2021.01.30
節分
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 今年の節分はいつもの2月3日ではなく2月2日です。 暦のずれの影響で2月4日になったりもするのですが2月2日になったのはじつに120年ぶりの出来事とのことです。 そもそも節分とは季節の区切りの前日なので「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の年四回ありますが現代では立春の前の日だけを節分として扱っています。(土用丑の日も似たような話だったと思います) 立春の日をどうやって決めるのかも気になって調べてみましたがなかなか長くなりそうなのでまた次の機会に。 本日は以上です。
2021.01.30
短所を長所に置き換える
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 先日、河合はZOOMでとある教育セミナーに参加してきました。 そこで知ったのは、日本と他の諸外国の若者を比較したときに、 日本の若者は自己肯定感が他の国の若者と比べて著しく低いということです。 例えば、「自分自身に満足しているか」という質問に、 アメリカの若者は86%が満足しているとの回答に対し、日本の若者は45.8%だったそうです。 また、「将来への希望(があるか)」という質問に、アメリカの若者は91%があると答えていますが、 日本は61%に留まっています。すごい後ろ向き、日本人の若者。 みんな同じ時期に生を受けたはずな…
2021.01.30
和歌山県の高校入試!合格の基準知ってますか?
こんにちは、個別指導Wam日進校の田中です。 ついこの間、年が明けたと思えば、もう1月も終わりです。時が経つのは早いですね!あっという間でした。 寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、大学の共通テストがあり、県立中学の入試があり、 今週、来週は私立高校の入試。そして公立高校の入試まであと40日あまりとなりました。ひと月経つのはあっという間です。公立高校の入試もあっという間に迎えてしまうことになりそうです。 ここで、和歌山県の高校入試の合格の基準について少しお話します。 和歌山…
2021.01.30
当たり前のことの大切さ
北区のみなさん、こんにちは。 葛塚校事務の山﨑です。 最近は暖かい日が続き、だいぶ雪解けが進みました。 車道の雪も少なくなり、葛塚校の前の道路も通行しやすくなったと思います。 ご家族の皆さまには、送迎等でかなりのご不便をかけたかと思います。 申し訳ありませんでした。 とはいうものの今週からまた、雪の予報が出ています。 寒暖差が激しいので体調管理には十分お気を付けください。 今回掲載した2枚の写真は、塾生が履いてきた靴を並べてあるところを撮りました。 ん?なぜかって?? ちゃんと向きを揃えて整然と置いてあり、嬉しくなったからです。 撮影した…
2021.01.30
はびきの校が漢検の準会場に
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 はびきの埴生学園 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 藤井寺西小 丹比小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 誉田中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
2021.01.30
【1億秒】って長い?短い?😁
こんにちは!! 新今宮駅前校 小林です! 1億秒っていきなり言われたらどう思いますか? 僕は初めに聞いたときは【長いな】って感じました🙄 概数ではありますが、これは高校3年間を秒数換算した時の秒数となります😉 この春から高校生になる人はこれから1億秒という時間の中で喜怒哀楽と共に高校生活を送ることにな…
2021.01.30
埼玉県公立高校入試まで残り1ヵ月を切りました
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam木曽呂校・教室長の吉野です。 寒さが一段と厳しくなってきましたが、 体調を崩していませんか? 木曽呂校では、本日(1/30)、リスニング対策講座の 3回目が実施されました。参加した生徒達は、講師の解説・ アドバイスに真剣に耳を傾けていました。 このリスニング対策講座を活かして、本番で高得点を とって欲しいと思います。 埼玉県公立高校入試まで残り1ヵ月を切っています。 悔いが残らないよう、勉強し尽くしましょう。 個別指導Wam木曽呂校では、無料体験授業を実施しています。 お気軽にお問合せください。 &n
2021.01.30
期末テスト対策
こんにちは。個別指導Wam新大前校の藤井です。 各中学校の期末テストが近づいてきました。早い学校は2月4、5日に迫っています。 新大前校では月~土はもちろん、1/31(日)と2/7(日)も毎日教室開放していますのでテスト対策自立理社、テスト前質問に大いに役立ててください。 特に今回の2年生範囲は理科「電流と磁界」数学「図形の合同証明」と苦手な人にとっては大変。 ただでさえ難しいのに超難問も多いですがまずはあせらずに基本的な問題をしっかり定着させることが大切です。
2021.01.30
入試シーズンになって……
入試シーズンになって…… 中学受験が終わり、センターに変わり、大学入試共通テストが実施されました。得点調整が久しぶりに実施されましたが、平均点は大体センターと似てたかなあと思います。 ただ英語などアクセント問題がなくなったりと、今後記述解答がどこまで入ってくるか、 これからまだまだ注視していかなければいけないと感じます。 また密を避けるという問題から、大学の個別2次試験が中止や変更になったりと、受験生にとっては精神的に大変かと思いますが、絶対に気持ちで負けず頑張ってください。 2月になれば、高校入試も始まります。塾にとっても本当に大きなイベントであり、
2021.01.30
【テスト】テスト対策実施中
こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 明日で2021年の1月が終わります。早いものですね。 雪を見るたびに春が待ち遠しくなっているのは、私だけではないはず・・・。 さて、来月初旬に中学校で、後期期末テストが実施されます。 それに伴い、Wam出来島校ではテスト対策実施中です。 後期期末テストは例年よりもテスト範囲が広いです。 いつもと同じようなスケジュールで準備をしていたら、間に合わなくなるかもしれません。 また、内容面においても前期のテストに比べると難しくなります。 準備を万全にして臨む必要がありますね。 そこで、Wam出来島校では、自習スペ