2012.09.21
園田校 プレオープン!
はじめまして!!個別指導Wam 園田校の吾妻 聡と申します。 自己紹介はさておき、いきなり質問です! 1冊の問題集を3回やるのと、3冊の問題集を1回ずつやるのと、どちらが実力を伸ばせるでしょうか? 答えは、1冊の問題集を3回やるほうです。 3冊の問題集を1回ずつやると、それぞれの問題集の間違えた問題(苦手部分)をできるようになっていないのに、次の問題集に移るので、苦手の克服が出来ない中途半端な状態になるからです。 逆に、1冊の問題集を3回やると、2回目で、1回目出来なかった問題を解き直し、3回目で、2回目も出来なかった問題を解き直すことができるので、苦手部分を確実に無くしていけます。
2012.09.20
長尾中3年・実力テスト!!
どうも、浅香山校の柴田です☆ 2学期が始まり、授業も本格的に再開されていますね。 さて、1,2年の宿題テストは先週終わり、 生徒たちが結果を持ってきてくれます☆ 笑顔で持ってくる生徒、悔しそうな顔をして持ってくる生徒、 結果は様々ですが、良い悪いに関わらず 間違えた問題のやり直しはしっかりやりましょう!! そして、いよいよ明日は長尾中3年の実力テストです!! このテストは私立高校を決めていく上でかなり重要です!! 今までの習った単元全てが範囲なので、 大変だとは思いますが、自分の力を振り絞って頑張ってください!!
2012.09.20
土曜日の特別講習が始まります!!
10/6から毎週土曜日に特別講習会を実施します。 6日と13日は定期テスト対策、10/27からの5回は中3生を対象とした 英語と数学に重点をおいた受験対策です。 特に英語のリスニングについて近年、配点が高まっています。 これに対応すべく効果的な個別指導のカリキュラムでリスニング対策を進めて参ります。 ぜひとも、ご参加頂き志望校突破を目指して頂きたく思います。 ふるってのご参加を待っています。
2012.09.18
雨の日に
石津川校の辻野です。 最近雨の日が続いているように思います。それにまだなんとなく蒸し暑いです。 でも秋の訪れはもうすぐ。 好きな季節なので、お楽しみはもう少しとっておきます。 今週も楽しく頑張っていきましょう。
2012.09.14
2学期中間テスト・約1ヶ月後に迫る!!の巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。長い長い夏休みも終り、早2週間が経ちました。その夏休みの宿題テスト、また、中3生への実力テスト等々が実施され、続々と結果が返って来ています。 また、明後日は、某大手のテスト会社の模擬テスト会が実施される予定です。山直校諸君!!テストというテストは必ず結果報告。そしてやり直し。 息つく暇もなく、2学期中間テストというスケジュールですが、条件はみんな同じです。 周りに流されることなく、先ずは、自分に打ち勝ちましょうね。そしてライバルに勝つこと。 夏から秋への季節の変わり目でもあります。体調管理は自己責任で!! この夏休みの頑張りを、見事
2012.09.13
「塾が楽しい?!」
みなさん、こんにちは。貝塚 脇浜校の成子です。 夏期講習を通じて脇浜校もたくさんの仲間が増えました。 そんな中、とても印象に残ったのが講習生の「塾が楽しい♪」という声です。 特に小学生で初めての塾、1回90分の授業で、こちらの心配をよそに「楽しい」というお声を多く頂きました。 そこで理由を考えてみたのですが、ふだんから私たちが心がけている【わかる楽しさ】を実感してもらえたのではと思いました。 これからも、もっと多くの生徒にそう思ってもらえるようにと改めて思いました。 一方で、受験生はもう時間との闘いとなってきました。 宿題テストも終わり、日曜日は五ツ木のテストもあります。 緊張もプレッシャーも
2012.09.13
沢之町校いよいよオープンします!
はじめまして!個別指導Wam沢之町の矢部裕太です! 沢之町校は9/18(火)にいよいよプレオープン致します!現在も体験申し込みを受け付けております。 そして、体験授業は本日より開始致しました! 場所は、沢之町2丁目の「よつば動物病院」と「しばやま整骨院」の間です(^0^)教室の中もご自由に見学いただけますので、お気軽にお越しください!! それでは、近隣の皆様の来校をお待ちしております。
2012.09.12
夏の成果、そして・・・
こんにちは。西湊校の中田です。 夏休みも終わり、実力テストや宿題テストが実施されたころでしょう。みなさんは、夏休みに勉強した成果を得ることができましたか?なかなか直ぐに結果が・・・とは思いますが、それなりに手答えは感じましたか?残念ながら今回は良い結果がでなかった人でも、夏に頑張った人は、必ずその成果を感じることができます。勉強はやればやった分、必ず結果がでます。決してムダなどありません。 2学期はどの教科でも、難しく大事なことを習います。毎日、計画をたてて、しっかり勉強をしましょう!! 特に、中3生は部活も終わり、時間に余裕ができると思いますが、日々ムダに過ごさないためにも、計画をしっかりた
2012.09.10
2学期も始まって…
こんにちは、西取石校の森本です。 高石市の皆さんは、学校が始まって2週間になりますが、休み気分はぬけましたか? 中学生1,2年は課題テスト、3年生は実力テストがあります。 終わった学校は、しっかりやり直して、しっかり次に活かす!!! これからの学校は、しっかり頑張るように!!! やり直しも、対策も、教室でしますので、自習にどんどん来て下さい!!!
2012.09.07
わが子へのアプローチの巻。
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 「うちの子ね、なかなか家で勉強しないんだよね。」 失礼ながら、このように思われたことのある保護者の方は多いのでは? 子どもが家で勉強をしないことに危機感を抱き、「何とか勉強させなければ!」と、カリカリしてしてしまうことでしょう。 こんな場合の解決方法として、「親が子どもに教えてもらう」という方法をとってみては如何でしょうか? 具体的には、子どもが学習した内容について、親が「教えて!」と子どもにお願いし、親子間のコミュニケーションを取りながら子どもに復習してもらう方法です。 全学年、すべての子どもにフィットするものではありませんが、…