2020.08.04
英単語の覚え方。
語学を学習する上で、単語の暗記は避けて通れない。 どう工夫しても、文法のように論理的に理解して覚え るのには限界がある。 そこで、何か上手い覚え方はないかと探すのは、至極 当然のことだ。 だが現実は、誰にでも合う方法というのは存在しない。 個人個人でやり方を模索していくしかない。 方法を血眼になって探すよりも、復習するタイミングを 考えたほうが、遥かに有益である。 寝る前に5分、起きた後に5分、夕方に5分、これで1日 3回は同じ単語を見たことになる。 これを毎日するか、1日おきにするか、2日おきにする かは自分の忘れやすさを考慮して模索していけばいい。 あるいは、昼食前と夜を加えて、1日5回復
2020.08.04
夏期休講のお知らせ
夏期休講のため8/8(土)から8/16(日)の期間、教室は閉まっています。 塾の宿題やるのはもちろん生活リズムを崩すことなく感染に気をつけて過ごしてください。
2020.08.04
子どもたちよ,夏休みは遊ぼう!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今,小宮町校は,ドアや窓を常時開けて換気をしています。 それもあって,この夏は蝉の鳴く声がよく聞こえます。 昭和の世に生まれ育った私にとって,TVから流れる高校野球のコンバットマーチと金属バットの打球音,そして開け放った窓の外から聞こえる蝉の声は,過ぎ去りし夏を思い起こさせる音です。 首を振る扇風機の風,冷たい麦茶の味,蚊取り線香の匂い,……。 令和となって二度目の夏。 外出自粛が叫ばれ,帰省さえもはばかられるような状況です。 学校のプールさえも中止されてしまいました。 …
2020.08.04
夏の過ごし方🌻~休館日のお知らせ~
皆さんこんにちは、楠根校の福原です。 来週から学校も夏休みに入り、楠根校も(8/9~8/16)までお盆休みになります。 生徒たちによく話すことはやるときは「やる」休むときは「休む」です! つまり、メリハリをつけた生活をするということです😉 そもそもメリハリとは、 仕事や生活において「力を入れるべきところはしっかり集中して力を入れ、 抜くところはしっかり抜いている「ON(活動)とOFF(休息)がハッキリしている」 状態をいいます。 メリハリをつけると常に体調やモチベーションが高い状態を維持しやすくなります☺ コ…
2020.08.04
Vision
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 面談や、生徒との会話の中でよく、その生徒 の「過去・現在・未来」について言及します。 例えば 「算数が苦手なのはいつからなのか?」 「今は、何時間くらい勉強しているのか?」 「将来は、どんなことをやりたいのか?」 当然、志望校や大学進学希望の有無とかもですね。 もう少し具体的に言うと 「今のままだと、将来こうなっちゃうけど今から 頑張れば、こういう学校に行けるようになるよ。」 とか「志望校との距離は現状これくらいだけど、いつ いつまでにこれくらい上げれば大丈夫だから!」など。 &n…
2020.08.04
みんなポータブル扇風機もってんのかい!
こんにちは!!!小曾根校田中です 梅雨明けと同時にこの3~4日は暑い夏が戻ってきました 来た塾生をすぐに非接触体温計で計ると 37.0℃ OVER連発 「うそ~」 そう暑い日差しで体もほてっています もう一度やり直すと36℃台で一安心 そんな塾生に 「ポータブル扇風機もってきたほうがいいんじゃない?」っていうと 「もうそんなのみんな持っているよ」 と見せてくれました &n
2020.08.03
今回の定期テストはいつもと違う!
こんばんは。個別指導Wam日進校の田中です。 先日、中学校の定期テストが終了しました。 今回の定期テストは、いつもと違う! 新型コロナウイルス感染症の影響で、学校によって、学年によって、教科によって様々な傾向が出ています。 中学1年生にとっての初めての定期テスト。 例年通りのスピードで、これから中学で学習していく内容の基礎になる最も重要な内容をしっかり身に付けることができた学校もあれば、 コロナ休みが明けて、中学初めの1か月を猛スピードで駆け抜けた中学もあります。 基礎が定着しないまま膨大なテスト…
2020.08.03
アルファベットは小文字が大事!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 八王子市立の小学校は,臨時休校のせいで短かった1学期を終えて,少し短い夏休みに入りました。 今年度から,小学校の学習指導要領が改められて,5・6年生の外国語(英語)が「教科」として位置づけられました。 ただ,1学期は十分な授業時間が確保できなかったため,学校によっては評価を見送ったところもあります。 英語の学習の第一歩は,アルファベットの読み書きです。 見渡せば,街の中にも家の中にもアルファベットがあふれています。 また,小学校でもパソコンを使っていますが,キーボードのアルファベット…
2020.08.03
「明日、何時に来る?」
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 夏期講習12日目。中3生も高3生も部活を引退 して、授業だけでなく、自習にも来始めています。 受験学年は自習席も決めて(定期的に席替え)毎日来る 時間も約束して自習も徹底管理!いざ受験モードへ!! 「夏期講習受付中!」 ※日によっては満席の時間帯もございます。※ ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛
2020.08.03
いい伸びをみせた小学生の共通点
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 中学生の期末テストは今週でほぼ終わり。 みんな最後の追い込み頑張っています。ファイト! さて、小学生の期末テストがほぼ返ってきました。 聞いて周った感じだと生徒自身がテスト前から手ごたえを感じていたらしく、 その手ごたえ通りにほとんどの塾生がいい伸びをみせてくれました。 中にはびっくりするくらい上がっている生徒もいました。(例:小6 約110点→約170点。 小6 約80点→約150点 小5 約140点→約200点) 「期末どうだった?」って聞くと、 にやにやした顔で点数を教えてくれたり、「変なミスした~…