2015.12.05
冬休みには…
みなさん、こんにちは!楠根校教室長の野村です。 個別指導Wam楠根校は、東大阪市の北西に位置し、JR徳庵駅のすこし南にあります。東大阪市の楠根小・楠根東小・楠根中・新喜多中・高井田中や大阪市鶴見区の今津小・榎本小の校区から多くの生徒さんが通っています。 12月に入り、今年もあと1ヶ月。師走の名の通り、僕らは何かと忙しい1ヶ月になりそうです…毎年の事ですが(涙) 下旬には受験生にとっては最後の長期休暇となる「冬休み」がやってきます。面談でも話をしていますが、冬休みは2つのことに集中して勉強しましょう。 ① 学年末テスト勉強冬休み明けにはテスト3週間前です!学年末の定期テストの結果で高校に送ら…
2015.12.05
風邪ひいてませんか?
皆さんこんにちは!門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中、大東市深野中学、寝屋川市第7中学、四条畷西中学の校区の生徒達、小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 ここ最近、ぐっと寒い日が多くなってきた様に感じます。それに連れて、風邪をひいてしまった生徒や保護者の方も少なくないようです。「風邪は万病の元」と言われます。「かかったかな?」と思った時はまず「睡眠と安静」が大
2015.12.05
12月!
こんにちは!小松校の岡田です! ついにl今年最後の月である12月がやってきましたね! 今年も後4週間弱!皆良い一年を過ごせたでしょうか? いい事も悪い事もあるでしょうが、それら全てを来年に活かせるようにしていきたいですね。 寒い日が続いています。風邪やインフルエンザに気をつけて、健康に年末と新年を迎えましょう! 個別指導Wam小松校 大阪市東淀川区小松3-3-7 グローリー上新庄101 06-6326-2210 校区:瑞光中学校、新東淀中学校、小松小学校、大隅西小学校、新庄小学校など
2015.12.05
今年もあと少し
今年も12月になりました。 大阪府は私立高校受験まであと68日公立高校入試まであと96日になりました。 受験する高校も決まり本番に向けてラストスパート! やることも決まってきてそれをしっかり出来るようになって欲しい。受験までは全力でサポートします。 今年もみんなでよい春を迎えられるよう寒い冬を一緒に乗り越えたいと思います。 脇浜校 岸本征治
2015.12.05
結果が出ないとき。
いつもありがとうございます。個別指導Wam桜丘町校の西川です。 学生のみなさんはそろそろ期末試験が終わり採点結果が戻ってきている頃でしょうか? 今回の期末試験の結果はどうでしたか? 点数が上がった人あまり変わらなかった人逆に下がってしまった人いろいろでしょう。 特に受験生の皆さんにとっては、模擬試験の結果などに一喜一憂しているかもしれませんね。 そんなみなさんに今回は、野球のメジャーリーグで活躍中のイチロ-選手の言葉を送ります。 「結果が出ないとき、 どういう自分でいられるか。 決してあきらめない姿勢が、 何かを生み出すきっかけをつくる。」 私自身もこの言葉を机の前に張ってくじけそうなとき何度
2015.12.05
いよいよ入試♪
八尾市の皆様、こんにちは!!南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。南高安校は・刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川小学校・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校以上の校区の皆様に通って頂いています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、12月に入り数日が立ちました。教室には1月の私立中学入
2015.12.05
テスト直しをしっかりと!!!
八尾市の皆様、こんにちは。八尾空港南側のイズミヤの側にある個別指導Wam太田校で教室長をしております稲子です。 本日は日差しが強くポカポカしていますが、さすがに12月ともあって暖かさよりも寒さの方が勝ってしまっている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さてさて、本日も中3生の特訓授業を行なっておりますので、お昼からたくさんの中学3年生が塾に来て勉強に励んでくれています!!! 今週は期末テストが返却されて一喜一憂している生徒の様子がとても印象的でした。そして太田校で今週はテスト直しをした子も多かったのではないでしょうか。 テストが終わった後に関してはどこで間違えたのか、どうすれば正
2015.12.05
「もうやれることはない」
こんにちは。Wam日進校の上野山です。 十二月に入りました。今日は、少し前のことにふれて書きたいと思います。今年の選抜高校野球の決勝戦は、雪国同士の対戦となり、「西高東低」の野球勢力図が一新されました。福井県勢の二強入りは三十七年ぶり。北海道勢は五十二年ぶり。十二月から二月まで、敦賀気比高が土の上で練習できたのは十日間ほど。東海大四高も、今年、初めてグラウンドで練習したのは大会の十八日前。夏の大会に比べ、準備期間の短い春は彼らに不利のはずだが、それを一切感じさせなかった。室内練習で、できることは限られる。だが毎日同じことを繰り返すと、自分の変化に敏感になれるという。東海大四高の監督は「昨日より…
2015.12.04
期末の結果
こんばんは!生徒たちが帰って静まり返った教室から、このブログを書いてます。 2学期の期末テストの結果が返ってきつつあります。点数が上がった生徒、下がった生徒 喜んでいる生徒、悔しがっている生徒様々です。 結果を真摯に受け止め、今年1年を振り返り、また、次に向かって行きたいと思います。 難しいことだとは思いますが、全員が喜べる結果をつかみとりたいと思います。 では、残りの結果を楽しみにしつつ、今日はこの辺で・・・
2015.12.04
チャレンジテスト
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、五箇荘小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 本日(12月4日)で浅香山校に通っている中学生の期末テストがすべて終わりました。中学生のみなさん、お疲れ様でした。少しぐらいは休んで、次に備えてください。 「少しぐらいは」と言ったのには意味があります。中学生は次の目標があるからです。中3生は学年末テストが1月の終わりぐらいにあります。もちろんその先には私立入試、そして公立の入試があります。 中1生中2生は、学年末テストはまだ先だから大丈夫。なんて思ったら大間違いです。む…