2016.11.01
次期学習指導要綱(英語)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 以前 次期学習指導要綱で グローバル社会に向け英語が大幅に変わる 変換期にあるとお話をしました 文部省HPを見るとイメージが出ています 国の高等学校卒業段階における英語力の目標を基に、 国際的な基準であるCEFRのA2~B1レベル程度以上(英検準2級~2級程度以上 )の高校生の割合を5割とする取組を進めてきたことを踏まえつつ、 小・中・高等学校を通じて一貫して育む指標形式の目標を設定。 科目構成については、聞くこと、話すこと、読むこと、書くことを総合的に扱う科目群として 「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ(仮称)」を設定。 「英語…
2016.11.01
霜月ですね
市川市下貝塚、宮久保、曽谷、大野町、松戸市高塚新田で塾をお探しのみなさん、個別指導Wam下貝塚校 スタッフの浜田です。 突然ですが、今年ももう終わりですね。いや、もちろんまだ2か月弱残っていますが、逆に言うと今年ももうあと60日程です。 「今年の汚れ、今年のうちに」なんてキャッチフレーズもありまして、今年の事は今年のうちに一区切りつけて清々しい新年を迎えたいものです。 …と、言うわけで皆さんは今年学んだことは既にしっかり身についているでしょうか? 年明け新学期になると各学年ともより難しい内容を学んでいくこととなりますので、今年習ったことで不安なところは今年のうちにしっかり学習してしまいましょう
2016.10.31
☆誘惑 ^^!
皆さんこんにちは。Wam畠中校です。 今日はハロウィンですね。 畠中校でもお菓子の交換会が繰り広げられていました。 女子は手作りのお菓子を持ってきたり、塾長や先生からのささやかなプレゼントもありました。 今日は月曜日な事もあり、授業の生徒は少なかったけれど、 来てくれた生徒はいい事あったね(^o^) 私のような大人からすると、ハロウィンの思い出・・・? 生徒の皆さんは信じられないかもしれないけど、 私が子供の頃なんかは全く盛り上がってなかったのですよ。 カレンダーに「ハロウィン」と書いてあってジャック・オー・ランタンのイラストが入っていても 「かぼちゃの記念日かな?…
2016.10.31
無限大の可能性!
こんにちは、Wam曽野木校の松原です。 もう11月で、初雪のニュースもチラホラと舞い降りてきましたが。 中学3年生は定期テストや模試やらで少しピリピリしてきています。 それに加えて本校は中学受験組も本年度は多くて・・・。 自分自身を省みても中学時代は「何のために勉強するのか?」「何の役に立つのか?」 なんて言いながら逃げる事もあったと思います。 ただ年を重ねるごとに勉強の大切さが身にしみ
2016.10.31
いよいよテスト2週間前に・・・!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam新大前校の佐藤です。 今日は土曜日にあった合唱コンクールの代休でお休みの中学生も多く、 お昼から塾生たちは自習に来ていました! そう!今日から2週間後にテストですよ!! テスト範囲が出されていますが、ちゃーんと見てますか? ・~から10点出題します ・英作文は、〇〇から出されます ・教科書〇ページの問題は3回は繰り返しておくこと ・・・・などなど。 テスト範囲にはテストに出題される問題のヒント、 何を優先的に勉強すればいいかのヒントがたくさん書いてあります♪♪
2016.10.31
ハッピー ハロウィン
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 ハロウィンです! ささやかながらに先生方が仮装(?)してくれました! そして何故か生徒も(笑) 「朝スタ」 11/15(火)-11/18(金) 11/21(月)-11/22(火) 6時半~8時 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府 中市 調布市 三鷹市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小
2016.10.31
期末試験 カウントダウン
こんにちは 青戸校です。 東京地方はスッキリ秋晴れ!とは程遠い日々が続いています。「天高く馬肥ゆる秋」を体感できるのはいつのことやら・・・ さて、青戸校近隣の中学校では来月16日~18日に期末考査が実施されます。特に中3生、都立高校を志望している受験生にとって内申点の掛かった大事なテストとなります。 青戸校でも各講師含め全身全霊で取り組んでいきます。塾生諸君も是非頑張ってくださいね! 青戸校では各中学、各学年別に【試験範囲完全対応 対策プリント】を塾生に配布しております。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください!! &nb
2016.10.31
ハロウィン
地域のみなさん こんにちは 個別指導wam加美北校の金田です。 今年もハロウィンがやってきましたね。 去年は生徒の仮装を手伝ってあげた僕ですが、今年はおとなしくしようと思ってます。 ほんとを言えば仮装をしたいのですが、始めてきた保護者さまにゾンビと間違えられたら たまったもんじゃありませんので そういえば、みなさんはハロウィンって何のための行事がご存知でしょうか? もともとハロウィンは ケルト人が行っていた行事で 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うために行われていたそうです。 それがアメリカの民間行事として定着し、
2016.10.31
寒さ
皆さんこんにちは。 東大阪市にあります個別指導wam六万寺校です。 六万寺校は、周辺の縄手南小学校・池島中学校・縄手南中学校の皆さんを中心に、小学校低学年から高校生の方々に通っていただいている個別指導塾です。 先日の土曜日から急に寒くなりましたね。体調は崩されてないでしょうか? 確かに明日から11月なので、このぐらいの気温が当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。 さて、気が付けば残りもあと2ヶ月! 2016年が終わってしまいます。 年末になって「今年何もしてないな」とならないように、1日1日を大事にしていきましょう!
2016.10.30
ちょっと変・・・?
大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校:中山です。 木枯らし1号が近畿地方を吹き抜け、今朝はふとんから抜け出すのに時間がかかりました(笑) 急な気温の変化にからだがびっくりしていますが、お風邪など召さないようご自愛下さい。 本日は、ここ大阪では「大阪マラソン」が実施されています。通勤途上の地下鉄の車内もランナーの移動と共に応援の観客の大移動で満員状態でした。 例年に比べるとちょっと変わった格好の人が多く、応援も仮装して手を振るのだなあと変な関心をしておりました。 教室から数駅でゴール地点ということもあり、近くの道路は通行止め、上空には報道のヘリコプターがぶんぶんと飛んでお…