。そうですよね。まだ7日ほどありますよね。 でもあっという間にすぎますよ!そして、9月に入ってテスト発表もバタバタしているうちに始まるかと思います。 休みやっと思ってるそこの中学生! 早くから準備しないと、2学期中間テストの範囲は広いですから大変な目に遭いますよ! いままでの漏れや抜けがないか休み中に確認しておいてください! 今日はこれだけ言わしていただきます。
2016.08.24
2学期始まりました。皆様のゴールは?
寝屋川市の小中学校は昨日より2学期が始まり、本日より授業開始です。 夏休みいかがお過ごしでしたか? 学習以外でも、何か習得できれば後の人生に大いに役に立ちます。 学期のスタートにおいて、まずは2学期終了のゴールを設定してください。 英語は○○ができる。数学(算数)は・・・。 国語は本文の内容が◇◇◇。 「7つの習慣」という書物ご存じの方もいらっしゃると思います。 また既に読まれた方もいらっしゃるでしょう! また実行している方もいらっしゃるでしょう! 全世界で2千万部読まれた大ベストセラーです。 私も愛読しています。いわゆるバイブルですね! その本の中で