2023.03.27
【ダブルバインドのおはなし#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 もう一つ例をお出しいたします。 親子関係でよくあるシーンです。 子供がいたずらをしてしまいました。するとお母さんは「怒らないからなんでこういうことをしたのか言いなさい」と躾けています。すると子供は「楽しそうだと思ってついやってしまったんだ」と正直に話します。すると「楽しそうだからってしちゃいけないこともわからないの!!」と大声で叱ります。 子供はと言うと(怒らないって言ったのに…お母さんの嘘つき)なんて思ってしまうとします…
2023.03.27
【ダブルバインドのおはなし#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 もう一つ例をお出しいたします。 親子関係でよくあるシーンです。 子供がいたずらをしてしまいました。するとお母さんは「怒らないからなんでこういうことをしたのか言いなさい」と躾けています。すると子供は「楽しそうだと思ってついやってしまったんだ」と正直に話します。すると「楽しそうだからってしちゃいけないこともわからないの!!」と大声で叱ります。 子供はと言うと(怒らないって言ったのに…お母さんの嘘つき)なんて思ってしまうとします…
2023.03.27
新中1から奈良県立高校入学選抜 調査書導入!
こんにちは、個別指導WAM富雄駅前校です。 ★奈良県立高等学校入学選抜の改善★ 現行の調査書 中2 45点 中3 90点 135点満点 新中1生からは、中1 27点 中2 27点 中3 90点 144点満点 に 中1からの勉強が大切になります。 個別指導WAMでは、乗り換えキャンペーン(転塾)で、お得な特典があります。 特典:90分の個別指導が8回無料!! ぜひこの機会に 富雄駅前校にぜひお越しください! お問い合わせは、0742-81-3157まで 富雄駅前校 の詳細
2023.03.27
【季節の変わり目を感じよう】
おはようございます!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 気づけば3月下旬になっており、気温もだいぶ春らしくなってきました。 つい最近まで寒い日もあったことを考えれば、いよいよ春が到来したなと感じることが 多くなりました。 スポーツでは、サッカーが開幕し、プロ野球もいよいよ開幕となります。 高校野球も現在選抜甲子園が開催されています。 また、学生たちは4月に入ると入学式や始業式があり、新しい学校生活が始まる方も多いと思われます。 それ以外にも、春の桜が蕾を開き始め、お花見の季節となりました。 季節の変わり目には様々なことが起こります。 気にしなければ勝手に過ぎ去ってしまいますが、…
2023.03.27
荒川区立中学校 荒川一中、四中、五中、原中、尾久八幡中、諏訪台中、七中、九中の皆さん、学校の英語の成績を上げる方法をお教えします。圧倒的に皆さんに不足しているのは英単語と文法の演習量です。リスニングとかスピーキングも今後は強化するということらしいけど、そればっかりやってると英語力って向上しないからね。とにかく英語の成績を向上させたいって人は最後の手段でWAM町屋校に来てみてください。
荒川区立中学校の1年生から3年生の皆さんへ こんにちは!!皆さん学校の英語の授業はしっかりわかっていますか?予習、復習していますか? ここのところ英語の学習方法についての相談が多く寄せられるので少しこちらでも書いておきます。 中学3年生となると高校につながる内容も含まれますので 中1、中2よりもさらに難しい内容が多くなります。 ほんの一例ですが、保護者の皆さん、いかがでしょうか? encourage rough argument issue bravely victim instruction particular これらの単語は中3の1学期のLesson1で出てくる新出単語です…
2023.03.27
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.390
おはようございます!千歳烏山校です! また新しい一週間のスタート✨ 本日も朝9時から塾を開いています。 授業の人も、自習の人も、できる子は朝からがんばりましょう! ではまたあとで!
