2020.03.09
未来への…
こんには。Wam木太校です。 いよいよ明日、公立高校入試がおこなわれます。 受験生の姿を毎日見ていますが、日を追うごとに自信に満ち溢れた表情になっている と実感しております。 今までやってきた事は決して裏切らない、勉強は量も必要ですが取り組んできた過程 が大切です、今日まで勉強から逃げず立ち向かってきた事を自信にやりきってきてく ださい。 明日を自分の未来の第1歩に‼ そして3月10日以降、新たなスタートになります。 ゆっくり休む、友達と遊ぶ、高校に向けての準備、それぞれのすごし方はありますが、 そのすごし方
2020.03.09
入試2日前
こんにちは!個別指導Wam六万寺校の教室長・北野です。 いよいよ明後日は大阪府公立高校の学力考査。 中3生にとっては待ってました!と言って欲しいけど、そわそわ感が半端ないって感じです。でも良い緊張感で授業をうけてます。 特にこの1年間、またこの半年間、志望校合格へ向けての君たちの頑張りは私が一番知っています! 「All out !」 入試当日は、これまで培った知識を思い存分に出し切ってください! 君達にとっては、人生の中で何度か試されるうちの1つが、この高校入試。 これからも試練はあると思いますが、まず最初のこのプレッシャーを楽しん…
2020.03.09
【最後の一問を捨てる勇気!】
明日は、公立高校の入試日ですね。 皆さんが、今まで頑張ってきた勉強の成果が発揮できるようお祈りしています。 では、受験前日に何をすべきか? 一言アドバイスをします。 受験前日は、決して新たな問題を解かないこと。 今まで覚えてきたことの確認を行うのみです。 特に、紛らわしいものの覚え直しや、勘違いがないか?のチェックで勉強をまとめ上げましょう。 明日、受験当日は、緊張感でいっぱいなことでしょう。 当日のラストアドバイスとして、これも1点だけお伝えしておきます。 あなたのライバルは、あなたとほぼ同じ点数の人たちばかりです。 従って、合否はミスの多少によって決まります。…
2020.03.09
言葉づかいでお里が知れる
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 新型コロナウイルス感染症に関する話題ばかりの昨今ですが,そんな中で時折耳にする言葉があります。 「感染症予防対策として……」 この言い方,おかしいと思いませんか? 「対策」とは何かに対してとる方策のことですから,「感染症予防」に対してそれを打ち破るべく方策を立てるという,生物兵器を使ったテロか何かになってしまいますね。これは「感染症対策」とするべきです。 同様に「防災対策」とか「防寒対策」など,誤った言い方が広く使われています。 また,こんな言い方も,最近よく耳にします。 「自分事と…
2020.03.09
特借法改正
こんにちは!!!小曽根校 田中です この13日に新型コロナウイルス拡大をうけ 新型インフルエンザ対策特別借置法の改正案成立します 国民生活や経済に多大なる影響がある場合 首相が緊急事態を宣言できるようになるのです 緊急事態とは 宣言された地域の知事がさまざまな要請・指示ができるようになります たとえば 1)不要不急の外出の自粛 2)学校や保育所などの使用の停止も含め制限 応じない場合は指示も可能 3)大勢の人が集まる催しものの開催制限 応じない場合は指示も可能 病院が満杯になってしまう事態に備え土地や建物が強制で使用できたりします 休校要請から2週
2020.03.09
大学受験合格速報!!!
皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 嬉しいニュースが届きました。 Wamに通い始めて5年7ヶ月、コツコツ頑張ってこられた 高校3年生の塾生さんが、大阪市立大学理学部物理学科に 合格されました。 今年の、大学受験生はおひとりでしたので、喜びも ひとしおです。 あとは、12日に行われる公立高校入試で、塾生の皆さんの 完勝をお祈りする次第です。 受験生、頑張れ!!
2020.03.09
いよいよ!
こんにちは。 さて今週はいよいよ兵庫県公立高校の入試ですね。 中3の皆さん、準備・対策はばっちりですか? Wamには毎日自習に来る中3生もいますよ。 志望校合格を目指して最後まで諦めずに頑張りましょう。 ほんとうなら卒業式が先だと思いますが、 今年はコロナ騒ぎで卒業式が延期になって、 入試より後に行なわれる学校も多いのではないでしょうか。 規模も縮小されて残念かとは思いますが、 それはそれ、入試は入試としてしっかりと集中してくださいね。
2020.03.09
贈る言葉
こんにちは、Wam円座校です! いよいよ明日は香川県公立高校入試です。 ここまでWamを信じて頑張ってきた中3生のみなさん、辛いこともたくさんあったと思います。それでも前を見続け、ひたむきに努力し続けてきましたね。その姿には本当に感銘を受けました。 そして保護者の皆さま、当塾の運営にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。お子様たちはこの受験講習期間中で勉強面はもちろんですが、人間面でとても成長することができました。 中学校3年間を振り返ってみてください。「もっと勉強しておけばよかった」、「自分なりにやりきった」それぞれ思うことは違うと思います。ただ目標に向か…
2020.03.09
合格発表
本日、埼玉県公立高校の合格発表日です。 ほとんどの生徒さんが、無事に合格できました。おめでとうございます! また、残念だった方も、気持ちを切り替えて、私立高校で新しい道を切り開いていきましょう。 今は、コロナウィルスの影響で、受験終了の解放感を味わうことがあまりできないと思います。こんな時期だから、本など読んだり、自分磨きをしてみたり、家でできることをやっていきましょう。 高校生になってからの授業は、中学生時代とはかなり違い、予習・復習が必須です! 大学受験を目指すのであれば、高校1年生から本気を出さなくてはなりません。 Wamでは、さっそく高校の予習を始めることに
2020.03.09
月並みですが、「出会いと別れ」
北区のみなさん、こんにちは。 すっかりご無沙汰のブログ更新となってしまいました・・・。 中3、高3の受験はもちろん、春期定例面談やコロナ騒ぎですっかり後回しになってしまいました。 さて、中3は入試が終わりあとは、13日の発表を待つばかり。 「細工は流々仕上げを御覧じろ」ってね。 また発表前夜は眠れずに、YouTubeで映画を見ながら一晩過ごすのでしょう。 高3はすべて進学先が決まり、4月から大学生となります。 塾に通わせてくれたご家族のみなさまに感謝の気持ちを忘れず、「自分探しの旅」に出てもらいたいと思います。 中3生は、2月末で「卒塾」…