2016.09.03
勉強の秋
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 埴生小 白鳥小 羽曳が丘小 四天王寺学園小 西浦小 高鷲小 藤井寺南小 ・河原城中 峰塚中 羽曳野中 高鷲南中 藤井寺中 四天王寺羽曳丘中・高 そのほか一般の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2学期がはじまりま
2016.09.03
「何が今の自分をつくっている・・・?」
こんにちは、個別指導Wam桜丘町校の西川です。 今回は少し厳しい内容かもしれません。でも、自分はどうかな?と思いながら聞いてください。 「人間は自分が考えているような人間になる」 ナイチンゲールの言葉です。 つまり、あなたの考え方の結果が、現在のあなた自身であり、あなたの周囲の状況なのです。 自分の人生に対して責任を持つ考え方をしないと、人生はなにも変わりません。 「自分が今いる状況は自分のせいではない」と考えている限りなにも変わらないのです。 あなたのまわりで起こっている現実に対して、あなた以外の外部要因に責
2016.09.03
学習時に脱水状態だと・・・
ごぶさたしておりました。 (思えばプライベートで趣味のレコードに関してつづったブログも6年ほど放置中…) さっきまで、下山中学校の体育祭に講師を連れて見に行ってきたところです。 何かに懸命に取り組んでいる姿(塾でなら勉強ですが)を 見ることを仕事にしているので、 中学生のみなさんが(嫌、って子もいるかもしれないけれど)、 いっしょうけんめいに走っている姿を見ることは本当にいいもんです。 こんなに本気で走ることなんて、この子はこの先もうないんじゃないかと 思ったり…。 わたしはただ突っ立って見ていただけですが、汗ビッショリです。 まだ暑い日
2016.09.02
2学期だ!目標新たに全力投球。
浦安市のみなさんこんにちは。富士見校 教室長の山本です。 夏休みが終わって、台風も来て、1日ごとに秋の気配を感じる浦安ですね。 学校が始まると、すぐにテストがやってきます。個別指導塾の目標はやはり、試験対策にあります。 ひとりでなかなか進まないのでしたら、ぜひ、コベツでいっしょにがんばりましょう。 お気軽にお問い合わせください。 【個別指導Wam 富士見校のご紹介】 東西線浦安駅、JR京葉線新浦安、からバス。 「清瀧弁財天」徒歩0分 バス停の目の前です。スーパー・マルエツさんを目標にお越しください。 個別指導Wam富士見校は、浦安市(…
2016.09.02
がんばったで賞
久々の更新となりましたことをまずお詫び申し上げます。 先週で1日7コマ行う夏期講習は終了し、今週から通常時間割に戻りました。 夏期講習の成果がみんなの受験や定期テストに必ず現れると信じています。 さて、個別指導Wamでは毎月”がんばったで賞”という賞を設けて、 ある期間とても頑張った人に賞状と図書カード1000円分を贈呈する 制度があります。出来島校ではしばらく表彰者が途絶えていたのですが、 私(木村)が教室長として着任してから早速復活させました。 今のところ3か月サイクルで次の順番で表彰しています。 5月、8月、11月予定・・・中3生、小学生 6月、9月予定、12…
2016.09.02
9月
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 朝晩はずいぶんと涼しくなり秋の訪れを感じるようになりました。朝晩と日中の温度差で風邪など引かないように気を付けて下さいね。 さて9月に入り、和歌山の公立の小中学校も昨日から学校が始まりました。 まだまだ気持ちも身体も夏休みモードの子もいると思います。 ですが、この2学期は学校行事も多く、中学校では来月また中間テストがやってきます。 ボーっとしているとあっという間に2学期が終わってしまいます。 中3生にとっては、これからとても大事な時期になってきます。この夏頑張った成果がすぐ結果に出た子、すぐには出ない
2016.09.01
身につけたもの
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 暑い中、生徒のみんなも保護者の方々もお疲れ様でした。 夏バテなど、大変な苦労をなさったことだと存じます。 特に今回については、テストの点数で、悔しい思いをした生徒も多くあります。 例えですが、 大きく高く作った砂山をもっと大きくするためには、そのてっぺんをスコップで叩いて固めていくことが必要になります。 そのような夏であったと感じています。 そこから、より砂を盛る土壌ができることで、より頑丈で強く高い砂山ができると信じています。 特に初めての経験であった生徒には、良い勉強になったとおもいます。 &n…
2016.09.01
どうすれば猛勉強できるのか??
寝食を忘れて猛勉強する精神を持つ人がいます。人に言われてやるのではなくて、自ら率先して限界まで勉強する。自ら必要と感じた事を猛烈に勉強する人がいます。何を目的に頑張っているのでしょう??中間テストで良い結果を取るため??いい高校に入学するため??いい大学に入学するため??大企業に就職するため??出世するため??自分の夢のため!!家族を幸せにするため!!日本の社会をもっともっとよくするため!!地球を環境破壊から守る為!!日本と世界の将来を切り開くために、みんなで猛勉強ができたら本当に幸せですね。
2016.09.01
テストまで残り1週間!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam新大前校の佐藤です。 今日でテスト前1週間になりました。 新大前校も、自習の生徒がたくさん来て、頑張っています! ブースの方は、16時半の段階で満席に・・・ まだ自習のスペースは確保してあるので、これから自習に来るのも大歓迎です(^^)/ ただし、自習の際はちゃんと集中してやってもらいます。 友達同士で来てももちろんOKですが、他の生徒の邪魔だけはしないように指導します。 ここはこだわります。 集中できる環境を作って、頑張りたい生徒さんをお待ちしています! まだ1週間ありま
2016.09.01
秋の訪れ
みなさん、こんにちは!小松校の林です(^-^) つい2~3日前まで酷暑でしたが、 台風が通りすぎてから(関西地方は素通りでしたが(笑)) 急に秋めいてきましたね! 空を見上げると、そこに浮かんでいる雲の形が 秋の訪れを物語っていました。 これから過ごしやすい季節になっていきますが、 みなさんは体育祭や文化祭、定期テストや実力テストなど 忙しい毎日になりますね~! 勉強に関しては 続けることが学力につながりますから、 夏期講習が終わったからと言って安心せず、 テキストのやり直し・繰り返しを継続させましょう(^0^)/ 難しい問題に1時間かけるぐらいなら、 かんたんな基本問題をたくさん解いて ケア