2016.11.12
お知らせ
11/19(土)wam西脇校にて第5回進研V模試を実施します。 すでに第5回は締め切っていますが この模試は塾外生でも受験できます。 次回は1/8(日)予定です。 お問い合わせ・お申込みは Wam西脇校 073-480-2688 まで。
2016.11.12
夢中になる
夢中で日を過ごしておれば いつかはわかる時が来る。 (坂本龍馬) こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 時間がたつのも忘れて夢中になってしまうものはあるでしょうか。 勉強でなくてもいいです。 何かに夢中になった経験は、後の人生で必ず役に立ちます。 勉強にも夢中になってくれたらいいなと願いつつ・・・
2016.11.11
「受験を楽しむ!!」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 「受験を楽しむ?」 何を言ってんねん!! 😠 その通りです。 受験は大変です。 しかもそれによって、その後の人生が大きく変わるかもしれない、非常に プレッシャーのかかる戦いです。 でも!! 今ここで!! もし受験を楽しむことが出来れば・・・。 もう間違いなく、その後の人生で怖いものはありません。 実はその後の人生も、ずっとずっと戦いです。 受験ほどわかりやすくなくても、毎日バトルの 連続です。 その相手は仕事であったり、家族であったり、自分…
2016.11.11
期末テスト接近!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 いよいよ期末テストが近づいてきました。 期末の日程は覚えていますよね?念のため、テスト期間を出しておきます。 楠根中:11/28(月)~30(水) 今津中:11/22(火)~25(金) テスト前が提出物を仕上げるだけにならないように、これから計画立てて学習計画を練っていきましょう! もちろん、テスト対策特訓も実施します。今回の期間は以下の通りです。 ■テスト対策特訓日 <中3のみ> 11/19(土)・20(日)13:00~18:00 <中1・2のみ> 11/23(水祝)13:30~16:3…
2016.11.11
国語の出題傾向を知っておこう
こんばんは。和歌山駅前高等部からです。 高3生は入試の真っ最中となりますが、体調のほうは大丈夫でしょうか。公募推薦入試が終了すれば、すぐにセンター試験、私大の一般入試となりますが、これからは暇なく試験が連続することになります。 受験生は当然、入試傾向について調べていると思いますが、特に国語の傾向についてはしっかりと把握しておくことが大切です。関西の主要私立大学はかなり大学によって傾向は違いますが、古文漢文の有無のみならず、小説文や記述の有無なども調べておかねば、事前にうろたえることになりがちです。 例えば、近畿大学は現代文(評論と随筆)と古文が必須です
2016.11.11
Training Day
こんにちは、個別指導Wam加島校の木村です。 いよいよ、公立高校入試まであと約四ヶ月となりましたね。 加島校では、受験までに毎日必ず行う英数理社の自習メニュー(トレーニングメニュー)を希望者に作成しています。 ブログタイトルも、このメニューのTraining Dayという名前も、僕が大好きなハリウッド映画から拝借しています笑。 現在、写真のような自習メニューを行っているのは5名。学校課題・通常授業をこなしながらもやらなくてはいけないのでかなり大変だぁ~とのこと。 継続は力なり、そんなこと誰でもわかっています笑。 いかに継続していくか・・・それが問題です。 頑張ろう
2016.11.11
小学校へ
こんにちは、河西貴志校小中部です。 今日は近隣の小学校にチラシを配りに行ってきました。みんな元気いっぱいで圧倒されましたが、楽しく配らせてもらいました。外に出ていると肌寒く、風邪をひかないように気を付けたいところです。 この時期にはマラソン大会などがあって、走るのが苦手な子は憂鬱な時期ではないでしょうか。自分も嫌悪していたことを覚えています。当時は何故、体と精神に負荷をかけてまで長距離を走るのか疑問でしたが、心身の成長のために適度な負荷をかけることは生きる事に必要なのだと今では分かります。でも、一週間だけ無茶苦茶走りこんでも体力や筋力はつかず、体を壊すこともあるでしょう。毎日30分、1時間走る
2016.11.11
ポッキーとプリッツの違い
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 突然ですが、ポッキーとプリッツの違いをご存知でしょうか。 ポッキーとは チョコレートをコーティングされたもの。 プリッツとは コーティングされていないもの。 ただ発売は前者が1966年に対して 後者は1963年とちょっとだけ先輩なんです。 そんな事を初めて知った 「ポッキー&プリッツの日」ですが 飛田給校の開校記念日でもあるんです! 4年目も全力で走っていきます=3 「朝スタ」 11/15(火)-11/18(金) 11/21(月
2016.11.11
相手を知る
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 今回のテーマの相手を知る、について いろいろな対戦相手のある競技で、相手であったり、相手チームについて、研究されることがあります。 ここで研究されることは、相手の長所や、動き、作戦や、苦手とする事、等です。 こういった対戦試合であれば、どうすれば相手に勝てるのか、が焦点となります。 対戦相手が、自分のことに詳しい、といったことも起こりえます。 お互いが、相手の弱点や欠点に勝機を見出し合うこともありえます。私はこれは好きではありませんが、 相手と向き合う試合で…
2016.11.10
今、頑張るということ
皆さんこんにちは。西湊校の南川です。 めっきり寒くなってしまいました。 この前までの肌寒さから一転、上着は手放せませんね。 体が弱りやすくなってきます。体調管理は気を付けましょうね!! さて、題名にもありますように、「今頑張るということ」とは? 受験生は、最後の追い込みが近づいてきていますが、その追い込みの前に 何ができていて、何が苦手としているのかということの分析。 これを頑張ってほしいです。 一人ひとり個性が違えば好きなもの・嫌いなものは違います。 でもそれは自分自身が一番よく知っているんですよね。 なので、なんでもいいからやってみるのではなく、何が必要なのかを知ったうえで取り…