2023.03.27
荒川区立一中、四中、五中、尾久八幡中、原中、諏訪台中、九中、七中の皆さんWAM町屋校でテスト対策しませんか?っていってもテストまだってことでしょ?でももうすぐ5月には五中(荒川五中)原中(荒川原中)尾久八幡中(荒川尾久八幡中)一中(荒川一中)は中間だよ。あ、四中(荒川四中)は校長先生が代わるね。もしかしたら、もしかするかもよ。ん?何がって、それはココでは言えないな。
荒川区立中学校の皆さん、こんにちは! 町屋駅前の個別指導塾「WAM町屋校」の塾長の福田正博です。 よく聞くのが小学校の時は「宿題」があったのに、中学校に行くと「宿題」がない。でもテスト前の「提出物」がたくさんある。 という話をよく聞きます。そして、荒川区立中学校の皆さんは、テスト前になると、その提出物を仕上げるのに大変な思いをして やっとテスト前に仕上げて何とかギリギリ提出できたり、遅れたり、時には提出できなかったり・・。 小学生までは学校の先生が「宿題」としてノルマ化しますので、「やらなきゃ」という気持ちで何とか出せますが、中学校になると 学校の先生は「宿題」を出さないので、のんびりしている…
2023.03.27
中3英語 荒川区立一中 四中 五中 原中 尾久八幡中 とにかく英語が一番差がつきます。 英語が今4の人は中3の1学期に5にしましょう。絶対に学校選択の時に幅が広がります。1、2の人は3に引き上げる秘策を教えてあげます。とにかく、中3に上がる今、何を強化するかというと絶対「英語」だと今のうちに断言しておきます。荒川区立中学校の英語力強化は「WAM町屋校」
中学生の英語が難しくなったとのお話をしてきていますが、中学3年生となると高校につながる内容も含まれますので 中1、中2よりもさらに難しい内容が多くなります。 ほんの一例ですが、保護者の皆さん、いかがでしょうか? encourage rough argument issue bravely victim instruction particular これらの単語は中3の1学期のLesson1で出てくる新出単語です。 中1から中2も難解な単語が出てきましたが、中3となるとこういうことになります。 これはほんの1学期の最初のころの新出単語となります。すべて難解な聞きなれない単語ばかりではありませんが…
2023.03.27
効果の高い学習法
動画学習をする子は増えています。ですが、「動画を見るだけ」では学習効果が少ないとされています。教育関係者などの間で知られる「Learnin Pyramid(ラーニングピラミッド)」によれば、、7つの学習法それぞれの「学びの定着率」は以下の通りだとされています。 1.授業 5% 2.読書 10% 3.(動画やテレビラジオ番組などの)視聴覚 20% 4.デモンストレーション(実演) 30% 5.グループ討論 50% 6.体験 75% 7.他人に教える 90% 「授業を聞いただけ」や「本を読んだだけ」では、学び定着率は低いということになります。1~3の「受動的な学び」は効…
2023.03.26
荒川区立中学校の定期テスト対策はWAM町屋校 荒川区立第一中学校 荒川区立第五中学校 荒川区立第四中学校 荒川区立原中学校 荒川区立尾久八幡中学校 荒川区立諏訪台中学校 荒川区立第九中学校 定期テスト(中間テスト)始まるよ!っていっても来年度の話。でも早めに対処した方がいいですよ。
荒川区立中学校の皆さん、こんにちは! 町屋駅前の個別指導塾「WAM町屋校」の塾長の福田正博です。 よく聞くのが小学校の時は「宿題」があったのに、中学校に行くと「宿題」がない。でもテスト前の「提出物」がたくさんある。 という話をよく聞きます。そして、荒川区立中学校の皆さんは、テスト前になると、その提出物を仕上げるのに大変な思いをして やっとテスト前に仕上げて何とかギリギリ提出できたり、遅れたり、時には提出できなかったり・・。 小学生までは学校の先生が「宿題」としてノルマ化しますので、「やらなきゃ」という気持ちで何とか出せますが、中学校になると 学校の先生は「宿題」を出さないので、のんびりしている…
すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!
お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!
フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00)
0120-20-7733