2016.10.27
神無月から霜月へ
こんにちは!小松校の林です! 早いものでもうすぐ10月も終わろうとしています・・・。 最近、やっと涼しくなってきて「秋だな~」と感じますが、 結構暑い日が続きましたね~! 昨日の昼間は湿度が高く、汗ばみました(>_<) 今日は青空が広がり、 涼やかな風が吹いているので、 秋らしいお天気でよかったです。 さて、そんなこんなで 来週から11月です。 旧暦で11月のことをなんと言うか ご存知ですか? 中学校の古文で習うので、ほとんどの方が 知っていらっしゃると思いますが・・・ そう、「霜月」です! もう霜が降りるぐらい寒い季節がやってくるのですね・・・=3 そして今年もあと2ヶ月で終わり
2016.10.27
紹介キャンペーンまだ間に合います!!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam新大前校の佐藤です。 新大前校に通う中学生の今年度3回目の定期テストが近づき、 自習に来る生徒も増えてきました!! とにかくまずは学校のワークの徹底!!! やるべきことをやるべきときにきっちりやりましょ(^^)/ さて、ご好評頂いております紹介キャンペーンもまだ間に合います! テスト前の勉強、スタートできていますか? 少しでも不安があれば、お気軽にお問い合わせくださいね! たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています!! TEL:025-269-5560 フリーダイヤル:0120-20-7733 教室長:佐藤
2016.10.26
変換効率
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 定期テストの結果が随時返却されてきています。 その結果をみて、次どうしたかが大切であり、結果から何も得るものが無ければ、ただ今の実力を測るだけのもの、となるように思います。 高い目標を掲げる、それも一つです。しかし、目標というのは、それを実現する過程を過ごすだけの決意が無ければ、ただの目標に過ぎません。 また、それを実現するための深い知識とその知識をより深めるための集中や好奇心等が必要です。そのことにすごく興味があり、それについて深く知っており、それでもよりそれについて深く探求しているような状態です…
2016.10.26
秋も深まりまして
地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 もうすぐハロウィンの時期になってきています。 ハロウィンとは秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払う行事だそうです。 コンビニ・スーパー・ファストフードなど色々なお店で、かぼちゃのイラストやハロウィン関連の商品が並んでいます。僕の小さい頃はハロウィンという行事があまりなかったと思うのですが、最近は本当にすごく人気になっています。小さい時…
2016.10.26
寒暖差に気をつけて
中3は実力テストや模試、期末テストと休む間もなく続きます。 体調に気をつけて やりきってください。
2016.10.26
暑いのか、寒いのか。
皆さんこんにちは。西湊校の南川です。 昨日までは何となく肌寒い日が続いていたなと思うと、今日はなんだか蒸し暑い感じがする1日です。 本当にこういう日が続いてしまうと体調は悪くなるし、気温の変化に体はついていかないしで大変ですよね、、、。 ここからの季節、今まで以上に体調管理にはしっかりと気を付けましょう。 中学生の子たち、最近は合唱コンクールの練習にいそしんでいるようです! 毎日16時近くまで学校で練習しているようで、そんな話を聞いているとなんだか自分の過去を思い出しますねえ、、、。 いつもは仲の良いクラスだったのに、異様に雰囲気が悪くなる思い出。 クラスの女子がすごい気合が入っている…
2016.10.26
中間テスト終わりました!!
こんにちは 個別指導Wam小山田桜台校です 先日、中間テストが終了しました。 今回は、今までの中間テストと比べると難易度が上がっており 「難しかったー」とお話しされている生徒さんが多かった様です。 そのような中でも、小山田桜台校では全体的に点数が上がったお子さんが多く 特に二年生は学年上位に多く生徒さんを送り込むことができました!! さて、小山田桜台校では 既に期末テストの準備期間に入っています。 期末テストは、実技が入るため科目数が多く準備に時間がかかります。 また実技科目は入試の評定に入るため、絶対におろそかにすることは
2016.10.26
大学入試が変わる・・
どうも! 個別指導Wamのスタッフです。 大学入試改革と言う事で、ネットやニュースでいろんな意見が出てますね。 センター試験が無くなるだの、暗記するだけの勉強はダメだの、普通の保護者さんからしたら なんのこっちゃ。。と思いますよね。 現在の日本の現状として ・生産年齢人口の急減 ・労働生産性の低迷 ・グローバル化・多極化 など・・ 私たちが予想しているよりも、世の中の流れが早いのです。 これまでと同じ教育を続けているだけでは、これからの時代に通用する社会で生き抜く、考える力を 子供達が育むことができないと言われています。 &
2016.10.26
10月も終わりになる・・
どうも! 個別指導Wamのスタッフです。。 勉強は楽しいだけではなく、辛いものだと 思うことも、時には必要ですね。 勉強の楽しさや学ぶ喜びを感じるために勉強ってなかなかできません。 勉強が趣味であれば、それも可能なんでしょうけどね。 だからこそ【つらい経験ほど、自分を成長させてくれる】と思えば、つらい受験勉強を 乗り越えられるのでは・・って思います。 楽しく勉強する事も必要ですが、受験勉強は、結果が全てだと思います。 きれいごとは言いません。絶対に結果は大事です。 今勉強しているのは、志望校に受かるためです。 受験を通じて、
2016.10.26
毎日コツコツ!
こんにちは。 Wam 川永校です。 みなさん、いかがお過ごしですか? Wam川永校の中3生のみんなは今頃東京でたのしんでるかな? 元気に帰ってきて色んな話を聞けるのを楽しみに待ってます。 さて、今日はうれしいことがあったので、ブログに書きたいと 思います。 中学2年生の男の子が2学期の中間テストで87点を取りました!! もちろん、87点よりも良い点数の方もたくさんいるでしょう。 ただ、この子は今まで良くない点数だったのですが、毎日コツコツと 頑張りました。塾で授業がある日以外も毎日来て頑張りました。 毎日授業をするというわけではなく、授業以外の日は英単語を 10個か