個別指導WAM ブログ

  1. 2020.10.04

    思えば遠くへ来たもんだ

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   先週の宇津木台小学校に続き,昨日は小宮小学校で運動会が開かれました。   午前中で終えられるように種目を絞り,観覧できるのも保護者だけ,という制約はありましたが,それでも,子どもたちのために何とか開催しよう,という先生方の思いがあってこそのことでしょう。 昨日は天候に恵まれ,気温もほどよかったので,子どもたちも存分に楽しめたのではないでしょうか。     小学生の頃の運動会を思い出そうとしても,もう断片的な記憶しか残っていません。   小学校1年生の時の運動会は春に行われましたが,2年生の時からは秋…

  2. 2020.10.03

    真か,偽か? それが問題だ。

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   高校の数学Ⅰに「集合と命題」という単元があります。 この単元で,「命題の真偽」というものを学習します。     正三角形は二等辺三角形である。これは真か偽か。   正三角形は三辺の長さが全て等しい三角形です。 ということは,三辺のうちの二辺だけを見ても長さは等しいので,二等辺三角形でもあります。 したがって,この命題は「真」です。     では,この命題の「逆」はどうでしょう。   二等辺三角形は正三角形である。   三辺のうちの二辺の長さが等しいからといって,残りの一…

  3. 2020.10.03

    ストレスって???

    • 清水が丘校

    ストレスって???

    こんにちは 個別指導Wam清水が丘校 花北です。   突然ですが、みなさんはストレスをどうやって解消してますか?   恐らく約3か月間、コロナの影響でずっと家にいて、ストレスが溜まっていたと思います(汗)   一人ひとり、様々な解消法があると思いますが、生徒のみなさんは是非是非教室で教えて下さいねー♪   因みに、私は溜め込んでしまうタイプであります・・・(汗)       人間関係のこと、成績のこと、その他にも色々ありますが、 時には爆発することも大事なので、息抜きもしっかりしていきましょー♪   問合せは以下

  4. 2020.10.03

    【中学生】都立入試パターン攻略講座

    • 飛田給校

    【中学生】都立入試パターン攻略講座

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今年は「割合講座」があった関係で本日から 始まります、「都立入試パターン攻略講座」   夏期講習で圧倒的なインプット、10月から 1月にかけて傾向に合わせてアウトプット、 期末後は同時並行でひたすら過去問演習です!   絶対的な問題傾向分析力と経験豊富な講師 の指導力に自信がある飛田給校だからこそ できる講座になっております。都立高校 なら飛田給校にお任せください!!   「プログラミング受付中!」 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 そ

  5. 2020.10.02

    〈×3.14〉は最後にまとめて

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   算数と数学とで,大きく変わることの一つに円周率があります。   御存じの通り,円周率は3.141692……という無限小数です。 そのままでは計算できないので,算数では切り捨てて〈3.14〉に,数学では文字に置き換えて〈π〉(パイ)にして,計算します。   この〈3.14〉というのがくせ者です。小数のかけ算やわり算をしなければならなくなってしまうのです。 例えば,直径9㎝の円の円周の長さを求めるには〈9×3.14=28.26〉となります。 あるいは,この円の面積を求めるには〈9÷2=4.5 4.5×4.5×3.14=63…

  6. 2020.10.01

    【日常】中秋の名月

    • 飛田給校

    【日常】中秋の名月

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 10月最初の日で中秋の名月です。旧暦8月 15日の十五夜にお月見をする習わしの事です。   月見団子やススキ、秋の七草を想像する人も 多いのではないでしょうか。七草は全部言え ますか??ぺんぎん先生は・・・。   もう少し、風流や教養を身に付けたいと思います。   開放自習室 10月3日(土) 10時~17時   学校ワーク完成講座 10月3日(土) 17時~21時半   「プログラミング受付中!」 「中間テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓

  7. 2020.10.01

    慣用句の意味「正解」は?

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。     問1 次の言葉の意味として適切なのはアとイのどちらですか。   ① 手をこまねく    ア 何もせずに傍観している  イ 準備して待ち構える   ② 敷居が高い    ア 相手に不義理などをしてしまい,行きにくい    イ 高級すぎたり,上品すぎたりして,入りにくい   ③ 浮足立つ    ア 喜びや期待を感じ,落ち着かずそわそわしている    イ 恐れや不安を感じ,落ち着かずそわそわしている   さて,いかがでしょうか。 「正解」(辞書等で主に本来の意味とされてきたもの)は,①ア・②…

  8. 2020.09.30

    【日常】寒暖差に気をつけて

    • 飛田給校

    【日常】寒暖差に気をつけて

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 気付けば9月の末日。   ついこの間まではクーラーなしでは寝苦しい 夜が続いていたというのにここ数日でめっきり 涼しくなりました。寒暖差が激しいこの季節、 体調管理には十分お気を付けてください。   寒暖差アレルギー持ちのぺんぎん先生 は鼻水ずるずるですが体調はすこぶる良好です。 どなたか、鼻水の止め方を教えてください。。。   開放自習室 10月3日(土) 10時~17時   学校ワーク完成講座 10月3日(土) 17時~21時半   「プログラミング受付中

  9. 2020.09.30

    折り紙 できますか?

    • 小宮町校

    折り紙 できますか?

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   石川中学校の3年生は,家庭科の授業で折り紙を学習しました。 作ったのは鶴と蛙です。   昭和の頃の子どもなら,折り紙で遊ぶこともあったことでしょう。 しかしながら,令和の中学生たちは,折り紙などすることもないようです。     三者面談の席で「鶴,折れる?」と聞きます。 すると,ある生徒は首を横に振って「折れない」 横で聞いているお母様が驚いて「えっ,うそでしょ!」     蛙の方は指で弾くと,ぴょんっ,と前に跳ねるものです。   「ちゃんと跳ねる?」 「いや,なんか跳ねないんで

  10. 2020.09.29

    いよいよテスト!

    • 青戸校

    いよいよテスト!

      こんにちは! 個別指導Wam青戸校の仲宗根です!   だんだんと涼しくなり、 秋らしい天気になってきましたね。   さて、葛飾区の中学校では、 今週と来週に中間テストが行われます。 青戸校でも生徒たちがテストに向けて いつもより授業や自習に一生懸命に 取り組んでいる姿がみられます。 残り数日、1点でも多く点を取れるよう 講師・スタッフ一同全力でサポートしていきます!   個別指導Wam青戸校 TELL 03-6662-4520  

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)