2016.11.20
焦って!焦って!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 昨日から定期テスト対策が始まっています。 昨日・今日は中3だけで、しかも1週間前ではないのですが…、真剣さがいつもとは異なります。 そして、そんな中3の後ろで入試までのカウントダウンを貼ってやりましたw ある中3は「やめてやー、焦るわー」と一言。…みんなガンバっ! 明日からテスト一週間前です。テストに向けて“集中”して勉強をしていきましょう! 今年もあと少し!悔いのない2016年を過ごしましょう! ■新規入塾生 随時受付中です!■ ■冬期講習会 受講生募集!■ 目標達成のために頑張りたい…
2016.11.20
テスト対策授業参加募集
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 早いもので、もう11月の下旬にさしかかりました。 受験生は、そろそろエンジン全開!?といったところでしょうか。 中学生のみなさんには来週に期末テストが発表されます。 3年生諸君には大事なテストですね。また受験勉強とテスト勉強を 並行にしているわけですから、大変だと思います。 日進校においても先週までは、受験勉強にウエイトをおいてきましたが、 今週からはテスト対策勉強に切り替えていきます。 さて、下記の日程で期末テスト対策授業を行います。 塾生はもちろん、塾生以外の中学生の参加も歓迎しております。 対象:日進中学、東中学、高積
2016.11.20
11月後半から期末テスト
皆さん、こんにちは 個別指導Wam 福泉校です。 タイトルにもあります様に、 またもや定期テストが始まります。 中学生の皆さんは学年問わず、公立高校に進学する 為にはここのテストにおいて高得点はとっておきたい所です! ここで皆さんにお伝えしたいのが 「テストが近くなるにあたり、課題物等の宿題に追われない事」 これを是非意識して欲しいと思います。 難易度も1学期に比べて飛躍的に上がり、点を取る為に必要な復習や暗記する 時間も比例して増加させていかなければなりません。 テスト直近まで課題物が大量に残り、慌てて解答を写して完成させ本番を迎える・・ 「これで高得点がとれる訳…
2016.11.20
1年生の行動
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 昨日今日と、期末テスト準備講座を行っています。 今日は日曜日ながら(部活もあるので全員は来れませんが) 何名かきてくれました。 1年生の子も「日曜日なのに~」と言いながら、がんばってくれています。 その頑張りが2年後に大きな差に繋がるんです。是非続けて!と発破をかけながら、気持ちの面でも中身の面でも応援していきます。
2016.11.20
テスト前にやめておきたい行動3パターン
皆さんこんにちは! 門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中等、大東市深野中・谷川中、寝屋川市第7中、四条畷西中の校区の生徒。また四条畷学園中の生徒さんも通っています。 小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 今回は中学の期末テストが近づいてきているので、「テスト前にやめておきたい行動3パターン」についてお話ししようと思います。 もうすぐ四宮校の周りの中学校では期…
2016.11.20
「仕事」とは
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 「仕事」とは 「仕事」といっても、物理でいうところの「仕事」のことです。ふつう「あの人は仕事の鬼だ」「必殺仕事人」(ちょっと古いですか)の仕事ではありません。中学3年生の理科は、この「仕事」がテスト範囲の一部でした。テスト対策授業で、講師が一生懸命説明している声が私のところでも聞こえてきました。その声を聴きながらフト学生時代のことがよみがえり。 私「先生、なんで重い荷物を上から下におろしたのに、仕事は0なのですか。」 先生「横方向の移動距離が0だから」 私「納得できない!」 物理が分からなくなって
2016.11.19
11月後半、期末テストに向けて
気が早いですが、今年も残すところ、あと40日あまり。 日没がかなり早くなって、随分寒くなってきました。 体調を崩しやすい時期になって参りましたが、 寝屋川市、守口市のみなさんは、いかがお過ごしでしょうか? Wam黒原校の藤井です。 最近、生徒と取り留めもない雑談を していると、 ここ黒原校には11月生まれの生徒が 多いことが判明しました。 何を隠そう、私藤井も11月生まれ。 つい先日、誕生日をむかえました。 いくつになったかは、一応内緒に しておきますが…。 11月ももう後半。 月末には期末テストです。 受験、及び期末テストに向け、 自習室に足を運ぶ生
2016.11.19
コアラはユーカリしか食べない?
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校の廣地です! 今、冬期面談の真っ最中です。 毎日、数組の生徒と保護者の方が来られて、年明けの予定や冬期講習、来年度のカリキュラム、志望校や将来の夢について話し合いをしています。 私が氷室町校に来たのは今年の7月の途中で、すでに夏の面談は終わった後でした。なので今回の面談が「廣地が氷室町校で実施する初めての面談」となったワケです。 それはもう「へぇ~、そうやったんかー!」の連続です。 頭の中では「先入観は持たない」と決めていても「先入観」とは自発的に思ってしまうことなので、なかなか難しいのですね、これが。そんな…
2016.11.19
お知らせ
11/27(日)wam西脇校で期末テスト対策特訓講座を実施します。 過去問の他にテスト範囲プリント教材を使用し1点でも多く点数を取る指導をします。塾外生も参加できます。お問い合わせ・お申込みは Wam西脇校 073-480-2688 まで。
2016.11.19
見直しの大切さ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 見直しの大切さ 先日、石川中の期末テストが終了しました! 皆さんのテストの結果はどうでしたか? テストが終わって、ついつい開放感に浸ってしまいがちですが 必ずやらなければならないことがあります。 それはテストの見直しです ここでいう見直しとは、テストまでの取り組み方の見直しです 例えば数学のテストが目標点に届かなかったとします。 それは一体なぜでしょうか? ・分からない単元を放置していたからでしょうか? ・時間が足りなかったからでしょうか? 分からない単元が残ってしまった場合は、次回はテスト前の早