2015.10.25
初ブログです♪♪♪
大阪府羽曳野市の皆様、こんにちは!!はびきの校の木村拓司です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は・埴生南小 埴生小 白鳥小 ・河原城中 峰塚中 羽曳野中 四天王寺羽曳丘中・高そのほか一般の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後のスケジュールですが 10/26(月)プレオープン11/16(月)開校という流れになっております。 す
2015.10.25
【ふたかわ祭】
こんにちは、個別指導wam曽野木校の小林です。 今日は両川小学校、両川中学校文化祭「ふたかわ祭」を見学してきました。 スローガンは『つなぐ伝統』 伝統の大切さは教育基本法にも明記されている大事な項目 両川中学校では創作ミュージカルという独自のプログラムがありました。 なんとプロの演出家付き!! 驚きました。役45分間の舞台で主役の子はしゃべりっぱなしでにも関わらず台詞が早く廻ってしまうこともなく・・・・・・相当な努力をしてきたことが分かりました。(私なら100名を越える観席の前で挨拶することを考えただけで縮み上がりそうです。) この創作ミュージカルを続けていくことが両川中学校の …
2015.10.25
勉強の面白さを見つけよう。
皆さん、こんにちは。 勉強が嫌だ、嫌いだと逃げるのは、簡単です。 しかし、意識を変えて、つまらない勉強の中から面白さを見つけましょう。 英語には英語の面白さがあり、歴史、地理、地学、生物、国語、化学など、それぞれの分野にはそれぞれの面白さがあります。 つまらないところばかりに目を向けるから、いけないのです。 まず、その勉強を好きになるために、楽しさを見つけることが大切なのです 勉強の面白さを見つけることが、はじめの1歩。 ある女子生徒は、普通の女の子なのですが、勉強をし始めると顔色を変え取り組みます。 難しい問題でも、苦手な科目でも、その子はいつも高得点を取ります。ある日、なぜそんなに勉強がで
2015.10.25
~原始人と自転車~(問題提起編)
タイトルを見て、何?意味わからん!と思ったそこのアナタ! ちょっと想像しながら、このブログを読んで下さい! 原始人って行ったら、何千年前の人のことです。 その人たちに、自転車を見せて、「乗ってみて!」といってその原始人たちはどうするでしょうか? 100人の原始人が居たら、100人全員、自転車の使い方を“知らない”です。(そこまで知能があるかどうかは別として・・・) じゃあどうしたら乗れるようになるか?わかりますか? 答えは・・・次回のブログで! 個別指導Wam 六十谷校 担当:井上 和歌山市六十谷748 MMKビル201 教室直通 073-461-3550
2015.10.25
【大阪】はびきの校の紹介です☆
八尾市の皆様、こんにちは!!南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。南高安校は・刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川小学校・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校以上の校区の皆様に通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは!南高安校の井手です!! 前回お知らせしました …
2015.10.24
新規開校まで秒読み!
Wam葛塚校開校まであと1か月を切りました。現在葛塚校プレオープンということで一足早く塾生になった生徒たちがこの葛塚校で頑張っています。光晴中・葛塚中の定期テストまであと三週間。このWam葛塚校に関わった生徒が最高の結果を出せるよう、全力で応援します!
2015.10.24
センター試験って何?
これは、小学生の高学年の男の子が発した言葉です。 授業にやって来た時に、教室の壁に大きく貼ってあるので前から気になっていたようです。カウントダウンをしているということは何となくわかっていたようですが、何の残り日数かさっぱりわからないので尋ねてみたというわけです。 高校に行くためには選抜学力検査を受けなくちゃいけないということは、家の人や学校の先生に聞いて知っている小学生の子は結構います。でも、大学受験となるとまだまだ先のことなので詳しく話をしてもらっていないようです。 センター試験のことや高校入試と大学受験の違いをできるだけわかりやすく説明させてもらいました。(どれだけ理解してくれた…
2015.10.24
「あと~?」「まだ~?」
みなさん、こんにちは!楠根校教室長の野村です。 個別指導Wam楠根校は、東大阪市の北西に位置し、JR徳庵駅のすこし南にあります。東大阪市の楠根小・楠根東小・楠根中・新喜多中・高井田中や大阪市鶴見区の今津小・榎本小の校区から多くの生徒さんが通っています。 もうすぐ10月も終わりですね。昼間は暑く、夜は冷え込む。一日の寒暖の差が大きいと体調が崩れやすくなります。楠根校の生徒も講師も、ここ数週間体調不良になってお休みする人が増えています。特に、夜寝るときには、十分あったか~くして寝るようにしてください! さて、楠根校では10月の間、中3を中心に進路面談を行っていました。 そのときの話題というか、この…
2015.10.24
風邪と健康診断と・・・
皆さんこんにちは!門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中、大東市深野中学、寝屋川市第7中学、四条畷西中学の校区の生徒達、小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 さて、先々週、先週と風邪のお話をしていましたが、あれから1週間経った今も私の方は未だマスクをつけて生活をしております。人と接するときだけで、熱があるとかでは無く、咳が出るのと喉が少々痛いぐらいなので普通に生活…
2015.10.24
数年前に「伝え方が9割」を読んで!
寝屋川市・守口市の皆様こんにちは!Wam黒原校は、寝屋川市の和光小・啓明小・寝屋川第五中・第九中・第八中、または守口市の大久保小・東小・大久保中、さらに国際大和田高の生徒さんに親しまれています。 数年前に「伝え方が9割」(佐々木圭一 薯 ダイヤモンド社)を読みました。58万部以上販売されたベストセラーだそうです。お読みになられた方もいらっしゃると思います。 内容は伝え方によって、相手の反応が変わるそうです。例えば、「強いコトバ」を作る技術として、「サプライズ法」や「ギャップ法」などのテクニックを用いるそうです。しかしながら実践することは難しいと思われますね。活用するには活字に触れたり、会話の頻