個別指導WAM ブログ

  1. 2022.05.23

    毎日学習

    • 備後校

    中学は中間テストが今日でほぼ終わり、次の期末テストまであと1ヶ月です。   今日テストが終わった学校の生徒は、今日から期末テスト対策で学習していきましょう。   まだまだ、毎日自主学習出来ている生徒は少ないです。   出来ている生徒も時間が少ない生徒多いです。   何をどうすればいいかは聞いてくれたらOK。   毎日ご飯を食べるように、お風呂に入るように、歯を磨くように、自主学習。   机に向かえなかったら塾に来る。   テスト終わったー!じゃなくて、昨日と同様に、今日も学習すればOKなだけ。   今日から毎日やれ

  2. 2022.04.20

    中間テスト対策学習会

    • 野口校

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です。    

  3. 2022.04.20

    中間テストの準備

    • 備後校

    進級テストの結果がまだの生徒もいますが、テスト直しをしっかりやって、反省、新学年の目標を設定し、定期テストに向かいます。   約1ヶ月後には中間テストです。   新学期の本格的な授業はスタートしたばかりなので、まずは、日々の復習をしっかりやっていきましょう! 今の「わからない」は、塾で、今のうちに「わかる」ようになって、復習しておきましょう。 そうすればテスト前に慌てることは少なくなります。   ゴールデンウイークが明けたらすぐテスト前になります。 日々コツコツ!   備後校 田崎  

  4. 2022.03.28

    春休み!

    • 備後校

    春休みに入りました!   新学年がいいスタートになるよう、復習、予習をしっかりするタイミングなので、今も授業や自習で生徒達は頑張っています。   この春休み勉強はもちろん頑張らないといけないですが、いつもより時間はとれると思いますので、是非、自然と触れ合ってほしいと思います。自然と遊ぶということです。   これは私の肌感覚でしかないのですが、今の生徒達にとって普段はデジタルなものからの情報や、対人の時間ばかりが多過ぎるかなと思います。   それに起因して体調を崩しているかもと思う生徒が多くなったと感じます。   私はいわゆる田舎育ちなので、心が

  5. 2022.02.22

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑩

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑩

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   be動詞単体では訳せない・・・。 基本的には後に続く語で訳し方を判断するのです。   be動詞の後に、fromプラス「地名」で「・・・は~出身です。」という訳しかたになるのですよ。  

  6. 2022.02.18

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑨

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑨

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   be動詞単体では訳せない・・・。 基本的には後に続く語で訳し方を判断するのです。   be動詞の後に、inやatプラス「場所」で「・・・は~にいます。」という訳しかたになるのですよ。

  7. 2022.02.16

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑧

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑧

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   be動詞単体では訳せない・・・。 基本的には後に続く語で訳し方を判断するのです。   方程式の左辺と右辺を結ぶ=(イコール)の役割が最初に抑えたい訳し方。 昨日は「名詞=名詞」のパターン。 今日は「名詞=形容詞」のパターンを押さえましょう。  

  8. 2022.02.15

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑦

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑦

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   be動詞単体では訳せない・・・。 基本的には後に続く語で訳し方を判断するのです。   方程式の左辺と右辺を結ぶ=(イコール)の役割が最初に抑えたい訳し方。

  9. 2022.02.14

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑥

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑥

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   さて、まずはbe動詞のお部屋訪問・・・。 ☆この3つに意味合いや役割の違いはないんです。  ただ主語がどんな言葉かによって、それぞれの出番が決まってくるんですね~。

  10. 2022.02.11

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑤

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ⑤

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam明石魚住校の松本です😊   昨日の続きです。 とりあえず「動詞」と呼ばれるものには日本語に訳せる「一般動詞」と日本語に訳せない「be動詞」があります。 今後、「文法」と呼ばれる英語のルールについて話していきますが、 「英語のルール」でくくらず「一般動詞のルール」「be動詞のルール」に分けて考えていきます。なぜならルールが違うから!!  

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)