2020.08.19
本を読むと良いことばかり?⭐
皆さんこんにちは、楠根校の福原です。 みなさん、夏休みはどのように過ごされましたか?😉 規則正しい生活習慣は維持できていますでしょうか?😍 コロナの関係でなかなか遠くにでかけられなかったと思いますが、楽しめたでしょうか? 外食に行った。お墓参りに行った。学校の宿題に追われていた。課題図書を読んだなどの話を聞きました。 課題図書と言えば私は「ライギョのきゅうしょく」と「ねこたち町」を小学生のとき に読んだことを思い出しました。 ○○年前ですが、苦労して感想文を書いたので内容も覚えています😢 (あまり読んだも…
2020.08.19
2学期が始まりました。
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 2学期が始まりました。 4月5月の休業期間の遅れを戻そうと 各学年、少しハイペースで学校授業が 進んでいます。 今年は夏休みが短かったこともあり、 こちらの小学校では宿題が とても少なかったようです。 言い換えれば1学期の復習や 2学期の準備が十分行えなかったわけで 今後の学習への影響が心配です。 8月9月も個別指導Wam太田校では 新入会生の受付をしています。 途中のテストで点数がよくないと感じたら いつでもすぐにご来校ください。 個別指導Wam太田校は、 大
2020.08.19
国語学習法 あるいは、豊かな人間となるために
こんにちは、個別指導Wam西取石校です。 先日、こんなことがありました。 小学4年生の算数の授業でのこと。「長方形の周の長さは何センチですか。」という問題で、 「周って何?縦のこと、横のこと?」という質問がありました。 計算については全く問題のない児童だったのですが、彼女は「周」という言葉を知らなかったのです。 彼女をばかにして、笑うことができるでしょうか。 例えば、中学生。「焦燥感・安堵感・躊躇」という言葉を知っていますか。 その言葉を知らないために、小説の読み取りが不正確になってしまうということがないでしょうか。 例えば、高校生。「パラダイムシフト・手段の目的化…
2020.08.19
少々バテ気味 暑さ対策と同時に栄養補給もしなきゃ
こんにちは!!!小曾根校 田中です このところの暑さで 少々バテ気味です 特にマスクとしていることもあり水分補給は いつもより小まめに 多く取るので おなかはちゃぷんちゃぷん こんな時は 夏野菜です 「トマト」「きゅうり」「ピーマン」「かぼちゃ」「おくら」や「とうもろこし」 「ゴーヤ」なんかも夏がメインの野菜ですよね カロテンやビタミンCなどが多く含まれていて 疲労回復や免疫力UPに効くので 夏バテにはもってこいです 大好きな カレーなんかにも合いそうなものばかりなの
2020.08.19
【日常】この夏のMAX人数
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 昨日の6講(18:20~)時の話ですがこの夏 最大人数の9組18人の授業がありました。 毎回書いていますが、このお祭り感が ぺんぎん先生は大好きです!💗 「夏期講習受付中!」 ※日によっては満席の時間帯もございます。※ ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小
2020.08.18
熱い! 中学受験!!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小宮小学校や宇津木台小学校の夏休みは8月26日まで。残り1週間です。 今年は夏休みが短かったこともあって,小学校の宿題も少なめだったようです。 旅行や帰省を控えた御家庭などでは,案外のんびりと過ごされたのではないでしょうか。 そんな中で,毎日熱心に勉強している小学生もいます。 中学受験生です。 受験生にとって夏休みは「天王山」とも称されます。 それはもちろん大学受験生や高校受験生にとってもそうなのですが,中学受験生にとっては,夏休みが特に大切な意味を持ちます。 大学入試や高校入試は,…
2020.08.18
2学期開始!!
こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 本日は中学生以上向けの内容になります。 草加市は「もう」学校が始まりました。 1学期のテストや夏休みの宿題で出来なかった問題や 一人で解ききれなかった問題はありませんでしたか? 1学期の復習は2学期の勉強をスムーズに進める為にも しっかりと行っておくべきところです。 「2学期のテストはテスト前に頑張ればなんとかなる。」 なんとかなる教科となんともなりずらい教科があります。 私見ではありますが、 勉強の結果=時間×内容×熱意 と考えております。 どれか一つでも0なら結果は現れません。 少しでもいい
2020.08.18
どのくらい頑張らないといけないのか①
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 ちょっと前に何かでみた情報ですが、全大学生の約20%が国公立大学の学生だそうです。 そのたった20%に入りたいと思い、多くの生徒が勉強に取り組んでいます。 もちろんWam婦中校にも国公立大学進学に向けて頑張ってる生徒が何人もいます。 さて、どんな勉強をすれば国公立大学に行けるのか。 というよりどのくらい頑張ればいけるのか、ということを私と塾生を例に軽く紹介します。 今回は塾生の例を紹介したいと思います(本人の許可有) ・富山高校1年生の女の子の例 本人曰く富山高校にはぎりぎりで合格。目標は国公…
2020.08.18
8月18日 学校の授業再開
こんにちは。 猛暑の夏に全く陰りが見えないなか、小・中学校では今日から学校への登校が始まりました。塾生が通う園田中学校では、早々に1学期末テストの返却が始まっています。果たしてテストの結果は…。特に中3生は通常の授業に加え、10月まで夏期講習として受験対策の学習が詰っています。少しでも有利な条件で公立高校の入試にチャレンジしてもらいたい私としては、1学期の通知表の成績が気になって仕方ありません。評定値3.5以上はクリアしてもらいたいのですが…。 7月下旬あたりからまた新型コロナウィルスが猛威を振るいだしてきました。尼崎市の学校でも感染が出ています。とにかく、人と接する機会のある場所ではマスクを
2020.08.18
この夏出来ることはした!?
こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 さて、今回はタイトルにもありますように この夏休みに「出来ることはした!?」を夏休み終了まで残り1週間もないこの状況で 夏休みを振り返って自問自答してもらいたくて書きました。 各々目標にしていることや目指していることがあると思います。 それに向けた勉強や行動は出来たでしょうか? 是非、気持ちを落ち着けてリラックスした状態で考えてみてください。 そうすればヒントや答えが見えてきます。 「あっ!!勉強しなきゃ。」と思ったら遅くはありません。 個別指導Wam出来島校にお問い合わせください。 一緒に目標に向けて走