2021.05.12
【日常】駐輪場の掲示物張り替えました。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 ちょっと遅くなりましたが5月になりました ので、駐輪場の掲示物を張り替えてみました。 分かりやすい様に通っていただいている生徒 たちの学校名を書いてみましたが見えますかね? 全部は載せきれなかったので、ここでご紹介。 都立高校 駒場高校 豊多摩高校 調布北高校 調布南高校 芦花高校 府中西高校 永山高校 私立高校 明星高校 専大附属高校 日大櫻丘高校 跡見学園高校 岩倉高校 中学校 調布中学 調布第五中学 府中第六中学 府中第二中学 明星学…
2021.05.12
定期テスト心構え! 個別指導Wam高見校
⓪:テストの日程を把握する事→「あと何日」かを意識する ①:テスト2週間前に、前回のテスト~今回入りそうな所まで 提出物、ワークをしっかりと解く→解らない所は授業で質問しよう ②:テスト1週間前には、ほぼ提出物を終わらせ、間違えた問題の やり直しをする ③:学校で先生が「テストに出す」と言った箇所やプリント類も 間違えがなくなるまで繰り返す→得点源になります ④:5分、10分などのすき間時間は、単語や漢字をしっかり復習 →時間を少しでも有効活用しよう。テストまでの時間は平等です ⑤:テスト返却後は、すぐに間違えた問題
2021.05.12
第1回漢検締切は5/18㈫!
皆さんこんにちは!六万寺校の北野です。 本年度第1回漢検(日本漢字能力検定)の申込を受け付けます! 日本漢字能力検定協会より「準会場」として承認された本校(個別指導Wam六万寺校)で受検可能ですので、塾生以外の、近隣にお住まいの小学生、中学生、高校生、大学生の皆さんや一般の方々も申込・受検が可能です。 日時は以下の通りです。 【6月20日(日)】※申し込み締め切りは5/18(木)。直接ご来校してお申し込み下さい。 <2級> 10:00~11:00(60分間) <準2級>11:50~12:50(60分間) <3級> …
2021.05.12
中間テスト二週間前になりました。
こんにちは、戸田公園校の吉川と申します。 中間テスト近づいてまいりました。皆さん準備はいかがでしょうか。 戸田東中 5月21日 喜沢中 5月21日 戸田中 5月25,26日 与野高 5月24,25,26日 中学生・高校生は、連休明けにテストが近いということで、 勉強を頑張った生徒さんもいると思います。 戸田公園校では、5月16日・23日は自習開放をしていますので、 ぜひ活用してください。 テストで点を取るためには、、、 ①教科書の音読、ノートまとめ ②学校ワーク(問題集)を3回はやる ③テスト前にテストをしてみる 基本的には、この3点です。 さらに加えるとすれ
2021.05.12
卵が立つってほんと?? 重力のお話
みなさんこんにちは! 個別指導Wam豊田校、講師の真柄です。 今日は理科の日です! みなさんに理科の楽しみを知ってもらうために毎週水曜日にブログを更新しています。 今日は卵を使った重力のおもしろい実験についてお話しします。 重力と卵のお話をする前に、重力と万有引力について少しだけ説明します。 万有引力とは、重たいものが周りのものを引き寄せる力のことです。 万有引力が難しいと感じたら、重力に似ている力だけど、全く同じではないということだけ覚えておいてください。 まず、万有引力を発見した人は知っていますか? 答えはアイザック・ニュートンです。…
2021.05.12
各中・高校の入試報告会はじまります
こんにちは!!!小曽根校田中です 今年は連休明けに 私立中学・高校の 入試報告会の案内が届いています 各校 コロナ拡大防止の観点から 各教室から1名の参加になっていますが 学習指導要綱の改訂に伴ない各学校の 取り組みに注意しておくかなくては ならないので 塾生の受験頻度の高い学校には 足を運ぶ予定です でも まだまだ予断は許しません キチンと感染防止を心がけます
2021.05.12
講師リーダーです🙋
はじめまして! 新今宮駅前校の講師リーダーの大島と申します!! ブログの更新を初めて任され、使命感に燃えています👍✨ 初めてなので緊張しますが・・・|д゚) 緊張を楽しんでいます。 初めてのことや挑戦することは、ワクワクできるので大好きです! 私自身、4年制大学を出た後、一度社会人を経て、 現在はまた大学に通っています。 &nbs…
2021.05.12
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.32
塾生のみなさん、おはようございます。千歳烏山校のショージです。 毎日自習に来ている方はもうお気づきかな? そう、またさり気なく塾の植物が増えています笑 写真にあるのは人気植物ポトスの中でも有名な「エンジョイ」という品種。 斑(ふ)という葉っぱの変色が綺麗な植物です。 植物にはストレス抑制や集中力向上等の効果があるらしいです。 みなさんが自習を頑張れるよう、今後も塾の緑化に勤しみますね!笑 蛇足) 日本の企業でもオフィスグリーンの文化は着々と根付いていますが、それ以上に急加速しているのがアメリカ企業
2021.05.11
逝者如斯夫。不舍晝夜。
今、私の手元に一冊の本があります。 「論語 増補版 全訳中 加地伸行」という本です。 「論語」とは、中国の春秋時代の思想家「孔子」の教えを、孔子の死後に弟子たちがまとめたものです。 論語は文章が簡潔で読みやすいのですが、その簡潔さから解釈しにくい部分が多いのも特徴です。 学校で習うこともあって、論語は日本で最も有名な中国古典だと言っても過言ではないと思います。 ちなみに、小学校の国語の教科書を見てみると、5年生の教科書に論語を紹介するページがありました。 新一万円札の顔となる渋沢栄一さんも論語を読…
2021.05.11
定期テスト対策、開校!
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 昨年度から1学期の中間テストがなくなった学校がありますが、 堀川校では、例年通り中間テストが行われる中学校の方が多いです。 そこで、次の日程で教室開放をいたします。 ①5月15日(土)10時~13時 ※以降、通常授業あり ②5月16日(日)10時~15時 ③5月22日(土)10時~12時 ※以降、通常授業あり 分からない問題を質問したり、ワークを2回・3回と解いたり テストに向けて万全の状態で挑みましょう! また、テスト終了後に分からなかった問題の解説にも役立つ! 個別指導Wam堀川校 076-411-57