2012.02.16
【新たなる春に向かって】
地域の皆様、いつも大変お世話になっております。 個別指導のWam宮前校の藤内です。 この2月と3月、塾業界にとっては大変忙しい時期であるとともに、ピリピリムードが漂う時期でもあり ます。 もちろんそれはWam宮前校も例外ではありません。 そんな中、宮前校にも、中高の私立受験を終え、喜びの声が続々と舞い込んできております。 【第一志望に絶対合格!!】 をアイコトバに、日々戦っている生徒達を見ると、自分自身の受験時代を思い出します。 ここで私が敬愛するシアトル・マリナーズのイチロー選手のお言葉をひとつ。 【不安は準備不足と共に訪れる。】 然るべき方法で、然るべき時期に、然るべき量をこなすこと。 そ
2012.02.16
すべての受験生へ捧ぐ・・
河西・貴志の橋本です。現在、中3生対象の受験相談を行なっています! 何点足りない・・どうすればいい・・??と悩む前に勉強をしましょう!! 追い込みの時期ですから、わからない問題や難しい問題をできるようにすることも大切ですが、ケアレスミスを減らすことが大切です!!! 特に計算ミス・・ 計算ミスが多い生徒の特徴・・・頭の中で考え、途中計算式を書かない。・良く言えば計算が速い、悪く言うと計算が雑。・字が汚い。・すぐあきらめる まずは、どんなに遅くてもいいから正確に、そして徐々に速くしていくことが重要ですよ。また、とにかく頭の中で考え、途中計算式を書かない、また書いてもノートに細かく書きすぎて、特に分
2012.02.16
公立高校入試直前講習会について
和歌山県立入試は間もなく(3/12)本番です。 西脇校では今週末の土曜日から3回にわたって無料講習会を実施します。 過去問題から模擬問題までを1回5時間での特訓講習… ぜひご参加頂いて合格を勝ち取って頂きたいのです。 あわせて体調管理にくれぐれも気を付けて頂き 入試当日は万全の体制で迎えて頂きたいです。
2012.02.16
学年末テスト対策講座、無料でやります!!
1年で一番寒い季節ですが、皆さんインフルエンザなんかにかかってませんか? 後ひと月もすれば、春の足音が聞こえて来るから、この寒さを乗り越えましょう! 春を迎える前に、大切な「学年末テスト」が2週間後に迫ってきました。 Wam脇浜校では、皆さんの得点アップのお手伝いとして、「学年末テスト対策講座」 を無料で実施します。(いよっ、太っ腹!) 2月25日(土)、26日(日)の13時?18時、英語と数学を2時間ずつ、そして質問時間も 作ります。1日だけでも、2日連続でもOK、費用は一切かかりません! 成績あげて、スッキリした気分で、楽しい春休みを迎えましょう! お友達と一緒の参加も大歓迎、お問い合わせ
2012.02.16
いよいよ大阪府公立高校前期入試が迫るの巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 来週2月23日(木)、いよいよ大阪府公立高校前期入試が行われます。当校からも、もちろん挑戦する受験生がいます。 何れも併願で受験した私立高校は既に合格を果たしています。 しかしながら公立高校を受験するということは、その公立高校が当然、彼らにとっての第一志望となります。 さあゴールは目前!!一寸の気の緩みも許さず、本日も、ここ山直校では、熱血指導が展開されています。 みんなを24時間365日、トコトン応援しています。\(^0^)/
2012.02.16
中学生私立入試結果
こんにちは(*・∀-)b東上野芝校の笹島です!! 本年度の東上野芝校の中学3年生の私立入試結果の報告をします!! なんと… … … … … … 全員、志望校&志望コースに合格★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・☆★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・☆ 本当におめでとう!!!!!!!! いつもおとなしい子もシャイな子も最高の笑顔を見せてくれましたd(≧▽≦*d) 最高にうれしいです!! ただ、、気を抜くなかれ 前期併願の子は2月23日(木)後期併願の子は3月16日(金) が勝負です!!! 気合入れていくぞーー
2012.02.15
(*´v`)σ*バレンタインデー?(´v`*)
どうも河西・貴志の橋本です! バレンタインですが、子供たちが手作りチョコやら、ケーキやら作ってくれました☆彡 ちょっとしたお菓子パーティが始まってしまった。。。まあええか・・。今日ぐらいは・・・ 美味しかったよ。。。みんなありがとうね!!
2012.02.12
中卒レベル「英検3級」の中3生は26%の巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 全国の公立中学3年生のうち英検3級(中学卒業程度)以上の生徒と、同等の力があると教員が判断した生徒を合わせると26%だったことが文部科学省の調査で分かりました。 同省は「新学習指導要領で英語の時間が増えることもあり、生徒の英語力が向上するように取り組みたい」としています。 調査は昨年8月から10月 公立中学9161校 高校3317校で実施されました。 中3のうち10%が3級以上を取得。資格はないが3級以上と同等の生徒は16%のようです。高3で準2級(高校中級程度)以上を取ったのは10%で、同等の英語力とされる生徒は20%のようです
2012.02.10
インフルエンザ予防の3原則の巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 一つ 感染経路を断つ!! 人混みは避けましょう。外出時はマスクをつけましょう。うがい、手洗いを忘れないようにしましょう。 二つ 抵抗力をつける!! 十分な睡眠をとりましょう。バランスの良い食事をしましょう。適度な運動をしましょう。 三つ 免疫力をつける!! ワクチン接種を受けましょう。 あとは、気合で!! 乗り越えろ、晩冬。君たちの春はもう間もなく、来る。
2012.02.10
私立高校入試
こんにちは☆東上野芝校の笹島です!! 本日は、大阪の私立高校入試です☆★☆★ 塾生のみんな、落ち着いて、試験に取り組めているかな。。 気になって、私が一番そわそわしています(*p´д`q)゚。 がんばれぇ!! みんなの笑顔楽しみにしています!!