2022.04.09
模試を受けたらやる事
今日は模試を受けたら必ずやる事に関してです。 模試を受けたら、必ず自分が弱い単元を復習しておきましょう。 例えば、社会で日本地理の単元に間違いが多かったとします。 ~それであれば~ ①教科書で内容と用語の確認 ②学校のワークで解き直し ③学校の問題集で解き直し この3つのステップでやり直しをしておきましょう 凄く当たり前の事ですが きちんとやれると効果絶大ですよ!(^^)!
2022.04.09
敬語はなんのために使うの❔
こんにちは。楠根校 福原です。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はタイトル通り敬語はなぜ使うのかについてお伝えできればと思います☺ 敬語っていったい何の役に立つのだろう。と思っている人はいませんか? 敬語なんて使わなくてもなんでも言えるのにどうしてそんな面倒なものがあるのだろう。 たしかに、親しい人に囲まれた「子どもの国」では敬語はそれほど必要ありませんが皆さんが大人になり、社会にでて仕事に就いた時、年齢や職業、住んでいる場所、考え方も異なる様々な人と出会うことになります。 そんな「大人の国」ではお互いに気持ちよく話をするためには敬語はか…
2022.04.08
備えあれば患いなし
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 県内の公立高校は7日、小中学校では8日に入学式が行われました。 春らしい陽気に包まれ、これから始まる学校生活に対する期待と不安が入り混じる表情の新入生たち。そして、そんなわが子を優しく見守る保護者の方々。 毎年、新入生の皆さんが桜の花びらが風に舞う中を門の前で記念撮影している光景は、とてもキラキラと眩しく映りますよね。「自分にも、こんなに初々しい頃が…」と、ついつい遠い目をしてしまうのですが、ご入学おめでとうございます! さて、新高校1年生の皆さんは小中学生と違い、入試の合格発表後から各高校から与えられた課題に取り組…
2022.04.08
「新学期スタートです!」
八尾市の皆様、こんにちは!! 個別指導Wam南高安校の田中です。 Wam 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 刑部小学校 南高安中学校 高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 満開の桜の中、いよいよ新学期が始まりますね。 春から新中学生、新高校生になられた方も多いかと思います。 期待と不安で胸がいっぱいかと思います。 さて、Wam南高安校では春期講習を実施しました。 今年のテーマは「弱点徹…
2022.04.08
塾と予備校、何が違うの?
こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。 先日、面談時に次の質問がありました。 「塾と予備校って何が違うのでしょうか?」 そうですね。 この春、大学受験にむけて頑張る生徒たちにとっては気になるポイントですね。 大きな違いは指導する目的かと思います。 予備校は、高校生や高卒生を対象に大学受験に向けて指導する目的であり、 集団授業、つまり講義形式なので、ある程度の学力があり、自分で学習できる 人には向いているのではないでしょうか。 それに対し、塾は、大学受験指導をもちろん行いますが、小学生から高校生を 対象にして、学校の授業や定期テスト向けに指導する目的が多いと思います。 しっかり普段の成
2022.04.08
新学期スタート
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 藤井寺小 藤井寺西小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 藤井寺中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日、4月8日に…
2022.04.08
将棋と確率
みなさま、こんにちは。 Wam東村山久米川校でございます。 みなさま、「将棋」というボードゲームはご存じでしょうか? 将棋とは81マス(9×9)の盤上にある合計40個の駒を交互に動かして、相手の玉の逃げ場を無くして勝敗を決めるゲームです。 出典:日本将棋連盟 駒は8種類あり、それぞれ動かし方が異なります。 そして駒には裏面もあり、相手陣地に入ると駒を裏返しにしてパワーアップすることも可能です!! 例えば「歩」であれば、「と金」になり「金」と同じ動きになります 😯 将棋で勝つには、 …
2022.04.08
【示し合い】
こんにちは。Wam河北校です・・・とこの4月より四箇郷校よりやって参りました。「橋向こう」からやって参り ました。改めまして宜しくお願い致します。今更ですがこの河北校は、梶取交差点の北西部にあるのですね。先 日まで、土足続きだったのが以前の西浜校以来の室内スリッパ使用で、個人的には足元の通気が良く気持ちが良い です(笑)方々の桜も概ね満開状態で、風が吹けば何処からかの花弁が多少視界に入ってしまう程ですね。お昼間 は汗ばむ陽気で、のどかで爽やかな新学期を迎える準備は万端言った所でしょうか?さて、勝手ながらこちらの方 でもブログをマイペースにつづって参ろうと思います。野村克也さんの言葉に「言葉がな…
2022.04.08
入学式🌸
個別指導Wam川越駅前校です。 本日埼玉県では多くの学校が入学式だったかと思います。 入学する方、進級された方、 皆さんおめでとうございます! 川越駅前でも保護者の方と新しそうな制服を来た学生さんが多く歩いていました。 新しく始まる生活はやはりちょっと不安でしょうか。 知らず知らずにストレスを抱えたり、うまくいかない事もあるでしょう。 焦らずにできるところからじっくりコツコツとすることが大切だと思います。 学習面でも新たな学年になるということで内容も一層難しくなっていきます。 今までやってきたこと以上に復習や予習を行っていきましょう。 わからなくなった
2022.04.08
ご入学、ご進学おめでとうございます㊗
相変わらずのコロナ禍ではありますが、無事に新学期を迎えることができました。 ひとえに通塾いただいたる皆様や地域の皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 さて、新年度も始まり、新学年の学習も始まってまいりました。 新しい環境に慣れるや否や単元テストや中間テストが始まります。 通塾生の皆さんには春休みの間から予習をはじめ、 新しい学年の勉強に力を入れてもらっています! 新学年のスタートダッシュを今ここで! 気持ちのいい一年を過ごしてほしいと思います。 もう遅い?いやいやまだ時間はあります。 1年の学習の基礎は1学期! しっ