2023.09.27
中間目標を立てよう
個別指導Wam研究学園校です。 研究学園校では、各中学校の定期テストが終了し成績表が返却されてきている所です。 県立高校の定期テストが今週からスタートします。 今回のテストでも高得点や点数アップを達成した生徒さんが多く、これから掲示をしていこうと考えています。 ただ、もちろん課題はあります。 課題に関しては、塾と生徒さんで共有し次のテストで確実に克服していきます。 次の定期テストは11月末の学校がほとんどです。 これから2か月間をどのように効率的に過ごしていくかが重要になってきます。 テスト勉強は2週間前から・・というのが一般的です。 しかし、この2週…
2023.09.27
【中学生の皆さん】テスト対策のお知らせ
こんにちは! プラザ校の牧です。 中間考査が10月に実施されます! 馬宮中:9/13(金) 土屋中:9/13(金) 大宮西中:9/16(月) ということで、 テスト対策がよりできるように全面サポートします!!! 外部生もOKです!!! 特に2学期は成績の差がつきます! 単元も難しくなりますので、「いつでも聞ける環境」こそ 成績UPの鍵となります!!! ぜひ週末はプラザ校へ!!!
2023.09.27
学習時間が長いのに成績が上がらない理由
「1日○時間勉強する」による二極化 「1日〇時間、勉強しなさい」 学習時間が多いほど成績も上がるはずなのですが、現実には成績が伸びる生徒と成績が伸びない生徒に2極化しています。それは、時間数確保が目的になってしまっているからです。 時間確保が目的化すると・・・ 「1日〇時間」式の学習は、「〇時間」で何をやるかを生徒と一緒に考えることが必要です。新人や知見のない指導者が、何も考えずに「〇時間勉強しろ!」と言うと、生徒は学習時間をこなすことが目的となり、その内容や目的が曖昧になってしまいます。目的なくこなす学習時間は無駄でしかなく、生徒によっては「すで覚えた単語を練習する」とい…
2023.09.26
【受動的学習】と【能動的学習】
みなさん、こんにちは、鶴市校の古川です。 9月28・29日は勝賀中学校の2学期中間テストです。 鶴市校の塾生は、テストに向けて学校の課題や塾の宿題に取り組むため積極的に自習室を利用しています。 自習の様子を見ていると、それぞれの学習スタイルには大きな違いがあることに気づくのですが、実はそれが結果を大きく左右します。 そのスタイルを大きく分けるとすれば【受動的学習】と【能動的学習】の2つです。 保護者の方はみなさん、お子様には言われなくても勉強をする【能動的学習】をしてほしいと思っていらっしゃると思いますが、ほとんどの小中学生…
2023.09.26
センター南校 近隣高校の紹介 県立 新羽高等学校
WAMセンター南校です。 近隣高校の紹介をさせていただきます。 【高校紹介-県立新羽(にっぱ)高等学校】 <学校概要> [住所] 横浜市港北区新羽町1348 [アクセス] 地下鉄ブルーライン「北新横浜駅」より徒歩13分、東横線「綱島駅」「大倉山駅」よりバス [生徒数] 1162名(男子552名、女子610名) [授業] 1年次は芸術(音楽・美術)選択以外は共通のカリキュラムで、各科目をバランスよく学ぶ。2年次には 物理基礎か地学基礎,数学Bか芸術Ⅱか情報産業と社会の選択が加わり、希望進路に向けた土台つくりに努める。 3年次は、必修を論理国…
2023.09.26
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.476
元気よく塾に通っていただきありがとうございます。 本日から漢検と数検受験に関する書類を塾生に配布し始めました。 アンケートを同封していますので、記入後教室までご提出願います。 塾での初回団体受験の検定予定日は漢検は24年1月20日(土)に、数検は1月27日(土)に予定していますので、受験希望者は試験準備と申込期間中の申込手続きをお願い致します。 近隣の学校ではインフルが流行っているようで、塾をお休みされる生徒さんも見受けられます。 熱がでたり体調が良くない時はしっかりと休養をとって、回復したらまた元気に塾に通ってください。 塾では定期テスト対策と受験生
2023.09.26
9月の北辰テスト結果
皆さんこんにちは! 個別指導WAM川越駅前校です。 今月実施された北辰テストの結果が先日に返ってきましたね。 川越校の生徒で特に素晴らしい結果を出した生徒がいたので紹介します!!! 山田中学校に通っているMさん 前回の結果と比べて、数学と英語の点数がなんと20点UP! 5教科の偏差値も5上がりました🎉 この生徒さんはこの夏からスタートし始めて、自習に毎日来てくれ 頑張ってくれていました。素晴らしい!!! WAM川越校ではまだまだ受験生の受付もしております。 逆転合格も目指せますので是非是非ご相談くださいませ。
2023.09.26
2023年度第2回漢字検定・結果
八尾市・柏原市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM太田校の吉岡です。 8月23日に太田校を準会場として開催した2023年度第2回漢字検定、受検者24名合格しました、おめでとう! 【塾生合格】3級1名・6級4名・7級5名・8級5名+サクラ咲かず2名 【漢検のみの外部受検】3級2名・4級2名・6級2名・8級2名・10級1名 そして今回は、なんと【満点合格】7級1名・8級2名・10級1名もいました。さらにおめでとう! 特に小学生の皆さんは、夏休み中に過去問題を中心に追加授業で取り組んでくれました。 学習の成果が合格という形になるととても嬉しいものです。また来…
2023.09.26
マイクラの世界でプログラミングを体験しよう!
こんにちは!伊勢原校です!伊勢原校ではQUREO 無料体験会を実施中!今月から新たにあの大人気ゲームであるマイクラを使ったプログラミングがスタートしました。というわけで、チラシを配りに近所の小学校に。受け取ってくれた小学生たちから『マイクラだー!!』の声の嵐。マイクラ人気恐るべしです。実際に体験に来てくれたお子さんも、とっても楽しみながら取り組んでくれています。体験会では、プログラミングを使ってロケットを飛ばします。皆もいっしょにプログラミングでロケットを飛ばそう!! 成瀬小
2023.09.26
【模試の結果に一喜一憂していませんか?】
明石市の皆さま、こんにちは!個別指導Wam明石魚住校です。 9月に中1~中3生の教室内模試を行いましたが、模試の結果が悪いとちょっと落ち込んでしまいますよね・・・。しかし、模試の判定に一喜一憂しないことが大切なんです。 模試の結果には「志望校判定」などが記載されていますが、それはあくまでも模試を受けた時点の評価です。模試を活用する上で重要なのは、模試の結果を踏まえて自分の弱点や反省点を振り返り、解き直しをすることです。 模試を受けた日から時間が経てば経つほど、問題を解いた時のことを忘れてしまい、解き直しの効果が薄れてしまいます。そのため、できるだけ 模試を受けた記憶が鮮明なうちに解き直しをしま
すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!
お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!
フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00)
0120-20-7733