2025.04.23
変化を経験するほど、人はどう変わるか?
こんにちは。三木校です。 今年はタイミング良く桜が咲いて満開の入学式になりましたね。 別れの季節から出会いの季節へと移り変わり、子供たちにとっては日々新鮮な刺激を受け、 人生の転機となる機会にもなり得る時期かと思います。 誰しも人生において何度かの転機がやって来るのですが、 転機ってどれくらいの頻度が一般的なのか聞いた事ありますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 最新の研究では人は生涯で平均36回の「人生を揺るがす出来事」、 つまり人生の転機を経験する…
2025.03.25
見えない壁を壊したものとは?
こんにちは。三木校です。 このところ春らしい陽射しが続いていますが、受験生にとっては慌ただしかった日々が終わり少しだけのんびりできる時期ですね。 お疲れ様でした、そしてご卒業おめでとうございます。 真剣だからこそ、ぶつかる壁がある(松岡修造/元プロテニスプレイヤー) 受験やがんばる必要がある時によく耳にするポジティブで有名な言葉ですね。 頑張った子だけがぶつかる壁。三木校のある塾生も入試直前で壁にぶつかることがありました。 その生徒は夏の頑張りが実を結び、後半から大幅に点数を上げて届かないと思っ…
2025.02.26
扉の向こうにある景色
こんにちは。三木校です。 さて、中3の受験生にとって勝負の日が目前まで迫ってきました。 みんな、どんな気持ちで挑むのでしょうか。 先日面談で生徒に話しましたが、最終目標は幸せになる事です。 高校入試はこれまでの学習で身につけた力で自分の選んだゲートの扉を開くようなもの。 ただその先には高校での3年間という道があり、さらに大学入試や就職といったゲートが待っています。 合格は勿論ゴールではないのですが、最終目標へ向かう道のりで自分の好きなゲー…
2025.02.04
「診てもらいたいお医者さん」と「教わりたい先生」の話。
こんにちは。三木校です。 今朝はかなり冷えると思っていたら、四国の上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込んでおり、冬型の気圧配置が強まる見込みのようです。 このため香川県内では6日にかけて山沿いを中心に大雪となるおそれがあり、4日の16時時点で高松市や綾川町などに大雪注意報が発表されています。 平地ではほとんど積雪が見られることのない香川県ですが、万一積もるようなことがあれば慣れない雪に混乱必至ですから、注意しなければいけませんね。 またこの時期、受験生のいるご家庭ではお子さんの体調管理にかなり神経をつかっていらっしゃると思…
2024.12.21
高校進学説明会を行いました。
こんにちは。三木校です。 先日、前回お話した進路説明会を開催し中3生はもとより、中2・中1、さらに小学生まで生徒・保護者の皆様に幅広くご参加いただきました。 三木高校の多田校長先生から進路についての説明だけではなく『目的意識の大切さ』や『高校合格がゴールではない』ということについて分かり易くお話しいただきました。 大変お忙しい中、多田校長先生が事前にとてもしっかりとした資料をご用意くださり、参加された皆さんはとても熱心に聞き入っていました。 また、質疑応答では受験生たちから飛び出す率直な質問に対し、ひとつひ…
2024.12.16
高校の先生をお招きしての進路説明会を開催します。
こんにちは。三木校です。 12月半ばに入り、一気に冷え込んできましたね。 暑かった夏場は全く相手にしてくれなかったうちの猫さん達も、最近では私のそばにぴったりとくっついて離れなくなりました。猫って自由ですよね・・・。 さて、今年の三木校は受験生が多く、自習室も毎日ほぼ満員で授業用の机を開放するほどの活気です。 新年を迎え桜の花が咲く頃には、きっと教室が皆の笑顔で満開になりますね。 今回、頑張っている生徒たちの更なるモチベーションアップのために、高校生活の楽しさや受験までの過ごし方などの具体的なお話をしていただきたいと、地元の…
2024.08.10
Wam三木校よりご案内
8月8日、宮崎県での大地震に引き続き、昨日の関東地区での地震による被災者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。 また現在、能登半島を含め日本各地には多くの被災者の皆様がおられます。 心よりお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い被災地の復興を願っております。 さて、一昨日発令された南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に対してWam三木校は通常通り授業を実施いたします。 その間で震度6以上の地震が発生した場合は授業を中止し、お子様の安全を一番に考え、状況により教室にとどまる、もしくは指定避難場所である三木中学校に避難をします。 避難場所 三木中学校:木田郡三木町大字氷…
2024.07.23
「今」を全力で取り組むこと。
みなさんこんにちは。 今回は、私がこの仕事を続けている理由についてお話します。 それはみなさんにどのような道を進むにしても「後悔してほしくない」という一心からです。 私の中学校時代は、部活と両立してそれなりに勉強も頑張っていました。 ですから無事志望校に合格した後には、楽しい高校生活が待っているはずでした。 ところが、入学して初めてのテストではどうだったかというと、 今までとったことのない点数…。 今まで見たことのない順位…。 今までと違うスピードで進んでいく授業…。 その時点で「これは勉強しても無駄だ」と勝…
2024.04.26
【ゴールデンウィーク休業日のお知らせ】
こんにちは、個別指導Wam香川 三木校です。 誠に勝手ながら、下記期間中の授業をお休みさせていただきます。 4月28日(日)~5月6日(月) ※期間中は「自習室の利用」もお休みとさせていただきますので、ご注意ください。 ※5/7(火)より通常授業とさせていただきますので、ご理解・ご協力のほど よろしくお願いいたします。 中高生はGW明けからテスト期間に入ってくる学校もあります。 課題・提出物なども合わせてテストの準備を計画的に進めていきましょう。 【Wam香川ではInstagram
2024.04.10
目的と手段はなぜ入れ替わるのか
皆さんこんにちは、三木校です。 新学年が始まりました。 入学・進級おめでとうございます。 気持ちを新たにすると同時に、目標も新たにする時期ですね。 さて、三木校の塾生たちがWamに来た目的は何かというと ・志望校合格 ・成績アップ ・テストで100点をとる など、その目的は様々です。 これらの目的を達成する手段はどれも同じで、 「学習内容が分かるようになる」 「問題を一人で解けるようになる」 ということです。 しかし、目的と手段が入れ替わることが起きます。 では、目的…