2022.01.31
福岡県 公立高校入試 国語 出題傾向!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は引き続き、国語の傾向についてお話します。国語傾向1読解、国語知識など、幅広く出る!対策基本的な読解力や知識が求められていますから、様々な問題に取り組んで点を取れるようになりましょう。傾向2240字程度の作文が出る!対策長い字数を書く必要のある作文は、与えられた素材からどう自分の意見に結び付けるかがポイントです。点を取りきるためのテクニックを身につけましょう。勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡をお待ちしております。!まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。インスタグ
2022.01.31
あと、23日!
こんにちは。 個別指導Wam 富士見校の綿貫です。 堀江中の皆さん、 富岡中の皆さん、 浦安中の皆さん、 見明川中の皆さん、 南小の皆さん、 舞浜小の皆さん、 東野小の皆さん、 浦安近隣の小・中・高生の皆さん、 皆さん、2022年ももう1か月が過ぎようとしていますね。 千葉県内の公立高校を目指す中学3年生の志望校を集計した「進路志望状況調査」が28日、千葉県教育研究会進路指導研究部会から発表されましたね。また、大変懸念されているオミクロン株の濃厚接触者に対する対応も具体的に示されました。 試験当日まで、残すところ23日。皆さ
2022.01.31
学年末テスト対策実施中!!
こんにちは個別指導Wam牛子校です。 早いもので、学年末テストまで、あと一ヶ月! 1年の総決算です。ここでいい点数を取って次年度へ進みましょう! 牛子校では、定期テスト対策は一ヶ月前からスタートしています。 先んずれば人を制す!という言葉もあります。 一人でなかなか勉強が進まない人は、ぜひ牛子校に来て下さい。 一緒に頑張って行きましょう!!
2022.01.31
学年末テストまで1カ月を切りました!⑥
加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊 さて、中学生は一年間の総決算、学年末テストがジワジワと近づいていますね。 テスト前に慌てて勉強を始めるタイプのキミ! そんなことでいいのかな? 新学年を気分よく迎えるためにも、6日目の内容をしっかり読んでください。 テストまでにワークは一通り終わらせました、丸つけもしました、誤答は赤で書き直しました、期日に提出しました、正答率は50%でした。 これだけでテストに臨んだらとれるのは50点なんです。 上記の「提出」以外をテスト1週間前に終わらせて下さい。 50%あった誤
2022.01.31
【中高生】自習室開放の日程【調布五中・調布中・府中六中・府中二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 自習室開放の日時が決定しました! 生徒には告知してありますが、ブログ でも告知します。今回は5日間も! 「自習室開放」 2月11日(金/祝) 2月12日(土) 2月19日(土) 2月23日(水/祝) 2月26日(土) 10時~17時 是非、お友達も一緒にお越しください! 自習室開放日は、Wamに通っていない お友達でも自習に連れてきて大丈夫! 「新中1生説明会」 日時 2月6日(日) 15時~16時@飛田給校 16時半~17時半withズーム ↓お問い合わ
2022.01.31
後期期末テストが始まります。
今週、来週と各中学校で後期期末テストが始まります。 この期末テストを学年の締めくくりとして最高の結果で終わらせましょう。 テスト対策も講師一同、万全の体制でサポートしております。 そして、新学年を最高の形で迎えましょう。 また、受験生はもうひと踏ん張りです。 ゴールに向かって突き進みましょう。
2022.01.31
オンライン授業
皆さん、こんにちは! 「個別指導Wam」近鉄八尾駅前校教室長の北野です。 コロナ第6波が猛威を奮っている昨今ですが、近鉄八尾駅前校では今後に備えて 講師と生徒を遠隔につなぐ『オンライン授業』を始めました。 ・本番の入試まで みんなが 病気やけがをしないこと ・当日に今まで培ってきた学力をいかんなく発揮できること 受験生に重要なことは、この2点です。 本番まであと少し。 自信を持って 当日を迎えられるように、残された日々を1日1日大切に過ごしていきましょう! 高校生の皆さんはもちろんのこと、近隣の、八尾小中学校・高美小中学校、成法中学校
2022.01.30
姫路白浜校 2月17日(木)新規開校! 無料体験授業受付中!!
2022.01.30
受験シーズン到来
こんにちは、Wam円座校です。 先日2021年度最後の英検・漢検を実施しました。 2021年度、円座校では塾生の約70%が英検・漢検に挑戦しました。 検定を通して学習の習慣が身につき、日々のテストにもいい影響があったという声をたくさんいただきました!! 進学にも役立ちますし、なにより明確な目標を設定することによって意欲的に学習に取り組むことができます。 私自身も今年度初めて英検3級と漢検3級に挑戦しました。自分が学生だった…
2022.01.30
新学年にむけて
みなさんこんにちは! 増尾台校の遠藤です。 寒い日が続きますがいかがお過ごしですか? クリスマス⇒お正月⇒冬期講習⇒私立入試…と 冬の大きなイベントがどんどん終わっていきますね。 あとは公立入試⇒卒業式⇒進級ですね。 みなさんそれぞれ、準備することは違えど新しい学年に向けての 準備期間として3学期~春休みはとても大切な期間です。 是非、有意義に過ごしましょう! 最近、入塾の面談にいらっしゃる生徒さんはほとんどが 新中学1年生です! 『中学に入ってからの勉強が心配です!』 『小学校の単元で分からない所があります!』 そんなお声を多数頂戴しています。 小学校から中学への入学すると生活環境はもちろ