2020.08.25
ひぐらしのなく頃に・・・
こんにちは、Wam円座校です。 8月も下旬に入り、気づけば2学期がスタートしました。そして気づけばあっという間に公立高校入試まで200日を切りました。 毎年夏が終わると「入試まで200日を切り、本格的な受験シーズンが始まるな」と物思いにふけます。 この夏、実に多くの生徒がWam円座校で頑張ってきました。今年は短い夏休みでしたが「質」・「量」共に落とすことなく真摯に、そしてひたむきに各々が取り組めていました。 朝から夜まで毎日勉強していた高校生。 学校の課題と同時並行で毎日授業を受けた中学生。 お弁当を持ってきて授業と自習を一生懸命頑張った小学生。 &n…
2020.08.25
決まったのなら 思いっきり楽しんじゃって!
こんにちは!!!小曾根校田中です ここ数日悩み所だったと思います 修学旅行 正式に行くとのこと コロナ禍中 勇気ある決断である 少し期間は短くなるようだが 行くのなら いろんな制限守って 十二分に注意を払って 思い切り楽しんじゃって!! 何しろ同じ 西宮市内でも行かない選択をした 学校も多数あります 楽しい思い出になるよう 先生方 何卒よろしくお願いいたします
2020.08.25
【猛勉強した夏!】
8月も残り1週間です。 今週から各学校共に、2学期の授業が始まりました。 夏に頑張って仕上げた夏期課題帳を、自信をもって学校に提出する人もいるでしょう。 休み開けの学校テストに、万全な対策を講じて受ける人もいるでしょう。 いずれもが、この夏勉強に本当に打ち込んだ皆さんだからこそ言えることです。 平田校のこの夏の講習会では、皆さんがどれくらいたくさんの時間を勉強に費やしてきたか?を私達講師陣は知っています。おそらく他塾では考えられない程の時間量です。それを皆さんは実践してきました。当然、学力がついているはずです。 このままの学習を今後も続け…
2020.08.25
【日常】今日の読書こそ、真の学問である
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 出口校の西川先生と秋山校の松本先生に 影響されて最近吉田松陰にハマりました。 とは言えにわかもにわかですが^^; その勢いでブースの名言も張替しました。 お気に入りはタイトルにもしましたがこれ。 なお余談ですが、22日のフラグ(前振り) を見事に叩き折ってみました( ◠‿ ◠ ) 「中間テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台
2020.08.25
一歩ずつでいいよ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 昨日は石川中学校の始業式でした。 そして,小宮小学校や宇津木台小学校の夏休みも明日まで。明後日から2学期が始まります。 夏休みは誰にとっても楽しいものです。 それでも,夏休みが明けてまた友達に会えるのが楽しみだという子も多いことでしょう。 一方で,学校が再開する日を憂鬱な気分で迎える子も少なからずいます。 夏休みが明けた9月は,例年,学校に行けなくなる子が増えると言われています。 行かなくてはいけないと思いながらも,行けない。 そういう子に対して,どんな言葉をかけますか? …
2020.08.24
どのくらい頑張らないといけないのか②
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 「塾長はやく次のブログ更新してよ~ってお母さんが言ってる」と言われたので 更新させていただきますね(笑) どのくらい頑張れば国公立大学にいけるのか! 今回は私の例を紹介したいと思います。 前回のブログにも書きましたが、私は中学時代5教科500点中200点も行かず、 部活とやんちゃに明け暮れていました。 そういう感じだったので、進学した高校も県内の偏差値が低い高校です。 そんな私がなぜ国公立大学にいけたのか?? 勉強なんてする気もなく、部活だけ頑張ろうと思って入学した高校。 しかし、あることがきっかけで勉強をし…
2020.08.24
24日現在 対応は様々ですが 実施の方向 悩み所です
こんにちは!!!小曾根校 田中です 通ってくれている塾生の学校 近隣の中学校です 9月初めに修学旅行を予定しています 今日24日現在では宿泊を伴う旅行を計画中 対応は様々です 保護者様へのアンケートの結果 中止するところ 市教委(尼崎市)の決定で宿泊全面的に中止にするところ でも塾生が話してましたが クラスでも4~5名くらい反対はいるそうで 全体では25~30名ちかくいるのではないか?・・・・って めどは240名中40名未満 今日結果がでる・・っていってたよな 反対が多いようなら中止 やっぱりそう
2020.08.24
勉強のゴールデンタイム
脳科学に基づいた勉強に効率の良いゴールデンタイムとは? こんにちは! 萩原台校の新井です! 暑い日が続きますね。皆様、体調には十分お気をつけください。 タイトルがノウハウ系ブログみたいになってしまいましたが、本日は勉強のゴールデンタイムについて少しお話したいと思います。 皆様はどの時間帯に勉強すると集中できますか? 実は、脳科学者の茂木健一郎氏によると、朝の起床後の約3時間が、最も脳が効率よく働くゴールデンタイムなのだそうです。 特に朝の脳は、前日の記憶が整理されてクリアな状態になっているため、思考力や集中力を発揮しやすいで…
2020.08.24
【小中生】本日は始業式
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 公立の小中では本日始業式でした。久々の 学校はどうでしたか??明日から学校は 授業も再開して、通常通りになりますが 飛田給校の夏期講習は31日(月)まで ですので、教材や時間など間違いにご注意を。 残り8日間。『まだだ、まだ終わらんよ!』 まだまだ終わりません!!終われません!! 「中間テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別 指導 進学 補習 定
2020.08.23
小学6年生「代表値とドットプロット」
2020年度学習指導要領より小学6年生に新たに「代表値」「ドットプロット」が加わりました。 代表値には「平均値」「中央値」「最頻値」などがあります。 「平均値」は「データの合計÷データの値の個数」で求められます。 「中央値」(メジアン)は「データを小さい順に並べたとき中央に来る値」を言います。 平均値と中央値を混同しないように注意しましょう。