2022.09.06
【人生は得だと思った方が得なおはなし-1】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 人間とは他人に嫉妬したり、他人と自分を比べたりして、自身のことを評価します。それは心理学用語でいうところの「メタ認知」という概念でありまして、「もし自分以外の人間が存在しなかったら、自分は自分である事を認識できない」ということです。 そして、他人と比較して自分のことを評価することで、自身の目標を立てたり成長に繋げたりします。 ところで、あなたの自己評価は高いですか?それとも低いですか?程々に的確に評価できていますでしょうか。 自己評価は自己肯定感に繋がります。 人には様々なコンプレックス…
2022.09.05
塾とは違う一面
こんにちは!戸田公園校の増田です! 9月も2周目に入りました。 本日、戸田東中の生徒に最近行われた部活の試合の動画を見せてもらいました。 塾とはまた違う一面を知ることが出来てちょっと嬉しかったです! 視聴後、実際に見に行って生徒の活躍を応援するのも良いかなーと思いました 😉 話は変わるのですが皆さん体調管理出来ていますか? というのは本日の授業で5講・6講と続けて頭痛がする生徒が… 😯 季節の変わり目だからでしょうか? 季節の変わり目に起きる頭痛は気圧の変化が関係しているそうです。 その予防にも生活リズムを整えることは重要なようです。
2022.09.05
新学期を迎えるにあたり【小中連体】
こんにちは!!!小曽根校田中です ここ西宮では 小学校・中学校の連合体育大会 小連体(小学校)・中連体(中学校) 甲子園球場にておこなわれます 組み立て体操やダンスは、統一テーマがきめられ 西宮の全校が集まって演技する だれもが甲子園での土が踏める西宮の宮っ子(西宮地域の子どもの通称)の特典です 今年は2年ぶりに開催予定 他にも文化祭や体育祭なども &nbs
2022.09.05
提出物の進め方。
皆さんこんにちは、Wam隅の浜です。 近隣の学校では定期テスト目前で、皆頑張ってくれています。 中学生の場合は、定期テストごとになかなかの分量の提出物が課されるので、 “提出物を仕上げるのにせいいっぱいで、肝心のテスト勉強の時間が確保できていない” という状況が、テストで良い成績がとれない原因になっている生徒もいます。 テスト範囲と提出物の内容が正式に発表されるのは、 定期テストの1~2週間前なので、 発表されてから手をつけていては間に合わない面があります。 ワーク等、進められるものは、日頃からあらかじめ進めておきましょう。 提出物を要領良く片付けて、テスト勉強の時間をしっかり確
2022.09.05
9月の予定表です!
WAM姫路駅前校です。 あっという間に夏が終わりましたね! 9月が始まりましたがいかがお過ごしですか? 朝晩が少しずつ涼しくなってきていますので体調にはお気を付けください。 遅くなりましたが、9月の予定表です。 今月もフルで教室あけております💪 定期テストに向けてしっかり今から準備を始めましょう! 今年もあと4ヶ月! チームWAM姫路駅前校は全力で駆け抜けます
2022.09.05
頭の良さは遺伝? ~頭の良い子を育てるには~
こんにちは!個別指導WAM山室校の島です。 頭の良さは遺伝なのかどうなのか?という質問をよくされます。 確かに、医者の子供は頭が良かったり、一家全員がいい高校、いい大学をでていればその子供も頭が良かったりすることはよくあることです。 ですが、そうでもないパターンよくありますよね。 では、実際どうなのか? 頭の良さは遺伝で約50%決まると言われているそうですが、実は違うようです。 環境のよるものが大きいとのことです。 医者の子供が頭がいいのは遺伝ではなく、親がどのような環境で育てたら頭のいい子供になるかを知っているから という考え方をすると納得がいきます…
2022.09.05
いつも通りがんばっています💪
個別指導WAM川越駅前校です。 皆さん夏休みもあけて、始業式も終わり本格的に 学校の授業がスタートしていく頃だと思います。 夏休み明けで気分がダラっとしないかなと少々不安でしたが まったく無意味でした(笑) 宿題も完璧に出せて休み明けテストも問題なし! とみんなが言ってくれて私は嬉しいです😆 📞04
2022.09.05
カウントダウンボード始めました
こんにちは 神奈川県相模原市個別指導WAM田名校です。 いよいよ2学期が始まりました! 相模原市では各中学の定期テストが年3回しかありません。 次の定期テストは11月。 まだまだ余裕ある、と思いきや…。 あと2か月しかありません!!! そんなわけで、田名校でもカウントダウンをスタートしました! 多くの生徒さんは1教科につき週1回ですから、÷7するとおおよそテストまで何回授業があるかわかりますね。 テスト範囲はまだまだ先まで行くでしょうか、1回1回の授業を大切にして、目標達成に向けてともに頑張りましょう! 秋のスタートキャンペーン開始!
2022.09.05
自習室無料開放!!!
お久しぶりです! 個別指導WAM nonowa東小金井校です!! 夏期講習も終わり、ほっと一息も束の間、近隣の中学校の定期テストが間もなく始まりますねー!! 当塾では、個別×地域密着型なので、定期テスト対策ももちろんバッチリ行います!! 授業では、テスト範囲の分からないを徹底的に無くす授業を行います。 どこが苦手なのかの分析~そこを分かるようにする授業~復習箇所や個々に合った暗記法の提案で徹底的に学習管理します!! 勉強において何よりも大事なのは”アウトプット”です!! つまり自習です!! nonowa東小金井校では、授業は…
2022.09.05
そろそろ中間テスト!
こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。 夏休みを終え、復習テスト/実力テストを行った1週間。 結果はどうでしたか? 満足した点数をとった生徒の声は聞こえてきていますよ!(いいね:笑) そして9月に入ったばかりですが、もう中間テストがやってきますよ。 中間テストまで約3週間。 何かと高岡市内の中学校は、修学旅行などのイベントがあり、中学3年生だと 気が緩んでしまう恐れもあります。 富山県高校受験にむけた内申点を上げるには、この2学期が最後のチャンス! 受験生である中学3年生は、定期テストそのものが受験勉強だと思って頑張ろうね。 高岡市内の中学校…