2022.09.09
【日常】テスト範囲スペースをリニューアルしました【府中九中、府中六中、府中二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 もともとあったのですが見やすいように 少しリニューアルしました! テストのたびに増えていくと歴代の範囲で 次の予想ができるようになってきます! 「開放自習室」 9月17日(土) 9月19日(月/祝) 9月23日(金/祝) 10時~18時 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100 公式Twitter それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中
2022.09.09
【ろうそくのような生き方のお話-1】
皆様こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、 投稿させていただきます。 ろうそくとは、皆さんご存じかと思います。 ろうそくの紐に火を灯し、その火が光源となり周りを明るく照らします。 そして下の「ろう」の部分。火が灯ることによって少しずつ溶けてやがって無くなってしまいます。 このろうそくの様に生きている人が居ます。例えば、自分の事は後回しにしてでも子供の為にご飯を作ったり掃除洗濯をしたりするお母さん。もしくは自分の体調は差し置いて仕事に行ってお金を稼ぐお父さんのように。 この「自分は後回しで周りの事が最優先」する生き方、これこそがろうそくのような…
2022.09.09
統一模試の結果
こんにちは!亀田東校の青木です。 返ってきました。統一模試の結果!! 前回から比較すると点数は全員上がっていましたが、周りも同じ。こういうときは偏差値で見ないとですね。 しかし、点数でいうと、100点以上アップが2人もいました!! ここからが興味深いです。 このうち1人は思考力についての考え方が僕とほぼ同じ。同じくらい勉強した子と比較しても伸びが全然違うのです。しかも、この子、定期テスト4日前から勉強して450点以上取れるか実験してみると言い出しました。もうね、考えることが楽しいのでしょう。 果た…
2022.09.08
最後まであきらめないこと
こんにちは、Wam円座校です。 今年も無事夏期講習が終わりました!! 暑い中一生懸命頑張った塾生のみなさん、お疲れ様でした。 小学生から高校生まで実に多くの塾生が各々の目標をもって夏期講習に取り組みました。 特に受験生に関しては「この夏、人生で一番勉強した」という人も多いでしょう。 いつの間にか入試まで200日を切りました。これからは一日一日があっという間に過ぎていきます。 後悔のないように、受験まで一緒に突き進んでいきましょう!! さて、題名に書いている「最後まであきらめないこと」ですが、勉強に…
2022.09.08
成果だし
こんにちは!千葉県柏市より増尾台校の遠藤です! みなさんお元気ですか? 中1~2生のほとんどの生徒が、10月の初旬に中間テストがあります♪ 今回の夏期講習は、1学期の復習にとどまらず2学期の先取り学習も モリモリ進めてきました。夏の成果を早く実感したいですね。 中間テストは、もうすぐです。 いまから、できるだけ演習や暗記をこなして 良い成果をだしたいですね♪ 中間テストがたのしみです♪
2022.09.08
実戦
こんにちは!千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です。 暑さもだいぶ和らぎましたが、雨の日も多くなりましたね。 みなさんお元気ですか? 夏期講習も終わり、中3生は夏の成果を確認するために こぞってV模擬を受けました。 実戦さながらの会場模試に臨み、普段通りの実力を発揮できた生徒もいれば、 周りの雰囲気に飲まれて集中できなかった生徒もいました。 良くも悪くも、今回は本番を見据えた実戦練習です。 上手くいかなかった部分は、しっかり確認し次回修正すればよいのです。 大事なのは、めげずに受け続けることです! Ⅴ模擬は少なくとも毎月受けましょう♪ 課題は早めに見つけて早めに修正したほうが良いに決まってい
2022.09.08
新型コロナ感染時の自宅療養
明石市魚住町・大久保町・二見町の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM明石魚住校の松本です。 二学期が始まって早くも二週間以上が経過しましたね。 夏休み気分は抜けているとは思いますが、4週間後にはもう中間テストです。 ワーク等もしっかり取り組んでおきましょう。 さて、話は変わりますが本日から魚住中の2年生は学年閉鎖・・・。 オミクロン株の感染力の強さ恐るべしですね。 かく言う私も8月の下旬に感染してしまいました。 症状は人それぞれかと思いますが、私はとにかく喉の痛みが酷かったですね。 食欲はあるけれど固形物を飲み込むのが辛いので丸二日間ほど雑炊ばかり食べていました。
2022.09.08
体力づくりと精神力
こんにちは。筑紫校 滝です。 皆さんはどのように夏休みを過ごしましたか? 今年は久しぶりに行動制限のない夏休みということで、旅行や帰省でお出かけした人も多かったかもしれませんね。 夏期講習、皆さんよく頑張りました。夏休みの頑張りは体力づくりと一緒で、後からじわじわと効いてきますよ。楽しみですね♡ 夏休み期間中、授業だけではなく自習に来る生徒さんもとても多かったです。 『自分で何を勉強するかを決め、計画を立ててその通りにこなしていく』これは言うほど簡単なことではありません。 もしかしたら点数的な成果はすぐに出ないかもしれませんが、この≪毎日続ける≫ことをやり遂げた精神
2022.09.08
もうすぐ中間テスト!【点数の明暗を分ける暗記のコツ】
こんにちは。 個別指導WAM小山田桜台校です。 中学3年生たちが修学旅行から帰ってきたばかりですが今日でちょうど中間テストの3週間前です。 2学期中間テストが実施されるのは主要5教科のみで試験範囲も限られてくるので ポイントを押さえて対策できれば一気に成績をアップさせるチャンスです。 ずばり、今回のテストのポイントとなるのは暗記の学習です! 以前もブログに書いたことがありますが暗記学習のポイントは ①覚える②確認テスト③見直し④再テスト この①~④のサイクルをどれだけ徹底できるかにかかっています。 そして、テスト期間に暗記学習を徹底するには「いかに時間を確保するか」が重要なのです…
2022.09.08
推薦を狙うならWam三苫駅前校がおすすめ。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 1.生徒の個性に合わせた学習プランを立てます。 Wamは、生徒の個性に合わせた学習プランを計画するのが特徴です。 Wamには、大人しい、飽きっぽい、マイペースなど、さまざまな個性の生徒がたくさん通っています。 相性の良い講師が、無理や無駄のない学習プランを設計するのが、Wamのメリットです。 2.個別指導できめ細かい授業を受けられる。 Wamでは、1対1、または1対2(講師1人、生徒2人)の個別指導を行っています。 個別指導のため生徒が質問しやすく、分からないところを残しにくい授業が受けられます。 個別指導のため、生徒それ…