2015.09.16
日めくりカレンダー
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、タイトルの日めくりカレンダーです。宮前校では、日めくりカレンダーを始めました。(写真は、数日前のものなので、日数は少し変わっていますが…) やはり、ものごとを具体的にする方が、より鮮明に伝わるようです特に、「数字」で出した方が、生徒たちは残り日数をより実感しています。 受検までの日は迫っています。「勉強しなければいけない」そんなことは誰でもわかっているはずです。 じゃあそこでど
2015.09.15
勉強のコツ
皆さん、こんにちは。 成績のよい中学生の多くが、たくさんの問題集を使うのではなく、1冊の問題集を、出来るまで繰り返すという方法を取っています。 丁寧に取り組むなかで、解けなかった問題が明確になり苦手な部分だけを狙って復習できるようになるので、効率がとても上がるようです。 明日への一歩その1、「1つの問題集を、確実に出来るまでやり遂げる。」 次に、生活パターンです。学習時間をどうやって作るか考え、時間を見つけ作っています。たとえば、・学校の休み時間・帰宅してから夕食までの間・食後からお風呂まで ・テレビのCMの間 ・30分早く起きる など、 どの部分でもよいのですが、細切れの時間を無駄にせ…
2015.09.15
行事がてんこ盛り
皆さんこんにちは荻野校スタッフの芦田です 今週末、9/19ですが、荻野校近隣中学校では体育大会があるらしいです‼なので塾に来る生徒が徐々に黒くなってきています笑 暑い中外で組体操の練習等に励んでいるのでしょうか?(´ω`*) 私も学生時代組体操しましたが、最後まで出来たら達成感を感じますよね‼ピラミッドの練習が一番大変だった記憶があります(私は土台でしたけども) くれぐれも怪我はないように頑張っていただきたいですね‼(`・ω・´) 水分補給も大切に‼(`・ω・´) さて、来週はシルバーウィークですね‼(`・ω・´) 荻野校から嬉しいお知らせがございます。 シルバーウィークでも通常授業はあります
2015.09.15
テストが返ってきて・・・
今日の2講目、教室での一コマ。 夏講で入塾してくれた5年生の女の子が、 「塾長、算数のテスト返ってきたよ。」と言って、テストを見せてくれました。 表が100点、裏が50点という見事全問正解という結果でした。 「すごいやん!文句なしの、エクセレントのできやね。」と言っていると、横から、 「私も、『比と比の利用』のテスト100点と50点やったよ。」と、6年生の女の子の声がしてきました。 「今度持ってきてね。」と言いながら、どの子も自分の頑張りを認めてもらいたいんだなと感じました。 ひとりひとりの学力を伸ばす原動力は、自分の努力を周りの人にどれだけ評価してもらえるか、どれだけ認めてもらえる
2015.09.15
回復するという楽しみ
「健康な人は病気になる心配があるが病人には回復するという楽しみがある」(寺田寅彦) 実力テストや模試の成績は現時点で良くても下がっていく心配があります。範囲も広範囲になり その応用力も必要となってくるからです。 現時点で成績が悪くても継続的な努力・勤勉さ等が必要ですが上がれば嬉しいものです。 どちらの場合も西脇校は全力でサポートしています。
2015.09.15
来週はシルバーワークですが・・
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 来週シルバーウィークですが通常通り、授業があります。お間違えのないようご注意くださいm(_ _)m さらに! 「開放自習室」9/21(月)9/22(火) 12時~17時9/23(水) 「学校ワーク完成講座」9/21(月)9/22(火) 17時~20時9/23(水) 是非ご利用ください! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 中間 試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大
2015.09.15
夏の恵み、味わいました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏の恵み、味わいました。 猛暑の中、みんな夏期講習よく頑張りましたね。2学期になり、毎日の勉強やクラブ、文化祭、職場体験、修学旅行など忙しく毎日を過ごしていても、夏の頑張りが必ず力になっているはずです。一日一日、しっかり、楽しく、進んでいきましょう。 話題は変わりますが、私は夏の暑さで美味しく育った果物をいろいろ味わいました。7月には出始めのスイカ、8月はぶどう、なし、などその甘さが乾いた体に染み渡るようでした。 そして9月。満を持して桃の登場です。あまり手に入らない?黄色の桃をいただきました。 まだ硬さが残る実をナイフで切り分け食べてみたのです
2015.09.14
10/26開校!備後校
加古川市の皆様、はじめまして。 個別指導Wam備後校を10/26(月)に開校させて頂きます。現在、体験授業を随時受付中です。お子様の学力・課題・目標などにあわせて指導させていただきます。 勉強をする目的は、成績を上げ進学につなげると共に、夢.目標を達成する手段を得て、社会に役立つ人間になるためです。 現在は過去の通信簿、未来は今からの通信簿! 過去と他人は変えられませんが、未来と自分は変えることができます。 また、人生は環境・教育・遺伝で決まると言われています。特に、大事なのは環境と教育です。 教育はお金や物と違い、絶対盗まれない財産です。 お子様の輝く未来への土台を築いてあげられるよう、最高
2015.09.14
体育祭、見ました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 体育祭、見ました。 「体育祭を見に行った」と書けば、自ずと「塾生の体育祭に行ったのだな。この教室長は熱心ですね」などと思ってもらえるかもしれません。 すみません。自分の子供の体育祭です。今年が中学生活最後の体育祭で、出場種目が午前の最初だったので、見学した後出勤しました。 その種目で2位(7人中)だったので、親としてはかなりうれしかったです。1位じゃなくても十分満足。では3位だったら残念だったかと考えると、やっぱりうれしかったと思います。 4位なら、まあ真ん中だったんだから。5位なら、まだ後ろに何人かいたのだし。6位なら、最下位じゃなかったのだし
2015.09.14
自然の猛威再び・・
こんばんは。大阪市住吉区にあります個別指導Wam沢之町校の吉田です。 また異常気象が東日本を苦しめていますね。これほどいろいろあると異常気候といいたくなります人智を超えた力に翻弄され続けているのが日本の現状ですよね。テレビで天災に苦しむ報道をみることが昨今多いのですが、本当の意味での政治力はまず内政をしっかり行うことなのではないかと社会の問題で欽定憲法の明治憲法制定のあたりを勉強している生徒の横でふと、そんなことを考えました。 中3生はそろそろみな公民の学習に入っていますが、現行の憲法の精神とすでに学習済みの明治憲法の違いをよく考える機会になれればと思います。 こんな理屈っぽいことでなくても