2016.06.30
夏本番
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 6月も本日で終わり、明日から7月が始まります。 いかがお過ごしでしょうか? 中学生、高校生はテストが真っ只中のところ、テストが終わったところもあると思います。 この期末テストが終われば、夏休みがやってきます。 そこで、本日は夏休みを迎えるにあたりお得なキャンペーンのお知らせです。 すでに折り込みチラシも入っているため、ご存知の方もおられると思います。この夏休み期間の前期は7/20(水)~8/5、後期は8/17(水)~8/31(水)の各期間で5,400円(税込)で10回授業を受けることができるというもの
2016.06.30
油断禁物ですよ!
こんにちは 青戸校です。 近隣の中学校では昨日迄で期末テストが終了!青戸校の塾生も悲喜交々の感想を講師や同級生達と話していました。そんな中一部の生徒は 「風邪引いたかなぁ~」 「のどが痛い」 ・・・などの声が。 そう、この時期は冬場とまではいかないですが、体調を崩しやすい時期でもあります。昼夜の寒暖差や暑さに体が馴染まない等。特に受験生は【勝負の夏】が直ぐそこまでやって来ていますよね!体調管理も万全に青戸校の夏期講習に望んでくださいね!! 青戸校では只今夏期講習受講生を募集しております。学校進度が止まっている夏休みを是非活用しましょう!! 個別指導Wa
2016.06.30
参院選
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 参院選が公示されはや一週間、最近は選挙カーによる選挙運動は減ったのかあまり参院選が始まったという気がしません。 今回からは選挙権が18歳以上となったので高3生のなかにも選挙に行ける人たちがちらほらいると思います。果たしてどれくらいの投票率になるのか、少し気になります。 数学や英語の勉強をすることはもちろん大事ですが、もう少し政治や経済、近現代史についての教育を学校でしていくこともまた重要だと思います。公正中立の立場からの指導というのはなかなか難しいのでこれからもあまりそちらの方面に力を入れるということは期待できないと思いますが。
2016.06.29
テスト結果
前期中間テストがおわり、テスト結果も出そろっていると思います。 みなさん、今回のテスト結果はどうでしたか? 思い通りの結果が出た生徒はおめでとう。その調子でどんどん勉強を進めてください。 思うような結果の出なかった生徒、結果について悔やむのは当然ですが、あまり悔やみすぎないでください。 悔やんでも結果は変わらないからです。 それよりも、次のテストに向けて何をどうすればよい結果になるのか、考え、それを実行することが肝心です。
2016.06.29
速星中期末考査が終わりました
午後4時過ぎ、静かです。昨日まで自習生のひそひそ声でざわついていた教室が、今日は一転して静かです。 期末考査が終了し、ほっとした安心感と解放感で、中3は放課後の教室でおしゃべりに夢中かな…?中1,2は部活動に行ったかな…? でも、気を抜いてもいいのは今日だけ。中3生は、明日から受験に向けての大切な日々が始まります。 明日から、受験勉強を意識するのか、しないのか。それによって、半年後の受験校決定が大きく変わります。それは、それぞれの人生を決定するといってもいいでしょう。 高校時代の恩師の言葉が思い出されます。 「一度死んで来い!今日までの怠惰な自分の精神を殺して、生まれ変わって来い!」 受験生の
2016.06.29
あめあめ あめあめ…
ざんざか ざんざか ざんざん ざかざか みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 久しぶりにまとまった雨が降って、小学校の教科書に載っていた詩をふと思い出しましたw 楠根中・今津中の皆さん、雨の3日間でしたが期末テストお疲れさまです! 今日はほっと一息…という感じでしょうか? 早ければ明日からテストが返ってきます。 まずは、問題・答案・模範解答をWamまで持ってきてくださいね? 「何ができて、何ができなかったのか」をしっかり分析しましょう! そしたら、優先順位をつけて「やり直し」「覚えなおし」です! その後は、「反復練習」です。 ただ、やり直しを…
2016.06.29
夏と言えば・・・
皆さんこんにちは。 東大阪市にあります個別指導Wam六万寺校です。 六万寺校は、周辺の縄手南小学校・池島中学校・縄手南中学校の皆さんを中心に、小学校低学年から高校生の方々に通っていただいています。 気がつけば6月も終わりですね。 夏だ!海だ!祭りだ! というわけで、今年も夏期講習の季節がやってきました。 遊びも部活も勉強も一生懸命な夏休みにしましょう! 個別指導Wam六万寺校 住所:東大阪市下六万寺町2-2-12 2F・3F TEL:072-984-6660
2016.06.29
7月度の予定
こんにちは。個別指導Wam大穴北校の福地です。 今回は、塾生・保護者様に向けたお知らせです。 いよいよ待ちに待った夏休みがやってきます。 受験生にとっては、志望校へ ぐ~~~ん と近づくための重要な期間になります。 また、今年は受験でない生徒さんにとっても「弱点を克服する」「9月以降を見越して予習する」など それぞれの目標があると思います。この長い休みの期間を有意義に過ごして、夏明けに学力UP したみなさんの姿を見せてください。 さて、7/16から教室も朝から開講していきます。 尚、この期間中は担任講師以外の講師が担当することもあります。 ≪夏の時間
2016.06.29
ついお勉強を先延ばししてしまう方に
寝屋川市・守口市在住の皆様こんにちは! 個別指導Wam黒原校、教室長兼学習アドバイザーの中嶋です。 現在夏期講習を受付中です。 想像してみて下さい。2学期からより難しくなります。 まだ夏休みの学習計画をお済みでない方は下記をご覧ください。 あなたは下記の内、夏休み終了後どれを解決したいですか?(下記1~2項目が理想です) 英語 単語の並べ替えができて点数アップしたい 英作文を悩まず解けるようになりたい 長文読解の内容を理解したい 数学 計算ミスをなくしたい 2学期からの関数が解け、点数アップしたい 図形やその証明がすんなり解けたい 国語 古文がすらすら読めたい
2016.06.28
【自分を疑ってみる!】
食卓の目の前に醤油があるにもかかわらず、「醤油ないよ!」と家族に叫んだことがあります。人は「心ここにあらず」の時は、見えているはずのものも脳が認識していないのですね。 さて、そろそろ一学期のヤマ場、期末テストがやってきます。特に数学のテストでは、ちょっとした勘違いで10点近くも点数を失う人がいます。例えば、計算式の答えと解答欄に書いた数字が違っていた。(時々手は頭と違うことをします) 計算式の途中で、2乗すべきところを×2にしてみたり。通分や約分の操作で九九を間違うなど。 本当に悲しいですよね。このような類のミスは。そこで皆さんに一言アドバイス。「一度…