2016.09.20
模試の見直しを!
こんばんは。和歌山駅前高等部からです。 今日は台風が近畿地方を直撃し、高校もすべて休校となっておりますが、家での勉強はいかがでしょうか。 さて、高3生は夏場に受験した模試の結果が返却される頃かと思われます。 大学受験に際し、模試は欠かせないものであり、必ず受験するよう申し上げます。 志望大学が有名大学であれば冠模試と呼ばれるものもあり、その大学の入試傾向に特化したものですから、第一志望に考えているならば是非受けてみる価値はあるかと思います。 全国レベルの模試を受験することで、自分の成果と今後やるべきことが分かってきます。多くの生徒が志望校の判定に一喜一憂しがちですが
2016.09.20
台風
ここ新潟も強い雨が降り続いていますが、これは台風16号の影響だそうです。 現在台風の中心は中国・近畿あたりに位置しているはずですが、遠く離れた新潟まで大雨を降らせるのですね。 九州地方では強風で住宅が倒壊したり、1mを超える冠水が発生しているようです。 関東を直撃しそうな予想進路ですが、被害が出ないことを祈るばかりです。
2016.09.20
模試の結果を見てから実際に行動に移す。
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 先週の土曜日に、8月28日に中3生が受験した模試結果が返ってきました。 模試結果には、四箇郷校の平均点や全国平均・個々人の得点と平均と比べた ときの偏差値・各科目の間違った問題・各問の全受験生の正答率など様々な データを記載してくれています。これを基に、各自の弱点を発見したり、 これまでの勉強方法の反省をしたり、今後どうように学習を進めるかを決定 したりします。しかし、反省分析とそれに基づく行動の間には、乖離があります。 往々にして反省してそれで終わってしまうことが多いです。 行動に移してはじめてスタートラインに立てることを肝に銘じておくべきです。 走
2016.09.20
一服したようで・・・
こんにちは 青戸校です。 生憎の台風襲来! 青戸校周辺でも只今激しい雨が降っています。命にかかわる被害が無い事を祈るばかりでいます。秋の晴天が待ち遠しい!! さて、青戸校近隣の中学校の数校は9月に入り【修学旅行】に行きました。場所は【京都・奈良】二泊三日を満喫したようです。事前に訪ねる寺院の歴史を学んだり、見学予定の由緒を調べたり・・・ 中学生には中学生の感じ方、大人には大人の感じ方がある【京都・奈良】 「日本人より外国人が目に付いた」 「異国語が飛び交っていた」 「めっちゃ熱かった!」 「枕投げほんとにしちゃった!」 などなど おいおい見学の感想・・
2016.09.20
冷えますね。
昨日の夜、ひさしぶりに布団をかけて寝ました。夜は冷えますね。 体調の変化、注意しましょう。 教室もエアコンはつけなくていい室温です。扇風機はフェイドアウトさせました。 でもコンビニで淹れるコーヒーはまだアイスコーヒー(しかもラージ)です。 こればっかりは毎日欠かせません。 今日は雨ですが、明日は下山小学校が遠足の予定。晴れるといいですね! 連絡です。 空港前校は22日(木曜日)、授業やります! 今回は以上です…。 PS「盛り土」って「もりつち」と読んでいました…。どうでもいいですね…。
2016.09.20
勉強しなさい!!
親から子供へ 『勉強しなさい!!』 この言葉が家庭でよく使われる言葉だと思います・・ しかし・・ 勉強してるように見えても、 子供は「勉強しているふり」をすることできるんですよね・・。 (怒られたくない子供がする行動として) ・とりあえず家にいたら怒られるので、塾へ行く ・とりあえず自分の部屋に行く (勉強しなさいと言わないと。。) 子供は一日中スマホ触ってるか、テレビ見てるか、勉強する気配がないと 保護者様としてはイライラしますよね。。。 『勉強しなさい
2016.09.20
コツコツ
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 もしも、種をまいてコツコツ時間を費やして頑張っても、結果の保証はないよね。とお米農家の方が言ったら。もし結果が出なかった場合、コツコツと費やした時間を損するよね。と家畜農家さんが言ったら。それに災害で全て無くなるときもあるし、それはバカらしいので私はコツコツしません。と先生や大人たちや子供が言ったら、今の世の中は創られていなかった。コツコツが一番強い。成長の実感がなくてもコツコツが一番強い。 コツコツできていますか? それでは。 個別指導Wam河北校 073-452-9626 &nb
2016.09.20
台風襲来。
どうも。 個別指導Wamのスタッフです。 お盆明けから、台風がすごいですね・・ こんな毎年来ましたっけ?ってぐらい、発生していますね。 夏~秋にかけて、台風はたくさん発生するみたいですが、 今年は多いです。。 皆さん気をつけてください!
2016.09.19
Take it easy
涼しくなってきましたね……というか、もはや寒いよNiigata!!! Wam紫竹山校講師の平田です。 今日は英語の話。 中学生で英語が大っ嫌い!という生徒、少なくありません。 それでも勉強しているということは、 英語の勉強が必要だと感じ、塾に足を運んでいるので、頑張っているな~と思います。 個人的に「instagram」をしています。 (写真と簡単なメッセージを投稿できるサイトです。ユーザー数5億人以上!) フォローしがいがあるのが外国のユーザー。 NASAやらナショナルジオグラフィックやらの自然系のお堅いものから セレブの近況報告などいろんなものがあ…
2016.09.19
Wamテスト行います@小山田桜台校0919
こんにちは! 小山田桜台校です。 気づいたらもう9月も終盤に近づいてきています・・ 本当に早いものです。 今週は台風も接近するということ・・・ 今年は何回接近すれば台風も気が済むのでしょうか。 さて、中間テストまで残り3週間弱となってまいりました。 小山田桜台校では塾生の方対象にWamテストを実施します!! Wamテストとは・・・定期テスト予想問題の事。前年度までの過去問と今年度の問題を分析し、出題可能性が高い問題を中心に構成されています。 頻出の問題に絞って出題しているので、無駄なく効率的に対策する事ができます。 &nbs