2016.08.21
リオオリンピック
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 リオオリンピックも終盤に近づいてきましたね。 私もテレビで観戦していました。 競技をされている本人たちは、もちろん4年の月日をかけて 強い決意でのぞんでいたのでしょう。 テレビを通してでも、その気迫が充分伝わります。 その張り詰めた緊張が、試合が終わった後にふっととける。 受験も同じですね。
2016.08.20
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いよいよ大学の秋季入試が行われる9月が迫ってきました。 実施する大学自体
2016.08.20
センターまで
こんばんは。和歌山駅前高等部の久保です。 オンライン指導も定着し、従来の指導とのハイブリッド化もいい形になってきたように思います。 さて、センター試験まであと、145日になりました。 あと5ヶ月しかないと焦る生徒もいれば、まだ5ヶ月もあると思う生徒もいるでしょう。駅前校の生徒たちはオンライン指導を受けていく中で、センターの基礎学力の醸成が出来たのではと秘かに思っております。 とにかく、1日1日過ぎていく中で、秋以降は本当に日が過ぎるのが早く感じるようになるでしょう。 時間は、皆に平等に与えられています。有意義に使われるようお願い申し上げます。
2016.08.20
虫の音・・・
こんにちは。 大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。 夜には虫の音がきこえてきました。秋はもうすぐでしょうか。日中はまだまだ暑い日が続いております。体調にはお気をつけ下さいね。 リオ五輪でも日本の活躍がすごいですね。15歳や20歳でメダル獲得!! アッパレ!ですね。 夏休みも終盤をむかえ、この夏の成果を試す課題テストが近づいてきています。 2学期のスタートまであと五日ほど。直前にはざっとでいいので見直しをしておきましょう。 もう、「宿題はまだやねん。」なんて人はいないと思いますが、あと美術館のレポートが・・・。新聞作りが・・・。なんて声がきこえてきそうですね。…
2016.08.20
コップの残りの水は?
当ブログにお越しいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ 枚方市出口にあります個別指導Wam出口校のじゅくちょーです 今日は8月20日です 長いと思っていた夏休みも残り1週間! ソウダナ(-_-;) 『あと』1週間と思うか 『まだ』1週間と思うか あなたはどちらでしょう? 塾生にも言っていますが... 『夏休みの課題は済んだか!』 『2学期の準備はできてるか!』 マダダナ(´・ω・`) どちらの考えでもいいのですが これだけは意識してほしいのです 『やるべきことはやっ…
2016.08.20
最後の踏ん張り
那高前校の武内です。 教室内は新規の生徒さんも増えて、熱気で溢れています。 お蔭様で、この夏は40人以上の新規の方に足を運んでいただき、多くの方に気に入っていただけました。 さて、勉強で大切なのは、最後のもうひとふんばり、最後のしぶとさです。 ダメだと思ったところから、いかに頑張れるか。それこそが勝負の分かれ目となります。 入学試験や他の試験でも同じです。一点差で落ちてしまう人がカならずいます。 一点差が大きく結果を分けてしまいます。 「もうできない」「こんな問題は解けない」と思ったときからどう頑張るか、一点差に泣くか笑うかはそこにかかっています。つまり、最後の最後
2016.08.20
悔いのないように
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 夏休みも後半にさしかかりました。悔いのない夏休みにするようもうひと踏ん張りしましょう。 教室での授業も受け身・宿題をやってこない・一つでも多く正解してやろうという意識がない・わからなくても教科書等で調べようとしない、など「常日頃の勉強姿勢」の差から、伸びるかどうかが決まります。 そして、積極的な姿勢は、1点でも多く獲ろうという「意識」から来ています。 「嫌々やらされてます感」から脱出しない限り、成長はありません。「積極的な意識」を持って、共に成長しましょう。
2016.08.20
ノートの使い方について④
皆さんこんにちは! 門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中等、大東市深野中・谷川中、寝屋川市第7中、四条畷西中の校区の生徒。また四条畷学園中の生徒さんも通っています。 小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 今回でノートの使い方のお話は最終回です。 最後まで丁寧に読んでくださいね。 ノートをとるのは得意なのにテストの点数がイマイチ伸びない生徒さんに多いのは、ノ…
2016.08.20
夏休みの宿題
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 お盆も過ぎ、夏休みも残すところ2週間ほどになりました。あっという間に1ヶ月が経ちました。 Wamの夏期講習も各生徒ごとにカリキュラムは異なりますが、受講生については1学期までに学習してきた内容の復習が終わりつつあります。 さて、今日は、保護者の皆様に向けて「夏休みの宿題&学習」についてお話したいと思います。 中学生の夏休みは、部活が忙しい一方で、宿題も教科ごとにたくさん出ていて、こなすだけでも大変です。 「一人でなんとかしたい(させたい)」けれど、実際はなかなかできない…。 そうなると、言いたくなるのが「早くやりなさい!」で…
2016.08.20
進学相談会のご案内
個別指導Wam西取石校スタッフです。 地球の裏側ではオリンピックの、 日本に目を向けると高校野球の熱い戦いが繰り広げられています。 そしてその熱さに負けない塾生たちの熱気が西取石校を包んでいます。 夏期講習も残り少しです。 学校の宿題は終わりましたでしょうか? さて、本日は進学相談会のご案内です。 来る8/28(日)に難波御堂筋ホールで進学相談会を開催いたします。 約70校の私立高校、公立高校、高等専門学校が参加します。 各学校の先生との直接面談形式ですので 「指導方針」「校風」「クラブ活動」「大学合格実績」 …