2016.10.08
秋期講習がいよいよスタートします
こんばんは。駅前高等部からです。 いよいよ来週火曜よりオンラインによる秋期講習がスタートします。 メインはセンターを予定する高校3年生ですが、公募推薦や一般入試で私立大学を受験予定する生徒にも幅広く対応しております。 第1週目に予定しているのは、英文法のまとめ、現代文の記述編、数Ⅲの複素数、漢文の基礎、日本史、世界史、地理の基本である地形と気候などです。英現代文などはある程度応用講座になりますが、それ以外は基礎レベルからじっくりと解説してくれるでしょう。 受付はギリギリになりますがまだ間に合いますので、オンライン備え付けの最寄の教室にお申込頂ければと思
2016.10.07
「思考の転換(パラダイムシフト)」
こんにちは、個別指導Wam桜丘町校の西川です。 過去の歴史の中で、どのようなものが生き残ってきたと思いますか? どの時代も弱肉強食。ということは強いものでしょうか? でも、色々な説はあるにせよ、たとえば恐竜は生き残れませんでした。 では、生き残ってきたものは? それは、その時々の変化に適応してきたものです。 そこで大切なのが、「自身の固定観念にとらわれない」と言うこと。 とかく人間は、過去の経験値の中で、それぞれの固定観念を持っているものですが、日々変化があり、 日々自己の成長を追求するとき、自分…
2016.10.07
中間考査終了!→CP開催!!
こんにちは 青戸校です。 近隣中学校は本日で中間考査が終了しました。 青戸校の生徒も本当によく頑張りました。特に受験生達はこの考査の重要性を認識し、積極的に授業に、そして自習に来ていました。 来週の答案返却が楽しみ(?!)です。 さて、話は変わりますが今年も「秋の紹介キャンペーン」を開催いたします。一緒に勉強する「戦友」を是非紹介してください。よろしくお願い致しますね!! 個別指導Wam 青戸校 03-6662-4520(
2016.10.07
鴻雁来
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 今年は本当に台風の当たり年で、ここまで沢山の台風が日本に上陸し、そのため学校が休校になる事が多々発生しました。当校もその煽りを食って休講が相次ぎました。 当校の周りの田んぼもほぼ稲刈りが終り、実りの秋を実感させる季節になってきましたが、そこのキミ、勉強は進んでいますか?実りの秋が来そうですか?・・・そうでないなら、今からでも遅くはありません。すぐお電話(☎073-480-3502)下さい!待ってますよ! さて、今頃は二十四節気の「寒露(かんろ)」と言い、これから本格的な秋の始まりになります。 寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことで、この…
2016.10.07
秋・・・
こんにちは。 大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校:中山です。 台風も過ぎた昨日、通勤途上にある街路樹のイチョウにギンナンが実って、そのいくつかが歩道に散乱しているのを見つけました。今日あたりから朝の空気もひんやりと感じられ、いよいよ秋到来の予感がします。御堂筋あたりのイチョウには、手に手に袋を携えた収穫(?)の人たちの映像が時折テレビでも流れますが、教室近くではまったくそんな気配はありません。道路が汚れているのでみなさんよけてお通りになっていますよ(笑)。 教室では、秋の運動会も終わり、早いところでは中間テストの結果も順次返っ…
2016.10.07
中間テストとキャンペーン
市川市下貝塚、宮久保、曽谷、大野町、松戸市高塚新田で塾をお探しのみなさん、個別指導Wam下貝塚校 スタッフの浜田です。10月に入り中間テストの終わった中学校も増え始めてきました。かくいう下貝塚校の生徒たちも本日全員テストが終わりました。何をするにもきっかけが大事といいますが、その意味でもテスト結果は自己の勉強方法を見直すいいきっかけです。学力のさらなる向上及び苦手の克服等理由は多岐にわたると思いますが、もし塾をお探しでしたら是非当塾はいかがでしょうか? 現在友達・兄弟姉妹紹介キャンペーンも行っておりますので、この機会に是非ともご検討下さいませ! 10月限定の①友達紹介キャンペーン
2016.10.06
中間テストが近づいています
こんにちは、石津川校の阿部です。 みなさん、もうまもなく、中間テストの期日が近づいています。 予想される出題範囲についての学習は万全ですか。 自信がないところは今のうちに、解消しておきましょう。 わからないところは、講師の先生に質問しましょう。 そして、苦手なところを解消した後、大切なことは、 学んだことを何度も反復して、知識や理解を確かな ものにしておくことです。 どうか、みなさん、中間テストまでに、反復学習を塾での授業、 自習などで、嫌がらずに積極的に取組んでください。 健闘を祈ります。
2016.10.06
台風一過の青空の下
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 本日、葛飾区にある 青戸校にお邪魔してきました! 【10月限定】の友達紹介CP &入会金割引CP受付中!!! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府 中市 調布市 三鷹市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大
2016.10.05
理解の仕方
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 今回は理解の仕方について 理解の仕方によって、正しい解に至らず、誤って解釈してしまうことなどがあります。 例を挙げます。 「無為自然」という四字熟語。 意味は、人の手をくわえないで何もせずあるがままにまかせること、とあります。 とても誤解を招きやすい表現のように感じます。 言葉だけ、一部だけをみれば、何もしないことがいい、と読み取れます。 一つのことでも、表面だけで意味を理解しては、間違ってしまうこともあります。 知識や能力が足りないために、正しい解に至らない、そのような…
2016.10.05
時間は有限
「「ダメな子」とか「悪い子」なんて子供はひとりだっていないんです。もし、そんなレッテルのついた子供がいるとしたら、それはもうその子達をそんなふうに見ることができない大人達の精神が貧しいのだ」 手塚 治虫 和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。今年は昨年よりも警報が多いような気がします。警報になると学校も休みになるので、嬉しい生徒も多いかもしれませんが、こういう空いた時間に何をするかは結構重要です。勉強、家族との時間、読書や趣味。当然受験生やテストを控えている生徒は勉強最優先ですが、自分でスケジュールを組んで時間のことを少し考えてみるのもひとつです。そ…