2022.08.31
【おすすめ参考書・問題集 古文】
【おすすめ参考書・問題集 古文】 好きならどんどんやって下さい。 そうでないなら、 古文は足を引っ張らない程度に 仕上げれば十分なので、 文系なら英語・社会・現代文、 理系なら数学・理科・英語、 を優先して学習して下さい。 <単語> どれか1冊でよいです。 ・現代文の例文で覚える古文単語250 ・読んで見て覚える重要古文単語315 ・望月光の古文単語333 ・マドンナ古文単語230 ・古文単語ゴロゴ <文法> 三羽先生か望月先生か富井先生か。 ・古典文法マスタードリル(西村雪野) ・古文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・望月光の古典教室(文法編) ・富井の古典…
2022.08.31
難関大「現役合格」の分かれ目②
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 レベルの高い大学ほど「基礎力」を重視 英文法で頻出のhad better Vは「…したほうが良い」と学習します。 しかしながら、実際はhad betterは命令文に近く強い調子の言葉です。 また「昨日、乗る電車を間違えてしまった」の英訳なら、単に「間違えた」の意味ですからI got on a wrong train yesterday.が答えになります。 これをI have got on a wrong train yesterday.と書いたら、即座に「おかしい」と気づかなければなりません。 というのもyesterdayという…
2022.08.31
学習計画を立ててみよう
個別指導WAM浅香山校です。 学校の先生や親御さんから「勉強の計画を立てなさい!」 とか 「計画的にやらないからダメなのよ」と言われても、、、。学習の計画とはどのように立てるのでしょうか。受験まで残り数カ月の計画をどのように考えればよいのでしょうか。中間テストまでの計画をどすればよいのか。今回は簡単に箇条書きでお伝えいたします。 【1、目標】目指すべきゴールを決める事。目標が変われば計画は変わります。 【2、分析】現状の学力を把握できていないと目標までの道筋が見えてきません。つまり自己分析をする事。 【3、計画】目標 ー 現状 = 計画 【4、実践】やる内容が具体的決まったら実践しましょう。
2022.08.31
夏休み最終日
夏休みの宿題は終わりましたか? 終っているはずですよね。 もしかして、もしかして、終わってない方、わからないとこだらけの方、自習室、空いてます。 直ぐに来ましょう。
2022.08.31
中3生 夏休み頑張りました!
こんにちは! 曽野木校の古川です 猛暑となった今年の夏がようやく終わり に近づき、明日からは9月です。 夏休みの間、多くの中3生達が2階の自 習で自習をしていました。 公立高校の入試まであと5か月あまりと なります。 入試対策と前期期末テスト対策の両方で てんやわんやの大忙しですが、頑張った 成果はあとで必ず結果として出てきます。 受験生! がんばるぞ~! 個別指導Wam曽野木校 新潟市江南区天野2-13-1 TEL 025-280-7710
2022.08.31
地道に勉強をする事って成績アップにおいてとっても重要
こんにちは! 個別指導WAM東豊校です。 今日は中学生でいつもいい点数(5教科で450点以上)を取ってくる生徒の勉強方法をご紹介。 皆さんも是非参考にしてみてはいかかでしょうか? ①苦手な単元は習ったその日にワークを進める ②教科書を見ながらワークは解かない ③直ぐに丸付けをする ④間違えた理由を考える ⑤問題を解き終わった後に教科書を使う ⑥ワークは繰り返し行う 他にも学校で習った事をノートに纏めてくれたり、ワーク以外の問題集を解いてくれたりします。 ですが、上の6つは常にテスト勉強でやってくれています。 何
2022.08.31
2学期スタートです!!
皆さん、こんにちは!!個別指導WAM日下校です。 暑さも少し和らいで、ようやく朝夕が過ごしやすくなりました。 夏休みも終わり夏期講習も終盤に差し掛かってきました。みんなさんどんな夏休みを過ごしたでしょうか? 各々の苦手を克服し、得意を伸ばす夏休みにできたでしょうか? 9月には五木模試、進研模試などの模試が盛りだくさんです。 特に受験生は、志望校合格にむけ、今の自分の学力を知れる良い機会なので頑張りましょう! 模試は受けて結果が返却されてからが本番です。 自分の成績で一喜一憂するのでなく、弱点や強みを把握しこれからの学習に繋げましょう(^
2022.08.31
何事もスタートが大事!!
こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 皆さん、夏休み期間振り返ってみていかがですか? きっちり生活リズムを維持しつつ、学習計画通り勉強を進められた人もしくは進められなかった人。 生活リズムは維持できずとも、学習計画通り勉強を進められた人もしくは進められなかった人。 そして、学習計画の何ができて、できていないかを自分自身で振り返り整理する事はとても重要です。 それを把握して新学期に挑みましょう! そうすれば、仮に学習計画が進められなかった人もまだまだ挽回は可能ですよ。 張り切っていきましょうぞ。
2022.08.31
無料PCR検査 9月30日まで延長となりました!
こんにちは! 新大前校の古川です 新潟県が行っている無料PCR検査事業 (感染拡大傾向時の一般検査事業)が 9月30日まで延長になりました。 地域の皆さまの安全のため、引き続き検 査事業を行います。 新潟県内在住の方が対象となりますが、 下記に該当する方は受けることができま せんのでご注意ください。 (受けることが出来ない方) ・陽性者の方 ・濃厚接触者の方 ・風邪症状のある方 ※陰性証明書は発行しておりません。 お気軽にご利用ください! 個別指導WAM新大前校 新潟市西区坂井砂山2丁目7-84 1F TEL 025-269
2022.08.31
【about 麻高】麻溝台高校の目玉行事は“翔鵬祭”
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の玉野です。 麻溝台高校は行事の盛り上がりが非常に良く、その中でも学校全体で楽しむことができる 翔鵬祭(しょうほうさい)が最もよく盛り上がります! 麻溝台高校では、体育祭と文化祭の2つの行事をまとめて翔鵬祭と呼んでいます。 今回は 体育祭 の種目に焦点をあててお話をしていきます! 体育祭では 4つの軍(青龍、朱雀、白虎、玄武という名前の4つの軍)が色分けされ、軍ごとに得点を争うものとなっています。 種目は多彩で、リレーはもちろん大玉転がしや、綱引き、学年別の種目の大縄…