2021.07.15
ビラ配り🥵
こんにちは!! 新今宮駅前校の林です! じめっとした暑い日が続いていますね💦 そこで今回は夏のキャンペーンをお知らせする団扇を 配布することになりました😁 受付期間は6/14(月)〜7/31(土)となっています! これから近くの高校や中学校で配っていくので、暑い日に是非ご活用下さいね! (=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)…
2021.07.15
2種類の「テスト頑張る」
皆さんこんにちは。Wam種池校の車です。 本日で、種池校に通っておられるほとんどの中学生生徒さんの確認テストが終了しました。 生徒の皆さん、応援していた保護者の皆さん、お疲れ様でした。 今回も確認テスト対策のために「今日の授業はここを勉強したい」と自分から言ってくれた生徒さんや、授業の日程を変更してきてくれた生徒さんが何人もいました。テストのために普段の自分よりも頑張るというのは素晴らしいことです。 ところで、定期テスト(中間テストや期末テスト)と確認テストの違いは何か、考えたことはあるでしょうか。 細かい違いはいろいろあるとは思いますが、一番根本的な…
2021.07.15
勉強運動仕事趣味…全てにおいて格上と付き合おう
こんにちは、Wam円座校です。 人付き合い、それは学生であろうが社会人であろうが人間として生活していく上では必ず付きまとうものです。 友人、先輩、後輩、同僚…あなたの周りにはたくさんの人がいます。 お互いに高め合うことのできる存在なのか、それともなんとなくで付き合っているのか、周りの人間に対する価値観は人それぞれだと思います。 しかし良くも悪くもどんな人と付き合うかはその人の人間性に大きく影響を与えます。 普段の生活を誰とどう過ごすのか、普段どんな人と一緒にいるのか、それはその人の人生を決めるといっても過言ではありません。 …
2021.07.15
個別指導Wamに力を貸してください!
こんにちは! 個別指導Wam関東地区採用担当です。 6月、7月で非常にたくさんのお問い合わせをいただき 生徒数増加の為、講師募集中です。個別指導Wam で一緒に子供達に勉強する楽しさを教えてみませんか? ☆子ども好きな方、大歓迎!! ☆明るく元気のある方、大歓迎!! ☆週1から、得意科目のみの指導でもOK! ☆研修制度もあるので初心者でも安心! ☆能力・貢献度により随時昇給 ☆交通費支給(公共交通機関利用) ↓応募はこちらから↓ 個別指導Wam 講師応募フォーム
2021.07.15
【日常】雨雲レーダーがすごい!!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 この時期はポスティングに行くことが多いので 天気予報の確認は欠かせません。「東京」だと 広すぎるので「調布市」で見る様にしています。 今日も確認して「よし!曇りだから大丈夫!」 と思っていましたが少し小雨が。「まぁ通り雨 だろう」と思ったのですが、すごい雨に!!! 教室までの道のりで「雨雲レーダー」なるもの を見たらピンポイントで雨雲が被っていました。 濡れ鼠で教室に到着して、もう大変でした。。 今、これを書いている瞬間には既に晴れ間が 見えたりしています。これからは…
2021.07.15
1学期を通して
みなさん、こんにちは。個別指導Wam山直校です。 期末テストも終わり、1学期も終わりに近づいてきています。 今は3者懇談の時期で、通知表の成績はいかがでしたか? この通知表の成績、もうご存じの方も多いと思いますが高校入試にも直結します。 わるかった。という人は2学期から上げていけるようにしましょう。 1学期間を通してみて、やはり教科書改訂の影響で全体的に難易度が上がっているように思います。特に英語は覚える単語が増えると聞いてはいたものの、こんな単語も習うんだ。 というものが多く増えています。文法事項も今までよりも早く習うようになっており、今高校生の兄姉がいる保護者さ
2021.07.15
ゲームとの付き合い方
個別指導Wam矢向駅前校です。本日、7月15日は「ファミコンの日」だそうです。ファミコンって何やねん!?って世代も多いかもしれませんね。1983年7月15日に任天堂から初めて家庭洋ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されました。今で言う「スイッチ」や「DS」の元祖的存在ですね。ゲームって気軽に始められるのに、なかなか止められなくて、気付くとお母さんに怒られる(*´ω`)って生徒も多いのではないでしょうか?そこで今日はゲームとの付き合い方についてお話したいと思います。 ポイントを2つ挙げます。 ①ゲーム時間を記録する(ゲームに費やしてる時間を実感する) ②ゲームする場所を決める(勉強場所で…
2021.07.15
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.94 a
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 本日も塾の植物について書きます。 (決してヒマなわけじゃないよ笑 過去の記事を見返して気づいたけど、ドラセナ兄弟(写真左の大きい2つ)、びっくりするぐらい大きくなってる・・・!!!4月の開校時ではスタイリッシュなフォルムだったけど、今では葉が量がすごい・・・ 🙄 葉が多くなって風通しが悪くなっているので、風通しのためにも少し剪定しよっかな 😆
2021.07.14
【中高生】各教科の予習・復習の簡易フローチャート⑤
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 予・復習の簡易フロチャ:英語編 予・復習の簡易フロチャ:数学編 予・復習の簡易フロチャ:国語編 予・復習の簡易フロチャ:社会編 ついに最も苦手な理科の話です。あくまで 中学理科の話になります。物理・化学・生物 地学は専門外過ぎるので今回は割愛します。 いつか理系講師に書いてもらうかも!? ~理科(生物・地学分野)~ 復習重視型 ほぼ社会と同じになりますが授業で進む であろう範囲を教科書で一読しておく。 ↓ 学校/塾の授業でしっかりと集中して聴く。 ↓ 学校のワークや塾…
2021.07.14
✨【憧れの100点】✨
こんにちは! 楠根校 福原です。 今回は定期テストについてのブログです。 題にもある通り、どんなテストでも100点を取ることはみなさんの憧れだと思います。 なぜなら、狙って必ず取れるものではないからです。 そして、中学校や高校、学年が上がるごとに高得点を取ることが難しくなってきます。 その中で楠根校では中学2年生で中間テストで数学100点、期末テストで社会100点がそれぞれ1人ずつ出ました🎊 授業を見ていてその生徒たちの共通点は問題をひたすら解いていたことです。 社会満点の生徒は授業で習ったことは次回までに復習してきてしっかり理解して…