2016.10.17
自習とテスト勉強
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校です。 10月も後半に入り、日に日に寒さが増してきました。 中学生のみなさんは中間テストが終わり、一息つきたい頃かと思いますが、 約1ヵ月後には期末テストが控えています。 東淵野辺校では今回の中間テストの後、授業以外にも毎週決まった時間に自習に来て、 学校のワークや課題に取り組む生徒たちが増えてきました。 二学期は中間と期末テストの間が短いからこそ、前回の反省を活かして、 試験勉強に臨むことができるチャンスです。 今のうちから前回のテスト勉強で良かった事、悪かった事を確認して、 さらに良い結果を出せるようにいっしょにがんばっていきましょう。 また、10
2016.10.17
もうすっかり秋ですね
残暑が終わり、いつの間にか秋から初冬になってしまった気がします。 夜は寒いことがありますので、特に受験生は体調管理に努めましょう。 そして、受験生は残された日々を有意義に過ごしていきましょう。 後になって、「あぁ、あの時もっとやっておけば良かった....」 なんて後悔をしないようにしたいものです。 毎日の勉強で欠かせないのが、漢字練習と単語・熟語練習です。 また、因数分解の問題では、かけて足しての組み合わせで、「あ!こんな 組み合わせがあるのか!」なんて発見もあります。やっておかないと なかなか気付かない組み合わせがあるものです。 地道な日々の努力は、
2016.10.16
10月③ 中間テスト
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中などの中学生、その他高校生が通塾されています! 地域の皆様こんにちは!いつも読んでいただきありがとうございます!! 中学生は、中間テストです!! ついこないだ、夏休みが終わったばかりだった気がしますが もう、そんな時期です! 昨日も今日も9時から教室を開放し たくさんの中学生が自習に来ていました。 中学3年生は部活を引退して受験モードにきりかわって初の…
2016.10.16
英語のオンライン授業
金曜日に、小4女子が英語の集団授業(オンライン)に参加させてもらいました。パソコンを使っての授業は初めてだったので最初は少し緊張気味でしたが、時間が経つにつれすごく楽しそうな表情に変わっていきました。発音がすごくよかったみたいで、もう一度授業を受けたいと言っていました。テキストを使うだけの普段の学習ではなく、聴覚と視覚をしっかりと使う授業は、英語が教科になってくることを見据えるとこれからは大切になってきそうです。 個別指導Wam 岩出那高前校 武内
2016.10.16
テスト三昧の10月
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 今日は朝から「Wam小学生全国模試」を行っています。 国語・算数、そして上級生は理科・社会のテストです。 今までの成果、特に夏休みにがんばってくれた成果を しっかり出してほしいと思います。 と同時に、近隣の高校で中3生は「五ツ木模試」を受験しています。 大阪府では有名な外部模試で、 私立公立高校の志望校検討には欠かせません(Wamで申込できます)。 今ごろは数学かな…難しい問題に立ち向かっているころでしょうね。 中12生は、21日と24日の中間テストに向けて 必死に勉強していることでしょう…
2016.10.15
過去問を研究しよう
いよいよセンター試験まで90日を切りました。 和歌山駅前高等部からです。 今日もテスト期間中であり、午前中から教室を開放していますが、高3生はそろそろ焦り出している生徒がちらほら見られます。 高3自習生にセンター過去問をやっていくことは、こちらでも推奨しておりますが、問題そのものは思っているほど簡単なものではありません。例えば、国語などは評論、小説、古文、漢文の4題に分かれていて、80分という制限時間内に問題を解ききらないといけません。 作成者も制限時間内で解けるものを作っているのですが、それぞれを20分程度で解いていくには、やはり定期的に過去問に取り組んで、時間感
2016.10.15
♪秋の風が窓をたたく♪
そんな季節になってきましたが、 寝屋川市、守口市の皆様は、いかがお過ごしでしょうか? Wam黒原校の藤井です。 いつも、守口市の大日駅から自転車で通勤しているのですが、 守口市金田町の交差点から 教室のある寝屋川市黒原旭町までの一本道沿いには、 秋祭りののぼりがいっぱい(^^)/ この土・日は、秋祭りの町内が多いみたいですね(*^^*) そうそう、お昼頃に寝屋川市仁和寺町にある コーナンまで価格調査に行った際、 その近くにある神社境内では屋台の準備が…。 其処では、今日が宵宮みたいでした。 さて、10月も半ば。。。 引き続き、 友達紹介キャンペーン実施
2016.10.15
「知る」ということ
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 最近、だいぶ涼しくなってきて、すっかり秋めいてきました。 なのに…何か足りない気がする今日この頃。 その理由が今日分かりました! それは… キンモクセイの香り。 かつてヒロチがまだ幼少だった頃… (゚Д゚;)!!?? あ、ありましたよッ!ヒロチにも幼少期がッ! 気を取り直して…(笑 ヒロチがかつて過ごした実家の近くには、当時の市長さんの家があって、そこにはたくさんのキンモクセイの木があったのです。毎年初秋になると、辺り一帯、非常に強いキンモク…
2016.10.15
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 智者の慮は必ず利害に雑う(ちしゃのりょは、か…
2016.10.15
「量をこなすと面白くなる」
こんにちは、個別指導Wam桜丘町校の西川です。 めっきり、秋らしくなってきました。体調の管理にはお互い注意していきましょう!! 今回は、勉強や仕事を楽しんでいる人の特徴についてのお話です。 どういう人がそれを楽しんでやっているかというと 「軸のある人」です。 軸がブレブレになると勉強や仕事は面白くなくなります。 では、どうすれば「軸のある人」になれるのか? ですが、それには、まず圧倒的な量をこなすことです。 量をこなすうちに「軸」が見つかってきます。 「軸のあるひと」は軸が見つかってから量をこなし