個別指導WAM ブログ

  1. 2022.12.27

    受験生の冬休みの過ごし方!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は受験生の冬休みの過ごし方についてです。 高校受験に必要な冬休みの勉強時間は、学習塾も含めて1日あたり約8時間といわれています。 難関校を受験する子どもや、受験校のレベルと今の学力との間に大きな差がある子どもの場合、1日10時間程度勉強するケースも少なくありません。 冬休みは高校受験直前の最後の長期休み。 8時間~10時間程度と長い勉強時間が求められますが、最後の踏ん張り時なので頑張りましょう。 ただし8時間~10時間の学習時間は、あくまでも目安です。 一人ひとりの子どもの状況によって必要となる学習時間は異なるので、それぞれのペースに合わせて勉強時間を

  2. 2022.12.26

    受験勉強がつらい・しんどい・疲れたと思っている人。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。   受験勉強だけではなく、何かを頑張っている時は、常に負の感情がつきまといます。 「入試まで時間がない」「勉強しているのに成績が上がらない」という焦りや、「まだまだ勉強をしなくちゃいけない」というストレス、「落ちたらどうしよう」という不安など、受験勉強を続けていく中でいろいろな感情が出てくることでしょう。 特に、入試が近くなるとマイナス思考になってしまいがちです。 しかし、マイナスな思考におちいってしまうことは誰にでもあることです。 悲観的になることはありません。 これまでの努力は決して無駄にならない   勉強の本質を理解

  3. 2022.12.20

    受験勉強したくない」という気持ちを和らげよう。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 「勉強をしたくないな…」と感じることは多いと思います。 そんなマイナスな気分の時に、勉強のモチベーションを上げるにはどうしたらいいのでしょうか? モチベーションを上げる方法をいくつかご紹介します。   志望校に行ってみる 「合格した後の自分」をリアルに想像できていないと、勉強へのモチベーションは上がりません。 実際に志望校へ行ってみて、先輩たちがどんな生活をしているのか、どんな表情をしているのかなどを見てみましょう。 オープンキャンパスや学校説明会の時もいいですが、何も行われていない平日に行くのもおすすめです。 大学ならば、キャンパス…

  4. 2022.12.19

    私立専願の生徒が入試1ヵ月前。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。   高校受験は直前の時期が一番大切です。 今から入試前日までの短期決戦をいかに制すかが重要です。 今からすべきことは何か? はっきり言います。 過去問を繰り返し解く これしかありません。 今から新しい問題集を買う必要などは全くありません。   私立の場合は、各学校ごとに、入試問題の形式・出題のパターン・傾向があります。 私立高校の合格に最も必要なことは、その学校の入試問題のパターンに慣れることです。 そのために過去問を何度も繰り返し解くことが最重要事項です。   合格が厳しいとされていた受験を見事勝ち抜いた受験生たちが、入試2…

  5. 2022.12.13

    高校入学後の勉強。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 高校の授業は中学よりも授業進度が速く、内容も難しくなっています。 授業の内容についていけず「お手上げ!」とならないために、1年生の早い段階で学習スタイルを定着させましょう。 学習スタイルの基本は、[ 予習 ]→[ 授業 ]→[ 復習 ]です。 まずは、予習をして、自分がわからない箇所がどこかを明らかにしたうえで、授業に臨みましょう。 そうすることで、自分が聞かなければならない箇所に特に集中して、授業を受けることができます。 そしてなにより復習をすることで理解度を確認し、さらに知識を定着させることが大切です。 もし理解できていない箇所があれば、先生に質問しに

  6. 2022.12.12

    受験生のみなさま。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 問題の難度を下げてみる 難しい問題ばかり勉強していませんか? もちろん、勉強をする上でレベルアップすることは大切です。 しかし難しい問題ばかり解いていると勉強がつらくなるのは当然です。 まずは、勉強内容を基礎問題に変えてみましょう。 基礎問題ならば、難度が高いものより解きやすいはずです。 確実にできるという経験を繰り返すことで、自信や達成感を得ることができ、勉強へのモチベーションが回復します。 また、理解不足の箇所が見つかることもあり、応用問題を解くために必要な知識が身につきます。   Wam三苫駅前校ならスモールステップで勉強を進められ Wa…

  7. 2022.12.06

    高校入試の特色化選抜。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は特色化選抜についてです。 中学生の皆さん、特色化選抜という入試方法を知っていますか? 「特色化選抜」という名前を聞いたことがある人は多いかと思いますが、 実際推薦入試と何が違うのかよく分かっていない人もいるのではないでしょうか? そこで今回は特色化選抜と推薦入試が何が違うのか説明していきたいと思います。 まず特色化選抜とは何でしょうか。 簡単に言うと公立高校における自己推薦型入試です。 高校の校風にふさわしい生徒の入学をより積極的に促進するために行われています。 入試方法は各高校によって様々ですが、基本的には面接や作文が行われ、 コースによっては実技…

  8. 2022.12.05

    12月の勉強時間。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 12月の勉強時間 12月の勉強時間は、平日で3~6時間、休日では8~10時間ほどが目安となります。 ただし、受験勉強は「量」より「質」が重要なので、単純に時間が多ければいいわけではありません。 これまで紹介した勉強法を取り入れ、足を引っ張る科目をなくすことが大切です。 12月なのにやる気が出ない…そんな日はどうする? 12月の直前期でも、やる気が出ない日があるのは当然のことです。 もしも勉強のやる気が出なくなったら、とにかく何でもいいので、自分の好きなところや取り組みやすいところから勉強することが重要です。 人間は何かに取りかかると脳が活動を始め、やる気を

  9. 2022.12.02

    12月は過去問を中心に対策を行い、試験の追い込みをかけよう!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 試験直前期の12月は、センター試験と二次試験対策、私大の過去問対策を中心に勉強しましょう。 設定した目標に到達するかをチェックし、科目ごとに対策を取ることが有効です。 やる気が出ない日はとにかく手を動かす、体調管理でコンディションを整えることが、12月を有意義に過ごすポイントです。 12月~1月にさらなる追い込みをしたい場合、冬期講習に参加すると自信を持って受験に挑めます。 Wam三苫駅前校では1科目、1コマから受講できるうえに、より実践的な授業が受けられるのが大きな強みです。 点数が足りないと感じる受験生は、資料請求でWam三苫駅前校での冬期講習をぜひ確

  10. 2022.12.01

    12月の過ごし方。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は受験生の12月の過ごし方についてです。 受験本番が近付く12月は体調を崩しやすい時期です。 受験を万全のコンディションで挑むためには、体調管理もしっかり行いましょう。 朝からスタートする試験で頭が回る状態にするため、早寝早起きで生活リズムを朝型に整えることがポイントです。 また、風邪やインフルエンザを予防するため、うがい手洗いを徹底する、3食しっかり食事をとる、睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活を心がけましょう。 また、直前のさらなる追い込みをかけるため、冬期講習の参加を考える受験生も多いでしょう。 冬期講習は受験生にとって魅力的な講座が数多くあり

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)