2012.11.12
あと、100日!!!
こんにちは、西取石校の森本です。 皆さん、体調はいかがですか?風邪などひかないように気をつけて下さい。 さて、大阪前期公立高校入試まで残りあと100日になりました。 もう、あっという間ですよ! わからないことは後回しにせずに、授業や自習でしっかりすぐに解決して下さい。 友達(兄弟)紹介キャンペーンも今週11/17(土)までです。 悩んでいる方はお急ぎお待ちしております。 では、体調管理には気をつけて!!! みんなで頑張っていきましょう!!!
2012.11.09
お久しぶりすぎてすいません><
太田校の阿部です。放置しすぎていたことは忘れて下さい。いや、すいません。 ずいぶんと寒くなってきましたが、中3生にとっては私立受験までもう3ヶ月をきりました。まだまだと思いますか?・・・・すぐですよ・・・すぐですよ・・・すぐですよ くどいですね^^ でもやるしかないです。 受験生でない方々も下旬には期末テストがまってます。中3生は最後の内申点に影響するテストです。 分からないことは直ぐに自習で聞きにきて解決していかないと、後回しは命取りです。気軽に顔を出して下さい。サポートします。 不安をあおってばかりでしたが、体調管理もこれからの重要な仕事になります。メリハリをきっちりつけてがんばってい
2012.11.09
秋の講習会を実施中!!
現在 秋の講習会 真っ只中の西脇校では、通常授業では取り上げない英語のリスニングや 過去問題に取り組んでいます。 受験対策で悩んでいる中3生の方々ぜひ、まだ間に合いますので 振るってのご参加を待っています。 朝夕の冷え込みが強まってきています…体調管理にはくれぐれもご注意ください!
2012.11.09
公立小・中学校で土曜授業復活か?の巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 大阪市教育委員会が、2002年度の完全学校週5日制の実施に伴い、市立小中学校で廃止されていた土曜授業を復活し、今月17日から大阪市立小5校で導入することがわかりました。 学力向上が狙いで、来年度の大阪市内全校実施を目指す様子です。 また、日曜実施も可能としたり、教科だけでなく体力向上や防災教育等にも活用できるようにしたりと、各校の独自色を促す方針も含まれています。 学校週5日制の実施に伴う土曜授業の廃止は「ゆとり教育の象徴」ともされましたが、東京都教育委員会が、10年1月に事実上解禁。 埼玉県や福岡県などの一部自治体でも広がりをみ
2012.11.08
テストの連続!!
こんばんは。園田校の吾妻です。 急に寒くなりましたが、風邪ひかないよう、手洗い・うがいをしっかりして、睡眠・ビタミンCをしっかり取りましょう。 さて、園田中学3年生は、実力テストが終わり、またすぐに期末テストが始まります。スケジュール的にも生徒さんは大変ですが、テストで、実力を出せるよう、忘れかけているところほど、しっかり問題演習していきましょう。 そして、テスト本番では、各科目10分前(遅くとも5分前)には、最後の問題までたどり着き(分からない問題はおいておく・時間がかかりそうな問題は後回し)、計算問題などの簡単な問題ほど、しっかり「見直し」をしましょう。
2012.11.08
「不安」と「練習」
こんにちは、貝塚 脇浜校の成子です。 まずは、紹介キャンペーンのご協力ありがとうございます☆ 前回同様、今回も多くの友人やご兄弟をご紹介頂いて本当にありがたく、うれしく思っております。 残り1週間ほど(11/17土曜日まで)となりますので、ご検討の方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡頂けたらと思います。 ところで、最近の中3生面談で毎回のように話しているなと自分で思うことがあります。 それは「不安」を軽減、解消するのは「練習」ということです。 受験生に「不安」や「緊張」は付き物です。 例えば、好きなスポーツ選手も注目が集まる勝負の世界で「不安」や「緊張」と戦っています。 そこで勝つために必死
2012.11.02
四則演算のルール、みんな大丈夫?の巻。
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 A+BxCのように3項以上からなる四則演算の計算問題で、掛け算と割り算を先に計算するルールの理解度が低いことが、財団法人「日本数学検定協会」の分析で分かった様です。 同協会では年に16回、計算・作図・統計・証明などの数学の実用的な技能を測る数学検定を実施しています。昨年4月から今年8月にかけて行われた7、8級(小学4、5年生程度)の結果を分析。(受検者は殆ど小学生) 3項以上の計算問題で、括弧がある問題:(A+B)xCなどは約9割の正答率なのに対して、括弧なしの問題:A+BxCなどの正答率は、なんと7割台が多かった様です。 乗除を
2012.11.01
【放火事件!!】
どうも、浅香山校の柴田です☆ 今週の月曜日、Wam浅香山校ののぼりが放火されました。 事件が起きたのは深夜だったためのぼりが燃やされただけで、生徒達に被害は何もなかったのですが、警察や報道陣・消防局の方など、いろんな人たちが教室に来たので、かなり動揺させてしまいました・・・ 中3生は実力テスト前で自習にもたくさん来てくれている中、かなりの迷惑をかけてしまったなと反省しております。 今回は放火事件でしたが、これからの季節、空気が乾燥して火災が発生しやすくなるので、みなさんくれぐれも火の扱いには注意してくださいね☆★☆★☆★
2012.10.26
中3生限定・高校入試特訓講座始めますの巻。
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 本日は、10月26日(金)。あと4~5日で、11月に。受験生諸君にとっては、充実の秋を迎えます。そして12月からは、完成の冬へと一気に高校入試まで駆け抜けて貰います。そこで、公立中学校に通う中学3年生限定で、来月より、主に土曜日を利用して、高校入試特訓講座をスタート致します。(全6回:安価な講習費にて。) 大阪府公立高校入試制度変更に伴い、普通科単独校の前期入試への人気を予想して、この特訓講座は、英語・数学・国語の3教科に絞り込みます。 在塾生の諸君は勿論のこと、山直校生以外の受験生の皆さんにも、是非ともご参加頂きたいと考えており
2012.10.25
テスト結果と自分
こんにちは、貝塚 脇浜校の成子です。 他の先生方も書かれているように、今、最大のトピックスはテスト結果ですね。 今回脇浜校でも、よかった人、そうでなかった人、どちらもいました。 ・よかった人は今回の結果を自信にして、もっと上げていきましょう! ・よくなった人は一緒に反省して、次回で必ず挽回していきましょう! もう10月も末で、年内残りは2ヶ月ほどです。 受験生には本当に時間がなくなってきました・・・。 そこで中間テストと期末テストの合間の11月に強化特訓も行ないます!! 緊張や不安はわかりますが、あまり小さな事には一喜一憂しないで(反省は必要ですが)落ち着いて受験勉強に取り組みましょう。 また