2025.08.21
浜松の塾日記|水曜日の過ごし方:ステモン+個別指導の1日【個別指導Wam浜松校】
浜松の塾日記|水曜日の過ごし方:ステモン+個別指導の1日【個別指導Wam浜松校】 浜松市の個別指導Wam浜松校の水曜日は、15:30のステモン・アドバンスから夜の個別指導まで。小2〜高校生が算数・英語はもちろん国語や理社も“楽しく”学び、継続する学習習慣を育てます。 はじめに 水曜日は、小学2年生から高校生までが同じ空間でそれぞれの課題に向き合う日。学年が違っても、「学ぶって楽しい」という空気が自然に伝播します。 15:30–16:30|ステモン・アドバンスクラス(小2〜小4) 今年は小2〜小4が在籍。学校も学年もバラバラですが、作品…
2025.08.20
デジタル化が加速する社会に思うこと
みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。 8月も残すところ2週間足らずとなり、夜に聴こえてくる虫の音色も少し変わった気がしますが、外は相変わらずの暑さですね。 さて、文部科学省が2020年から推進している『GIGAスクール構想』により、国主導で全国の小中学生に1人1台のタブレット端末が配布され、コロナ禍でのオンライン授業に対応して約3000億円を投入し本格導入されました。 2019年には児童生徒1人あたりの端末が5人に1台未満でしたが、今では普及率が9割超となり、週3日以上端末を活用する学校も多く、教育のデジタル化が進んでいます。 しかし、一部では過度…
2025.08.20
【日常五心の教え#3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 ③ おかげさま、という言葉や感情を持つ「謙虚な心」 謙虚な心。日本人には古来より備わっていた当たり前の心でした。今の日本人も他の国と比べればある方だと思いますが、昔の日本人に比べるとやや低迷しているように感じます。 謙虚さとは「自分を差し置いて他を重んじる」という事です。自分と言う「我」を手放し、自分以外の「他=ヒト・コト・モノ」を重んじる心の事を「謙虚な心」と言います。 謙虚さとは、ともすれば「自己犠牲」と勘違いされるかもしれませんが、それは極端すぎる事をまずは学んでください…
2025.08.20
久々に東京ドームへ~♪
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 花北です。 久々にこの地にライブへ~♪ 楽しすぎる2日間で、 リフレッシュできましたっ♪ まだまだ暑い日が続いているので、 体調管理に気を配っていきましょ~♪ 問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 0467-40-5810綾瀬市 海老名市 さがみ野 深谷上 深谷中 深谷南 寺尾本町 小園 早川城山 塾 個別指導 定期試験 テスト 綾北中 綾瀬中 城山中 北の台中 綾瀬小 綾北小 寺尾小 綾西小 受験 個別塾 綾瀬 綾瀬西 座間 海老名 有馬 東海大相模 数学 英語 国語 理科 社会
2025.08.20
夏休み残り2週間、受験生はどう過ごす?
みなさん、こんにちは。南宇都宮駅前校の金ちゃんです!夏休みもいよいよ残り2週間。ここからの過ごし方で、2学期以降の伸び方が大きく変わります。 1. 苦手の“穴埋め”を最優先 夏の勉強で「ここはまだ自信がない…」と思う単元はありませんか?残り2週間は新しいことに手を広げるより、弱点をつぶす時間にしてください。「数学の二次関数」「英語の長文」「世界史の時代の流れ」など、ピンポイントで集中すれば、2週間でも確実に力がつきます。 2. 過去問・模試で実戦力を 志望校が決まっている人は、ぜひ過去問に挑戦してみましょう。「まだ早い」と思っても、実際に解いてみると自分の立ち位置がよくわかります。大事なのは“
2025.08.20
個別指導WAM中村公園校 新学期キャンペーンのご案内
🎉WAM中村公園校 新学期キャンペーン🎉 名古屋市中村区の 個別指導WAM中村公園校 では、 🌟「安心して始められる」 🌟「結果が出る」 🌟「勉強が楽しくなる」 そんな特典をぎゅっと詰め込んだキャンペーンを開催中です! 先着・期間限定なので、ぜひチェックしてみてくださいね👀✨ ① 🎁【先着20名限定】2ヶ月間 月謝無料! 「塾はコストが心配…💸」という方に安心の内容! なんと 2ヶ月間の月謝がまるっと無料✨ ✅…
2025.08.20
頭の体操 【17頭の牛】解答
先日の問題の解答です A 友人は1頭牛を足した Aに1/2 8.5頭 Bに1/3 5.666…頭 Cに1/9 1.888…頭 たしかにこの条件ではうまく割り切れません そもそも不可能なのです そこで友人は1頭牛を足しました。 え??反則じゃん!!と思われるのも当然です しかし、計算してみてください 牛が18頭いたとして Aが1/2 9頭 Bが1/3 6頭 Cが1/9 2頭 9+6+2=??? 【17頭】になるんです 今回の頭の体操はどうでしたか?答えることができましたか??
2025.08.19
浜松の塾イベント|【地層テラリウム作り体験】第1回レポート&第2回ご案内【個別指導Wam浜松校】
浜松の塾イベント|【地層テラリウム作り体験】第1回レポート&第2回ご案内【個別指導Wam浜松校】 【地層テラリウム作り体験】 大地の成り立ちを“体感”して学ぶ理科イベント。 第1回を実施し、地層のイメージが「???」から「なるほど!」へ。 中学理科(大地の変化)の理解に直結します。第2回は 8/21(木) 13:15–14:30 開催。 はじめに 第1回目の「地層テラリウム作り体験」を無事に行いました。 普段あまり意識しない“地層”の世界。 最初はイメージが湧かず戸惑う様子もありましたが、動画で大地ができる過程を見たり、実際に鉱物や素材を重ねて“地層”を再現してみたりするうちに、少しずつ理…
2025.08.19
やりたがらない子供への寄り添い方
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主教室長です。最近、お昼ご飯はお弁当なのですが、生徒達にお弁当を覗かれて「先生ー、今日も枝豆入ってるじゃーん」といじられて、私は「エヘヘ、枝豆好きなんだよねー」と返します。はい、今日も平和です。 話は変わりますが、今日は勉強をやりたがらない子供との関わり方について書こうと思います。ご家庭でもお子様の勉強を教える際に、子供が拒否反応を示した経験があるかと思います。そんな時に「なんで集中しないの!」、「怠けるんじゃありません!!」となってしまう事はありませんか?どうしても関係が近すぎるとお子さんに甘えが出たり、ワガママな振る舞いになって…
2025.08.19
頭の体操【17頭の牛】
久しぶりにやってきました 頭の体操です 2000~3000年前のアラビアの数学者が考えた問題です 【問題】 17頭の牛がいます。 これを3人の息子で譲り受けなければならない A;全体の1/2 B;全体の1/3 C;全体の9/1 しかし、うまく分けられずにいたところ 友人が「あること」をして条件通りに牛を分配した さて、友人はいったい何をしたのだろうか 答えは20日の9:00に発表しますね