2023.02.06
【ブログ】鬼の仮面でコスプレしてみた教室長
こんにちは。Wam久宝寺校に、最近自習用の部屋が増設されました。 頑張って教室長と二人で組み立てた新しい机に、生徒さんたちが向かってくれていると達成感があります。壁が少し寂しかったので日本地図と世界地図を貼り付けたところ、生徒さんたちが釘付けになっています。「ガーナはどこ?グアムは?」「青地に黄色の模様で真ん中に太陽と鳥の国旗は?」「世界一川幅が大きな川は?」と私と生徒さんで大盛り上がりしました。 さて、上の写真は節分の日のこと。「節分には豆まきでしょ!」と意気揚々に買い物に行った教室長が帰ってきました。すっ…と外の窓からのぞく鬼。「何してんの?」と生徒さんは不思議そう。教室長が入ってきて「
2023.02.06
私立高校 ★合格速報★
私立高校の合格発表ありましたね。 松阪大黒田校でも皆さん無事合格してきてくれました! 三重高校 進学 合格(★第一志望) 鈴鹿高校 総合 合格 本当によく頑張ってくれました! 公立高校が第一志望の方は後期選抜に向けてまだまだ走り続けてます! 引き続き頑張りましょう! 学習相談、無料体験授業は随時受け付けております。 お気軽にお問合せ下さい。 TEL:0598-23-9938
2023.02.06
【日本史コラムー6】近代①
【近代】 【再び飛鳥時代の如き中央集権を志向】 【実際は天皇中心というより藩閥政治】 【いずれ藩閥政治から政党政治へ】 【明治時代①】 1868年〜。 飛鳥時代以来、 武士の時代から再び天皇の時代へ。 のちに憲法と議会を創設、 イギリスの立憲君主制に近い形に。 中世も天皇が権威、 征夷大将軍が権力だった。 公地公民を目指し版籍奉還&廃藩置県。 福沢諭吉らが文明開花。 大久保利通が殖産興業。 富国強兵を目指し徴兵令。 【明治時代②】 形式的には四民平等とされ、 武士は刀を奪われる。 不平士族に担がれ 西郷隆盛が西南戦争を起こすも、 国の徴兵軍に敗れ自害。 維新三傑と呼…
2023.02.05
学年末テストはWAM町屋校 【無料イベント】テスト範囲の問題演習・勉強会参加者募集 (質問対応あり)
荒川区立中学校の皆さん、こんにちは! 町屋駅前の個別指導塾「WAM町屋校」の塾長の福田正博です。 2/6~2/11までの1週間は「提出物完成会」を実施しています。学年末テストの提出物作成はWAM町屋校で集中してやりましょう! その翌週は、13日~18日(土)※19日の日曜日も開校します! は学年末テストの問題演習・勉強会を実施しています。 個別指導(授業)を希望の方は4回まで受けられます。ぜひご利用ください。 今回は、学年末テストとなりますのでテスト範囲をよく確認し、授業中の先生の話をよく聞いてテストに挑んでください。 テスト範囲の問題は数多く用意していますので是非…
2023.02.05
#中学準備はWAM町屋校 #荒川区立中学校新中1 #四中 #五中 #原中 #尾久八幡中
荒川区立小学校の6年生の皆さん (荒川区立峡田小学校 荒川区立第二峡田小学校 荒川区立第九峡田小学校 荒川区立第四峡田小学校 荒川区立第七峡田小学校 荒川区立尾久小学校 荒川区立尾久西小学校 荒川区立尾久宮前小学校 荒川区立第五峡田小学校 荒川区立大門小学校) こんにちは!! 小学校の最後の学期となり、小学生のうちに学ぶ内容も、もうほぼ修了というところではないでしょうか。 本当によく頑張りましたね。小学校でのよい思い出しっかり作ってくださいね。 卒業式の練習などの準備も大詰めになってきたかと思いますが、最後までしっかりやりましょうね。 さて、あと2ヶ月もすると皆さんは中学校に進学しますね。 中…
2023.02.05
【無料イベント】荒川区立中学校学年末テスト 対策中! 日程により空きあり※ご希望の方はお急ぎください。#一中 #四中 #五中 #原中 #尾久八幡中 #七中 #九中 #諏訪台中
荒川区立中学校(一中、四中、五中、原中、尾久八幡中、七中、九中、諏訪台中) 塾生以外も対策に参加中です!!※参加費無料です。 ~2/27まで学年末対策(定期テスト対策)実施中です。 ①フリーダイヤル、HPから参加したい旨連絡 ②計画表作成・・いつ塾で「提出物作成」出来るか?部活動の日程を照らし合わせて参加できる日はすべて参加するように 計画表に記載してください。 ③計画表の通りに参加 ④提出物が完成したら一度塾長に見せる。 ⑤提出物は必ずテスト1週間前に完成させて残り1週間で問題演習を繰り返す。 参加希望の方は通塾生、未通塾生に関わらず皆さん「無料」で参加できます。
2023.02.04
2/11教育セミナーのご案内
WAM草津川原校では、2月11日(土・祝)に、第1回教育セミナーを開催いたします。 「学校教育は、今どう変わっているの?」をテーマに、私、草津川原校教室長が保護者の皆様にお話しさせていただきます。 ここ何年かで学校教育に大きな変化が起こっています。小学校では英語が導入され、中学校との接続が問題となっています。 高校入試や大学入試も、最近のカリキュラム改訂により、大きな影響が見られます。 今回のセミナーでは、ここ最近の小中高等学校の教育事情の変化について解説したいと思っています。 どうぞこぞってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 セミナー会場は、草津川原校(滋賀県草津市川原1丁目7-3
2023.02.04
【ブログ】今日は立春、昨日は節分
こんにちは!Wam久宝寺校です。 今日は立春の日ですね。まだまだ寒い日が続き、「本当に春が来たのかな?」と思っています。 現代の日本では国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としているそうです。 どうして天文台が?というと、地球は太陽の周りを公転していますが、それをもとに「最も太陽に近づく日」を夏至、「最も太陽から遠のく日」が冬至として、その周期を24等分した二十四節季を計算しているからです。地軸が傾いている関係で夏と冬の違いがあります。現代日本で一般にカレンダーに使われるグレゴリオ暦(太陽暦)の一年は、地球が太陽を一周するのにわずかな誤差があるので、立春の…
2023.02.03
中学受験もWAM町屋校 荒川区立小学校で私立中学受験を検討している方は集まれ!
荒川区荒川、荒川区町屋の皆さんこんにちは! 中学受験を目指す皆さんはどのような学習をしていらっしゃいますか? WAM町屋校では、中学受験対策授業も実施しております。 年々私学や公立中高一貫校へ志望を検討される方が増えてきました。 お問い合わせはお気軽にどうぞ。 WAM町屋校 塾長 福田正博 0120-54-2364
2023.02.03
【ブログ】自販機で当たり!
こんにちは!Wam久宝寺校前には「当たり付き自動販売機」があるのですが、教室長がコーヒーを買いに行ったら当たりが出ました! 私は当たり付き自販機は当たらないと思っていたのですが、不意にLuckyなことは起こるものですね。 教室長は満面の笑みで「見てください!あたりですよ!ブログに載せましょう!!!」とウキウキの様子でした。 「教室長の性格がよく表れているなあ」と思います。 久宝寺校は教室長のフレンドリーさやフラット感が反映されて、教室全体の雰囲気が柔らかいなと感じます。 個別指導にはぴったりの環境かもしれません。私も生徒と講師の方と仲良くなって、一緒に盛り上げていきたいなと思います。
すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!
お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!
フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00)
0120-20-7733