2015.11.04
インフルエンザの予防接種をすませました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 インフルエンザの予防接種をすませました。 受験生のみなさん、体調管理してますか。インフルエンザの予防接種は早めに行っておきましょう。免疫が付くのは何ヶ月かかかるそうですから。 思い出話。私が受験生だったとき。とても苦しい時期がありました。毎日毎日単調な学習の繰り返し。 だんだん試験が迫ってきた時期に、友人で周囲が認める秀才が体調を崩して入院しました。気の毒ですが、仕方ありません。彼は受験ができませんでした。幸い私は受験が終わるまで元気でいられました。毎日ランニングと縄跳び1000回やっていたのが良かったのでしょうか。 もう一つ。ある友人が週1回ぐ
2015.11.03
試験対策始めました!
深谷上校 Information <個別指導Wam 深谷上校> 入会面談・体験授業実施中! 試験対策始めました! こんにちは。個別指導Wam深谷上校の一番ヶ瀬です。(元小宮町校のI先生です。) 本格的に授業が始まりました。また、各中学とも期末試験が近づきましたので、深谷上校も試験対策モードに突入します。今日は、中3女子と中2男子が自習に来てくれました。中3女子は、4時間も自習を頑張っていました。また、中2男子は、「木曜日の授業前に自習に来てもいいですか?」と訪ねてきました。もちろんOKです!個別指導Wamは、頑張る君たちの応援団です! 「やるべきリスト」始めました!(どこかで聞いたこと…
2015.11.03
ジャズの流れる駅
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 ジャズの流れる駅 仕事帰りに乗換駅の改札に向かっていた時のこと。 ふと聞こえてきたジャズの曲。題名は知らず、でもその曲調からかなり有名なスタンダードナンバーではないかと。 歩きながら、普段見慣れている駅の風景がちょっと違って見えます。体からゆっくり力が抜け、ジャズの柔らかいベース音が浸みこんでくるよう。オシャレだなあ。 駅ビルのどこかのお店が流しているわけでもなさそう。ということは、駅で流しているのかも。 数日後、出勤時にはオルゴールの曲が流れていました。時間によって替えているのでしょうね。この次は何が流れてくるのでしょうか。 プッチーニの「トゥ
2015.11.03
明日は中教研テストですね。
先週対策授業を行ったのですが、意識が高まったためか、ぞくぞく自習に来ています。がんばれ!
2015.11.03
原始人と自転車~指導してからどうするか~
こんにちは!Wam六十谷校の井上です。 さて、前回のブログ、なんのこっちゃ?と思われた方も多いかと思います。 原始人(つまり人間の祖先)に対して、自転車の乗り方を教えるにも様々方法があると思います。 ですが、最初に乗り方を教えないと、自転車を使いこなすことは出来ません。 勉強も一緒です。 国語だと、漢字の読み方。 英語だと、単語の読み方。 数学(算数)だと、計算。 以上を基本知識・技能として蓄え、文章問題を解いていきます。 小6の塾生が以前に、「分数の計算、たくさんしたから解けそうな気がする!」 と言ってくれました。計算も練習。自転車に乗れるようになるのも練習。 毎日を大切に。また、日々研鑽し
2015.11.03
中3受験講座
こんにちは。河西貴志校からです。 先日の土曜に中3生を対象に受験講座を実施しました。二次関数と確率及び図形の面体積を取り上げたクラスに分けて行いましたが、どうだったでしょうか。ずいぶんと忘れていることが多かったように思います。 それで、子供たちをみていて思うことは、インプットとアウトプットのバランスが少し悪いことですね。教えてもらってその場でそれなりに理解はするが、再度独力で問題の復習にあたろうとしない。授業の復習をしないままに、新しいことを教えてもらっても消化不良を起こすだけです。 もう一度、問題だけをみて自力で解法の方針を想起できるか、計算を周到にできるか試しておきましょう。特に数学はこれ
2015.11.03
そもそも②
前々回はそもそも何故勉強するのか?について偉そうに語りましたが、おさらいすると、誰かの役に立つ為に勉強して、自分自身が将来幸せになる為でしたね。 さて、中学校では中間テストの成績個票が出ました。みんな結果はどうだったでしょうか?テストの振り返りは出来たでしょうか? ちゃんと自分自身の行動の反省が出来て、次回のテストに向けて、今度はどうするか自分で考えて、目標を立て、意識して、行動を変えれる人は、必ずいい結果を残せます。 「そうは言うけど、、、」そんな言葉が聞こえてきそうです。。。 そもそも 人は変われるんでしょうか? → 変われます! 今までそんな生徒を何人も何人も見てきました! よく言われて…
2015.11.03
〖紅葉の秋到来・・・!〗
こんにちは。京都 梅が丘校の中田です。 とうとう11月に突入しました。京都は激寒です。。毎日茨木から出勤している私。。。長岡京で降りると、、寒さに差ありすぎやろ!!!といつも感じます。本当、、、地図で見る限り近いんですけどね。。。体感温度は全然違うっていう。。そして既に風邪こじらせてしまいました。だいぶましにはなりましたけど。 秋の京都と言えば、やっぱり紅葉のライトアップですね( *´艸`)めっちゃきれいです。癒されます。私は毎年行ってます(*´▽`*)勉強の息抜きにはぴったりの光景ですよー★他府県の人も是非見に行って下さい(*´ω`*) そんな紅葉で賑わう長岡天満宮のすぐ近くに君臨しているの…
2015.11.03
とても寒くなってきました。
地域のみなさん、こんにちは。個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 11月になり、気温もだいぶ下がってきましたが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?私は最近、手袋とネックウォーマーを取り出し身に付けるようになっています。この調子だと真冬になったときどうなるのか心配になっています。 11月は旧暦で霜月(しもつき)といい、霜が降りるくらい寒くなり出す月となっています。お昼と夜との気温の寒暖の差から体調を崩
2015.11.03
加湿器登場です≧▽≦
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 熱かったり寒かったり寒暖の差が激しいので、体調管理はしっかりと! 飛田給校では加湿器導入しました! しかも今年は二台体制! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~ 府中市 調布市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 期末 試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校