2015.06.26
テスト終了 テスト直し
こんにちは小曽根校 田中です 中学生は今週で多くの中学で期末テスト終了高校生は来週 7月頭 期末テストです もうテストも返却されてきているはずテスト直し きちんと行ってくださいね 自分の些細なミス理解が不足していたところ いろんな課題が見えてきます重要ですよ 直し用のノートを作成している学校も多いはずノートをきちんと作成し単なる作業に終わすことなく 弱点のPICK UP 補強のPOINT などしっかり把握しましょう
2015.06.26
期末試験!!
こんにちは。 今、東上野芝校の塾生たちも期末テストの真っ只中です。 学校によっては来週テストの学校もありますが・・・・ テストを終えた塾生たちに感想を聞いていると、良く聞くのが順番に解いていたら、時間が無くて終わりの問題が解けなっかたという声が多く聞こえます。 そこで、テストを受ける時の注意点として、「まず、全体の問題を見て自分の解ける問題から解いて行く!」と言うことです。 制限時間を有効に使い、少しでも点数を上げる為には、必要な事だと思います。 是非、皆さんが実力を100%出しきる事願っています!! 何か学習相談がありましたら、東上野芝校まで遠慮なくご相談下さい。 教室直通TEL072-24
2015.06.26
お母さん、ナイス!
こんにちは。小宮町校の秋元です。 お母さん、ナイスです! 出勤途中で、よちよち歩きのお子さんと散歩されているお母さんを見かけました。お子さんが数歩歩いては「えきー」といって立ち止まります。お母さんが「電車、出発」と言ってまた歩かせます。 数歩行って、また「えきー」で立ち止まって。かわいいのですが、一向に先に進まない感じです。その時お母さんが「そこは駅ではありません。あの電信柱が駅ですよ」と10メートルぐらい先を指しました。 お子さんは意を決した感じで一生懸命歩き出しました。 お母さん、ナイス!と思いました。 「止まらないで歩きなさい」と注意したくなるところを、お子さんにちょっとだけ難しい目標を
2015.06.26
期末テスト終了、次は?
八尾市の皆様、こんにちは。個別指導Wam太田校の稲子です。 最近梅雨なのに雨が降らないなと思っていた矢先、朝から雨が降ってじめじめしていますね。 さて、本日で地元の大正中、長吉中の期末テストが終わりましたが、この後は楽しい楽しい夏休みですね!!! もちろん夏休みも全力で楽しんでもらいたいですが、遊びだけで夏休みを消化してしまっても良いのでしょうか? Wam太田校に通ってくれている生徒には口がすっぱくなるほど何度も言っていますが、長期休みの際には学校の授業が無くなるので勉強がおろそかになりがちです。 また、高校受験の制度が変わったことにより普段の勉強が今まで以上に大事となってきます。ですので、し
2015.06.25
最近生徒によく使うフレーズ
こんにちは。浅香山校の葛西です。五箇荘中は昨日で期末テストが終了しましたが、長尾中、浅香山中、殿馬場中などは来週から期末テストです。はかどっているかな?さて今回は、最近、私自身が生徒に対してわりとよく使うフレーズを紹介したいと思います。 「困難は分割せよ!」「あ、それ知ってるわ…」と、中3生であれば、思うでしょうね。中3国語の教科書に出てくる、井上ひさし著『握手』の登場人物、ルロイ修道士のセリフです。長尾中では、この言葉を抜き出させる問題が中間テストに出題されてもいました。こうした抽象的な言葉は、世の中の大概のことに当てはまるものです。例えば、一人で大変なことであれば、分担してやればすぐに終わ…
2015.06.25
小学生からおみやげ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 小学生からおみやげ 小宮町校のブログは「食べ物」の話題が多すぎじゃね?という陰の声。 そうです。私は食べることが大好きです。かの喜劇王チャップリンも「愛すること、食べることは、人生の喜び」というようなことを言っています。大賛成です。 小宮町校の小学6年生が日光に修学旅行に行ってきました。 「楽しかった?」と聞くと「うん」 「ねえねえ、東照宮に行ったでしょ、三猿見た?眠り猫は?手をたたくと啼く龍のところは?柱が一本だけさかさまになってるのはなぜか聞いた?」 矢継ぎ早に私ばかりしゃべっていたので、Ⅰ先生に「生徒がみやげ話ができないじゃないですか」と注
2015.06.25
教室周りの美化
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 雑草を抜きました ワイルドフラワーの花壇に、「先住民」としてセイヨウタンポポが根強い勢力を保っていました。 「いつか抜かなくては」と思いつつ、忙しさにかまけて放置していたら、一番成長が早く、他の品種を駆逐しそうな勢いでした。 意を決して抜きました。しばらくは大丈夫そうです。 (庭仕事3点セット。一応用意していました。) 教室の裏側には「ハーブ」が繁茂していて、なかなか香りは良いのですが(ハーブティーにもなるようですが)、これまたすごい量なので、I先生が計画的に抜いてくれることになりました。ありがとうございます。(暑がりの先生ですから、無理せず少し
2015.06.25
復習こそ大事!
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 調布中・調布五中はテスト返却中府中六中は期末真っ只中! テストの結果はどうでしょうか? 大切なのは復習して出来るようになることです!! 飛田給校では見直し授業を受付中です。 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 進学 補習 定期試験 期末 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校
2015.06.24
期末テスト!!
こんばんは、諏訪森校の大川です。 たった今、1学期の期末テストです!!今日も、たくさんの自習生が来て勉強していました。「先生、ここどやって解くん??」「ここ説明して!!」など、テスト期間でみんな焦っているのか、たくさん聞いてきました。うれしい限りですが、テストが終わってからもそれは続けましょうね!! また、期末テストが終われば、お待ちかねの夏休みが始まります。しかし!!ここで勉強をサボるわけにはいきませんよ!!ここでしっかりと勉強し、2学期が安心してテストを受けれるようにしましょう!!この夏休みはWamでしっかりと勉強していきましょう!!がんばれ~!!
2015.06.24
Wam婦中校ブログに初登場
はじめまして、教室長の野崎です。開校以来10日あまり、ようやく、ブログデビューします。(今まで、何をしていたのやら・・・)期末試験が近づき、中学生たちが自習に来るようになりました。やっぱり、子供たちが落ち着いて勉強している姿はいいものです。(そのうち、騒ぎ始めそうなコもいるけど・・・)子供たちの質問にこたえながら、室内をウロウロするのが日課になっています。(目障りになってるかも・・・)