2016.10.23
2学期中間テストの結果が返ってきた。
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 中学生と高校生の2学期中間テストの結果が返ってきました。 100点満点をたたき出した子もいれば、残念ながら目標点数に 届かなかった子もいます。 この違いはやはり、自学自習の時間をしっかり確保しているか どうかです。普段から学校や塾で教わったことを、どれだけ 自分のものにできるかが得点のカギになります。そのためには、 自分から積極的に学習する姿勢が大切になります。教わってできる 気になり、練習する時間を取らないことが一番こわいです。 まずはこの点に気を付けて次のテストに向けて一緒に成長していこう。
2016.10.23
もうテスト!
みなさん こんにちは 先回の定期テストが終わったと思ったら、 来月には、早くも次の定期テストですね! 既に、定期テストの範囲表は出ています。 テストが終わった直後は、 「次こそは、早めに準備をしよう!」 そう思った生徒も多いのではないでしょうか。 さあ、始めましょう。 まだ、いいんじゃないか、なんて思わずに。 テスト勉強が、早すぎるということは、ありません。 次こそは、先回の反省を活かしましょう! 中山校 渡辺
2016.10.22
いろいろな覚えかた
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 小学校6年生の算数で「速さ」の単元が始まりました。 「みはじ」「きはじ」「はじき」「○ティちゃんの鼻○」 ○とTの形をいろいろな言い方で覚えているものですね。 覚え方は、地域によってや年代によってさまざまです。 しかし、そうやってリズムに合わせてゴロ合わせして 少しでも頭の中に残してほしいものです。 思えば年代暗記 「794なくよウグイス平安京」 「1894いっぱいくうよ日清戦争」 印象に残せるよう ありとあらゆる手段で教えていくのも私たちの役割です。 少しでも楽しくなって 勉強に気を向け
2016.10.22
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 漫画家 手塚治虫さんのコト
2016.10.22
中間テスト
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 2学期の中間テストの結果が出揃いました。1学期に比べると内容も難しくなってきているのでテスト結果もなかなか波乱といったところです(汗)。 ただ、結果の悪かった中3生は逆に火が点いたようでテストが終わってからも毎日自習に来ています。公立入試まであと半年近くあるので息切れしないか心配ではありますが、ようやくやる気を見せてくれたのでショック療法も生徒の性格によってはアリなのかなと思った2学期中間でした。 本日は以上です。
2016.10.22
開校1周年
大阪府羽曳野市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村拓司(キムタク)です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 埴生小 白鳥小 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 高鷲小 ・河原城中 峰塚中 羽曳野中 高鷲南中 藤井寺中 そのほか高校生・一般の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はびきの校が昨年の10月26日にプレ
2016.10.22
中3入試対策演習講座開設中
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 中3入試対策演習講座開設中 今、18時10分。理科の講座を行っています。 少し前まで社会の講座でみんながんばっていました。高校入試でついつい遅れがちになる理科・社会。小宮町校では毎週土曜日、中3生を集めて講座を開設しています。12月までに7回。(英語のリスニング講座を含む) しっかり指導いたします。一緒にがんばろう!
2016.10.22
高校受験生の皆さんへ③
皆さんこんにちは! 門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中等、大東市深野中・谷川中、寝屋川市第7中、四条畷西中の校区の生徒。また四条畷学園中の生徒さんも通っています。 小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 では、先週からの続きを進めていきましょう。 今週は「基礎・基本の学力の完成」のお話です。 学習計画の立て方のまずさや学習意識の低下がスランプの要因となる…
2016.10.22
栗のポテンシャル
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! ○○の秋でございます! スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋… しかし!ヒロチは間違いなく「食欲の秋」なのでございます! 秋の味覚は多々あれど、ヒロチ的に「King of 秋の味覚」と言えば、やっぱり「栗」でしょう! 人生で今までに2度、栗を「見直す」機会がありました。 1度めは幼少の頃(2週連続でヒロチの思い出話で申し訳ない!)「栗」と言えば、縁日の屋台などで売られていた「天津甘栗」しか知らなかった私。でも実は、甘栗はそんなに好きではなかったのですよ。剥くのが面倒くさいし、なんだかコゲ…
2016.10.22
選手を思う
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 今年のプロ野球。セ・リーグは広島、パ・リーグは日本ハムがともにペナントを制した。 クライマックスシリーズでも両チームは実力通り勝ち抜き、いよいよ今日から日本シリ ーズでの決戦を迎えることになった。 広島・緒方監督と日本ハム・栗山監督。日本一をかけて激突する両指揮官は、ともに 外野手出身。だが、キャリアは対照的だ。 緒方監督は高校からドラフト3位で入団し、野球一筋、カープ一筋。1995年から 3年連続で盗塁王に輝き、長打力と好守も併せ持つ、三拍子そろったスター選手だった。 23年間の現役生活。引退後は打撃コーチなどを歴任し、昨年から監督に就…