2016.11.09
三者面談!?
こんにちは、個別指導Wam曽野木校の松原です。 11月に入り、ただいま冬期講習をむかえるにあたって三者面談のお知らせを各ご家庭に渡している真っ最中。 お手紙を渡すと「えぇーーっ!」と露骨に嫌な顔をする生徒も何人か。 「何で三者なの???」と、ある生徒。現状報告されるのは、やっぱり嫌なのかな。 で、何故三者なのか。ひとつの目的として「方向性を確認する」という事があると思います。 生徒の思い。保護者の思い。教室の思い。それぞれの思いがバラバラでは良い結果など望むべくもありません。 「たぶん、大丈夫」ほど怪しいものもなくて、定期的にベクトルを確認しなければいけないと感じます。 それは企業等大人の世界
2016.11.09
地始凍
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 立冬も初候の「山茶始開(つばきはじめてひらく)」から、次候の「地始凍(ちはじめてこおる)」に移ろうとしていますが、学習に対するモチベーションは下がってきてはいませんか? 危ない!って思っている人、迷わずお電話(☎073-480-3502)して下さい。待ってますよ! (因みに「山茶」とはツバキではなくサザンカを指します。) さて、本来「凍る」とは水以外のものがこおる事をいい、水が氷になるのを「氷る」と表現するそうです。また、氷が一面に張ることを「凍る」と表現し、一部分がこおることは「凍る」とは言わないそうです。一段と冷え込んだ朝に見かける霜柱なんかは、「氷…
2016.11.09
その82
「秋去りていく日になりぬ枯尾花」(蕪村) 本日は以上です。
2016.11.09
期末テスト対策真っ最中!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 朝晩めっきり寒くなってきましたが、皆さん風邪などひいたりしていませんか? 小宮町校では、地元の中学が11/16から11/18に2学期末テストが行われるということで、まさに中学生が追い込みをかけて毎日勉強を頑張っています! 今の時期は、中学1年生から3年生まで、テスト対策の授業をとってくれている生徒さんたちも多く、更に、自習をするために来てくれる生徒さんたちも一挙に増えてきています。特に、20時からの4講の授業では毎日満員御礼の状況で、教室内は熱気にあふれています。 テスト対策授業では、対策プリントや学校ワーク等も活用しながら、講師の先
2016.11.09
冬到来
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 さて、ようやく秋の気配が感じられる季節になってきたと思ったのも束の間、すっかり冬の空気になってきました。急に気温が下がったせいか体調不良での欠席が目立ちます。月末には定期テストも控えているので体調管理にも気をつけましょう。 本日は以上です。
2016.11.09
【自分を知ろう】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 最近かなり冷え込んできたせいか、講師の方や塾生の中で風邪をひく場面が増えています。 勉強をする以前に、体調管理に注意して日々過ごしていってほしいです。 さて、今回は『自分を知る』ということについて書きたいと思います。 自分の事は自分で分かっていると思い込んでいる人が多いですが、実はかなり難しいことでもあります。 毎日生徒たちが勉強する姿を見ていて感じるのは、『自分の特徴を客観的に把握している生徒ほど点数が良い』ということ です。 自分がどの科目をどれくらい勉強すれば何点くらい取れるのか、何回反復すれば身につくのか…
2016.11.08
もうすぐ期末テスト 副教科も
こんにちは!!!小曽根校 田中です もうすぐ直前(あと2週間)に期末テストがせまりました 期末テストは音楽や保健体育、技術家庭などの 実技教科があるので、 勉強時間を増やす必要があります。 中間テストと同じペースで復習していると テストまでに間に合わなくなります。 期末の勉強方法として「サンドイッチ勉強」がオススメです。 好きな科目や得意な科目の間に、 不得意や苦手科目を挟んで勉強します。 「サンドイッチ勉強法」 好きな英語40分 ⇒ 技術家庭15分 ⇒ 得意な社会40分 というふうに 時間は短くてもいいの
2016.11.08
「夢」・・夢中になれるか?
皆さん こんにちは!個別指導Wam黒埼校の泉です。 「君の将来の夢は何?」との問いかけに何人の生徒が答えてくれるでしょう? 最近の子どもたちは自らの「夢」を持てない子が殆どではないでしょうか? 「何の為に受験するの?何で高校行くの?何で大学行くの?」と聞いてくる子は まだしも、何も聞かず、ただただ悶々と勉強させられている子どもたちがとても 多いことに気づかされます。。 私たちの大きな仕事の一つは、この「夢」を抱かせること。自分の将来を考えて 5年後、10年後の自分を視てそれに向かって夢中にさせてあげること。 それが叶えばこれに増した感動はありません! 心をこめて一日一日を大切に、
2016.11.08
統一模試の様子
みなさんこんにちは(^^)/ 大形木戸校の岩部です。 寒い日が続きますが体調崩していませんか? ここ大形木戸校では6日(日)に中3生の統一模試が 行われました。 受験本番と同様、制服を着用してテスト問題と真剣勝負です! 終了時に試験監督の講師からも話がありましたが 自己採点をする 間違えたところの復習をする 以上の2点を必ずやっておきましょう。 ちなみにこのブログを見てまだ塾に行っていない中3生の方あるいは保護者の方・・・ 遅すぎるくらいですが、それでも今なら何とか間に合います。 冬期講習~受験にかけて全力でサ
2016.11.07
冬に向けての講師研修会
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 6日(日)に飛田給校の講師研修会が行われました。 講師は真剣そのもの。ディスカッションもあり、話し合いにも熱が入ります。 より良い高い授業を行なうには 受験生を志望校合格に導くには などをみんなで真剣に話し合いました。 「朝スタ」 11/15(火)-11/18(金) 11/21(月)-11/22(火) 6時半~8時 ↓