2017.03.11
今、はじまりの君へ
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校の廣地です! 3/9(木)に大阪府の公立高校の一般入試が終了しました。 あとは、運を天に任せて、祈るのみなのですが… 「センセー、終わったでー」 「数学、難しかったわー」 「ビミョーやわー」 様々な感想が出てきます。 ま、確かに合否は大事な結果ではあるんですけど、それより… この日に向けて「頑張ってきたこと」こそ、非常に値打ちがあり、重要であり、誇るべきことなのですよ! 本当に氷室町校の受験生はよく頑張っていたと、胸を張って言えます! もし自分が「頑張り足りなかったかなぁ」と思うのであれば、これから頑張ればい
2017.03.11
3月11日
お世話になります。 個別指導Wamスタッフです。 本日は、3月11日。 東日本大震災から6年になります。 被災者の皆様は、お一人お一人、どんなお気持ちで 今日を迎えられているのでしょう。。 ヤフーを検索すると、下記のメッセージが出てきました。 2017年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。 Yahoo! JAPANで「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、 東北復興にたずさわる団体に寄付されます。 できることから始めることが大切だと思います。
2017.03.11
受験 お疲れ様でした。
こんにちは 池浦校です。 みなさん、お元気ですか? 公立高校を受験されたみなさん、本当にお疲れ様でした。 かなり難しい問題でしたね。 本当に大変だったでしょうけど、この経験は必ずこれからの人生に役に立つと思います。 それぞれ みなさんの目標に向かって頑張って下さい。 さあ~ 塾に入ろうかどうしようか迷っている人は まずワムの教室をのぞいてみませんか? ワム池浦校では、そんなみなさんを心よりお待ちしております。
2017.03.11
お疲れさまでした。
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 大阪府の公立高校の試験が終わりましたね。 受験生の皆さん、本当によくがんばりましたね。 お疲れ様でした。今頃はホッとしているのでしょうね。 いつも塾にいってた時間の過ごし方に戸惑っていませんか? 今はゆっくり休んでください。 試験が終わった後に、塾に寄ってくれた生徒は 『 あ~、難しかった~。』 『 国語と社会は、何とかなったけど、数学が難しかった~。』 と素直な気持ちを伝えてくれました。 でも、これまで頑張ったことは財産として身についているはずなので 次の目標を決めて、またがんばりましょう。 お手伝いしますよ。 …
2017.03.10
旅立ちの日に
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 中学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 一般選抜の合格発表まで1週間ほど空きますが、まずはゆっくり羽を伸ばしてください。 そして、高校へ向けての学習を始めていきましょう! 小学校・中学校・高校は、それぞれ「学習のしかた」が異なります。 来週卒業を控えている小6のみなさんは、「中学生の勉強のしかた」に 今日卒業した中3のみなさんは「高校生の勉強のしかた」に 入学式までの約1ヶ月の間に徐々に変えていきましょう! 何をどのように変えていくのか、どうすればいいのか それは、楠…
2017.03.10
桃始笑
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 和歌山県下の公立高校入試も終わり、受験生の皆さんには結果はともかく、本当にお疲れ様でした! 今はゆっくりと束の間の休息をとって欲しいと思います。 さて、今日は七十二候の第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」です。 和歌山の桃源郷桃山町の桃も、すでに開花を迎えている頃と思います。 桃の実は中国では仙果と呼ばれ、花や葉・種子には強い薬効作用があるといい、日本でも伊弉諾尊(イザナギノミコト)を守った、霊力が宿る果実として古事記にも紹介され珍重されてきました。 今人気上昇中の若手俳優に、桃の字が入った名前の人がいますが、おそらくその由来も、花は美しく実はおいしい桃
2017.03.10
公立高校入試
こんにちは。個別指導ワム和歌山駅前校の保田です。 3月に入り、そろそろ春の足音が聞こえる時期になってきました。 いかがお過ごしでしょうか? 昨日3/9と本日3/10が和歌山県公立高校入試です。 駅前校の生徒も16名受験しています。 授業は勿論、授業以外にも毎日自習にきてコツコツと頑張った子、家でコツコツと頑張った子、駅前校のみんな全員それぞれがこの受験まで頑張ってくれました。 昨日は学力試験だったのですが、試験終わった後に教室に何名か来てくれました。 疲れ切った表情でしたが、そこにはやりきった表情も見られました。 「力を出し切れた」、「や
2017.03.10
埼玉県公立高校合格発表日!
晴天に恵まれた合格発表日! 当教室では、ほとんどの生徒さんが見事に合格を勝ち取りました! 最後の追い込みでは、一人ひとりの生徒さんに合わせた直前対策を、 みんなしっかりと頑張ってくれた成果だと思います。 高校生になってもWamを続けてくれる生徒さんもたくさんいますので、 これからも気を抜かず、頑張って欲しいです。 合格したみなさん、本当におめでとうございました!
2017.03.10
お疲れ様!
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 ようやく公立高入試も終わり、後は結果を待つのみとなりました。入試当日も授業がある子は教室で色々と感想を教えてくれましたが、どことなく表情は明るかったように思います。結果まで約1週間あります。この1週間は非常に長く感じます。生徒も不安でしょうか、私もドキドキの1週間です。「先生もやっぱり心配?」と聞かれました。「親の心(親ではないですが)子知らず」とはこのことかと感じた次第です。 とにかくみんなよく頑張りました!お疲れ! それでは。 個別指導Wam河北校 073-452-9626
2017.03.09
その96
「・・・見ることは、注意深くであれ散漫にであれ、見る能力を与えられた個人的主体の行為ではもはやない。見ることはそれの構造的条件の働きであり、見ることは問いの構造の場がそれの対象とそれの問題に対して内在的に反照する関係である。」(L・Althusser) 国公立大学の前期試験が終了し、いまは新高3生や高2生の進路面談が続いています。 今年は河西貴志高等部からは和歌山大学を受験する生徒が目立ちましたが、経済学部で3名、教育学部で1名の合格者が出て少しほっとしているところです。 さて、新学年の権輿となるこの春の面談では、春講習のことは勿論、話すことは色々あり、受験制度も改