2022.09.01
実力テストが終わってその後は?
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、夏休みも終わり、学校が始まりましたね。 早いところでは実力テストなども終わったところではないでしょうか? この時期は塾生からよく 「模試や実力テストってどうやって点数をあげるの?」 という質問をよく受けます。 もちろん弱点を徹底的にやりこむことや暗記分野を抑えることは重要ですが、皆さんテストの後はどうし…
2022.09.01
9月 実力テスト
皆さんこんにちは!福泉校です。 中学3年生は、いよいよ入試に関わる1回目の実力テストが行われます。 塾生の皆さんは、この大事な実力テストに向け、 夏休み中、夏期講習を受講し準備をしてきていると思います。 実力テスト前確認テストで、自分がどれぐらい出来るかの確認をし、 さらに、勉強をされたと思います。 その成果を存分に発揮し、実力テストにのぞんでください。 ルーズベルトの名言より ”自分にはできると信じれば、あなたはもう道半ばまで来ている。” 自分のがしてきた事を信じ、すべてを出しきって実力テスト頑張りましょう。
2022.09.01
個別指導WAM中板橋校リニューアルオープン!
こんにちは。 個別指導WAM中板橋校です。 いよいよ個別指導WAM中板橋校がリニューアルオープンすることとなりました! そろそろ勉強が難しくなってくる時期でもあります。 ・部活と勉強の両立ができない ・家であまり勉強しない ・英検などの対策がわからない などなど、勉強のことで何かお困りのことがありましたら、 個別指導WAM中板橋校までお気軽にお問い合わせください。 勉強の内容はもちろんのこと、 日々の過ごし方や無理なく勉強習慣をつけるコツなどお伝えします! 個別指導WAM中板橋校のホームページはこちらからご覧い
2022.09.01
【人間関係のおはなし-1】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 今回のお話は4回に渡っての長いお話になります。 是非最後まで、読んでいただけると幸いです。 本日は少し心理学に沿った話をしてみます。 ベストセラーとなった「嫌われる勇気」の著者も「悩みの根源は人間関係が全てである」と言いました。 人間社会において人間関係は切っても切れない必要不可欠なものでございます。 さて、今回のお話ですが社会人として働く人のお話です。人はなぜ仕事上の人間関係に悩みを持ってしまうのか。 あるサラリーマンの男性がいました。その男性は会社での成績もよく、人当…
2022.09.01
2学期開始
2学期が始まりました。WAM名谷校では、2学期中間テスト対策を行っています。個別の弱点に合わせて、しっかり対策をします。英語でしたら、単語・熟語、文法、長文、その他、個別に弱点を分析しています。是非一度、体験授業を受けてください!!
2022.09.01
新学期を迎えるにあたり 【デジタル教科書】
こんにちは!!!小曽根校田中です 小中学校にてすでに 一人一端末が90%近い地自体にて導入が進んでいます 2024年 小学5年~中学3年の英語で デジタル教科書が本格導入されます まずは利点が生かしやすい英語から始まり 徐々に拡充してゆくとのこと しばらくは紙の教科書との併用になります 今後は学校での 通信インフラの整備と セキュリティが問題になることでしょう 同時に 時代と共に画面を見る機会・時間が増え 21年
2022.09.01
1つの目標達成(コツコツと1年半・・・)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。皆さん、知ってました!?個別指導Wam矢向駅前校はインスタグラムで情報の発信をしているんです。2021年からアカウントを開設して、まぁボチボチ更新してたんです。最初は誰も見てくれてなくて、発信内容にも試行錯誤・・・。(まぁそれは今もなんですが・・・w)。そんなこんなでとりあえず続ける事が大事かなという事で続けていたら、先日、ついにフォロワーが1000人に到達しました(^^)/。昨今のSNS事情や有名インフルエンサーの数字と比べると、「1000人って・・・」ってなるのかも知れませんが、私にとっては貴重なフォロワーさん達です。始めた当初は、「
2022.08.31
一体いつまで
みなさんこんにちは。WAM岩出校、山崎北校からです。 2学期が始まりましたがいまだに部活動を制限されている学校もあるようです。 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000929082.pdf 今年の1月2月の石川県、茨城県、広島県のデータですが、30代までの約7万人で重症者5人、死亡者0人とのことです。 年齢が上がれば上がるほど危険なのは当たり前で、以前書いたように昔から大体毎年10万人近くただの風邪から悪化して亡くなっています。 本当にもうそろそろ普段の生活に戻ってもよくないですか?特に子供にマスクやワクチンを強制する理由がまったくわ…
2022.08.31
割りばし鉄砲ブーム到来!?
こんにちは!戸田公園校の増田です! 現在、戸田公園校では空前の割りばし鉄砲ブームです!! 元々は、塾生が「割りばし鉄砲を見たことがない」と話したことがきっかけでした。 その後、講師がいろいろな媒体を参考にし、何と5連射出来る割りばし鉄砲を作成。 もし需要があれば…と、講師が他の子にも声をかけたところ、小学生〜中学生から 「欲しい😆」という声が多く上がり、瞬く間に広がっていきました。 多くの発注?を受けた講師でしたが、ただ作るのではのではなく、 その子のイメージに合わせた色の輪ゴムを使うなど細かい工夫もあり、とても面白いで…
2022.08.31
夏の終わり
こんにちは!東上野芝校の鶴田です。 夏休みも終わり、すでに学校も始まっているところが多いかと思います。 2学期は学校のイベントも多いですね。 体育祭、修学旅行など楽しい行事が盛りだくさんです。 しかしその分、授業の回数が制限されるうえに、テスト範囲が広いという事態になります( ノД`) 塾に通っている方は、学校の授業をしっかり聞いていると同じ単元を2回繰り返して学べるわけですから、2度手間にならないように、そのつど丁寧に覚えていきましょうね。 2学期は長い分、重要単元もたくさんでてくる時期です。 あとで悔いを残