2016.02.07
【受験生がんばれ・・】
こんにちは。 大阪市住吉区にあります個別指導Wam沢之町校の吉田です。 2月になり、受験シーズン真っ只中!!!。 当教室でも大阪の私立高校の受験が目前で目が血走って・・はいない! 中3生たちが必死で勉強に励んでいます 1月の中学受験では当教室から市内の公立中高一貫校の理数系科に 見事合格した塾生がいます。 彼に続いて皆が志望校に合格すると、私は信じているのです・・・。 受験を控えて気弱になっている人もいらっしゃるかもしれませんが、 これまでの自分のがんばりを信じてください。 それでも不安な人は最後まで努力を続けて、 最後は強気が運を呼び込むのだと信じてください。 あなたがあなたの守護神になった
2016.02.07
立春が過ぎて
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 日に日に近づいてくる公立入試に山崎北の中三生の顔つきも随分と真剣になってきたような気がします。さて、タイトルにある通り立春が過ぎて、と言いたいところですがなんとまだ過ぎていませんでした。厳密には二十四節気で次の節気である雨水までの期間を立春というらしく今年は2月18日までが立春というようです。また、立春には禅寺で立春大吉と書かれた大きな紙を門に張り一年の無病息災を祈るそうです。一般の家庭でもこのようなお札を張り厄除けとする習慣もあるようです。この行事にならって私も生徒の無病息災を祈りたいと思います。が、もちろん体調管理は怠らず試験の本番では万全の状態で挑
2016.02.06
面接練習☆
八尾市の皆様、こんにちは!!南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。南高安校は・刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校以上の校区の皆様に通って頂いています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いよいよ週明けは私立高校の入試! 南高安校の中3生たちも、他…
2016.02.06
試験も近づいてきて・・・
地域のみなさん、こんにちは。個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 もうすぐ2/10(水)に私立入試があります。受験日がだんだん近づくにつれて中3生が不安・緊張を強く感じるようになってきています。入試のときに大事なことは、分からない問題はとばし、分かる問題から解いていくことです。1番から問題は並んでいますが、順番に解かなくても良いということです。自分の得意な問題から解いていき、最後に苦手な問題に取り…
2016.02.06
私立高校入試に向けて
こんにちは!小松校の林です!本日よりブログを担当しますので、よろしくお願いします(^-^) ところで、あっという間に2月になりましたね。。。節分やバレンタインデーなどありますが、やはり中学3年生にとって今月最大のイベントは「私立高校入試」なのではないでしょうか。。。? とにかく言えることはただひとつ、体調を万全に!!です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。手洗い・うがい・早寝・早起き。日々のルーティン・ワークをきちんと続けられていれば、合格間違いなしです! 今まで積み重ねてきたことを入試本番で発揮できるように、毎日を大切に過ごして下さい。 自分を信じて、全力をつくしましょう(^0^
2016.02.06
明鏡止水
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ 枚方市にあるWam出口校のじゅくちょーです 『ただただ一切の思慮を捨ててしまって妄想や邪念が、 霊智をくもらすことのないようにしておくばかりだ すなわちいわゆる明鏡止水のように、心を磨き澄ましておくばかりだ』 誰の言葉かわかりますか?わかったあなたは博学です 上の言葉は江戸時代末期の人『勝海舟』が語った言葉です 2月10日は私立入試ですね 出口校の生徒も受験しますがみんな合格してほしいと思います というか自分の実力を出し切って来おいで!今までやったこと全てを自信に変えて! 一歩ずつ一歩ずつその時を見据えて頑
2016.02.06
双六
地域の皆様こんにちは! イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。個別指導wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生此花中、梅香中、春日出中の中学生、その他高校生が通塾されています! 高見校では、英語の授業の最初に英単語テストを行っています。 そのテストの結果で、双六で進む数が決まるという遊び要素をいれ楽しんで勉強できるようにしました! 課題が増えたり、掃除をしたりといったマスもあります。もちろん、いいことのあるマスもありますよ^^ 高見校では、楽しく勉強をすることが出来るようにいろいろと工夫をしています。 まだ、勉強の習慣がついていないお子様がいきなり
2016.02.06
「テストなんて、へっちゃらだ!」
こんにちは、個別指導Wam桜丘町校の西川です。 いよいよ高校、大学の試験が始まりました。 インフルエンザが流行っています。マスクやうがい、 手洗い等試験が終わるまで十分予防してください。 ところで、「テスト」は何のために必要だと思いますか? 「テストは人を選ぶものだから悪だ」なんていう人もいるけど 私はあまりそのように考えません。 「テスト」は生きていくうえで必要な「強さ」や「たくましさ」を 鍛えることにつながると考えています。 だから、私はテストは積極的にできるだけたくさん受けて、「試練」 をくぐり抜けた方がいいと思います。 大人になって仕事をするようになれば、試験のようなものはたくさん
2016.02.06
2月キャンペーンのお知らせ
市川市宮久保、曽谷、百合台、大野、松戸市梨香台の各小学校で塾をお探しのみなさん 個別指導Wam下貝塚校 市川市生まれの教室長 安部です。前回の記事にて教室スタッフの濵田先生が新中学1年生対象のキャンペーンについて説明してくれましたが、2月のキャンペーンはこれだけではありません。 【新小学2年~6年生対象 春の無料キャンペーン】90分授業4回分を無料にてお試し受講して頂けます(最大10,700円お得なんです!)今までの授業の復習はもちろん、4月からの新学年の勉強の予習もできちゃいます。新中1キャンペーン同様、入塾された方全員にQUOカード2,000円分をプレゼント致します!上記エリアで塾をお探し
2016.02.06
7日‼
こんにちは‼ 氷室町校です。 明日9時から13時15時から18時 教室開いてます。 自習来て下さい‼