2020.04.13
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う授業の対応について
個別指導Wam木太校の生徒・保護者の皆様 いつも個別指導Wam木太校にお通いいただきまして、ありがとうございます。 公立小・中・高等学校の休校をうけて、当塾でも新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う当塾の授業の対応についてご連絡いたします。 【通常授業】 4月13日以降の通常授業については、厳重警戒態勢をさらに強化し、原則予定通り実施いたします。具体的には、非接触体温計、発熱が見られた場合には通常の体温計での検温記録表の記入を13日以降さらに徹底し実施させていただきます。 人の触れるものにはアルコール消毒を徹底しています。 &nb…
2020.04.13
今週のテーマ & 南足柄岩原校の授業方法
こんにちは! 南足柄岩原校です。 今週のテーマは… ↓ ↓ ↓ (宇宙兄弟より) 漫画大好きな私ですが、この台詞が一番好きかも知れません。 遊びたい、怠けたい、そんな心に立ち向かいましょう! 先週に引き続き、自習の時間が多くなります。 不規則な生活にならないよう、一日の行動計画を立てると良いですね♪ 【当校の授業方法】 南足柄岩原校は全授業で【完全オンライン個別】 の授業形態をとっています。 講師とはオンラインチャットを使用して授業を行うため、 一般の塾と比較しても、 近距離で講師と話すことが無い 全ブースが…
2020.04.11
ムリなく、サボリなく。。。
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 各学校が臨時休校になって、早や40日が経ちました。 このまま5/6まで休校が決まっているので、まだ約1か月の休みがあります。 なかなか、先の見通しがつかない状態で、多くの人が不安に感じていらっしゃるでしょう。 それは、生徒も講師も、もちろん私自身も同じです。 しかし…何かと暗い話題ばかりの中で、教室の中まで暗くなる必要はないんですよね! むしろ「学校の授業が止まっている間に遅れを取り戻す」ため「使える時間が増えた」と前向きに考えるといいと思います。 ま、ムリはせず、サボ
2020.04.11
勉強の前に…
こんにちは、Wam木太校です。 来週から公立小中高校の再度臨時休校が決まり、保護者の方はもちろん今回はさすがに生徒たちも不安な様子が伝わってきました。 やはり気になる勉強のおくれ学力の低下だと思います。 じゃあ何を勉強すれば? どんな勉強法があるの? と思われるかもしれませんが、生徒たちに学校からの宿題について聞いてみました。 どの生徒からもものすごい量の宿題が出されており(夏休み以上という生徒も多数)学校の先生方も前回の 休校から一転、自宅での学習に対し相当危惧されていると感じますが、生徒にとってまず大切なことは取り 組む姿勢と習慣ではないでしょうか。 &nbs…
2020.04.11
類推力
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 生徒から一問目への答えを言われて、ちょっと ビックリしたぺんぎん先生です。 意外と読んでいただいて嬉しい限りです。 さてさて、一問目を解けた人はいましたでしょうか? 解けなかった人も二問目を考えてから、一問目に戻ると あらあら、不思議と解けてしまうではないですか。 そう!一度分からなかった問題でも類題を経由 することで正解にたどり着けることがあります。 簡単に言えば「あっ!この問題、問題集で見た やつだ」と言った感覚です。人は同じような問題を予め 解くことで閃き、類推することができる…
2020.04.11
バランス
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉があります。 政治でも経済でも社会でも,あるいは日常生活においても,極端に走るとろくなことがないという気がします。 自由と規律。 理想と現実。 利己と利他。 どちらが大事というものではありません。 どちらも適度に必要なものです。 空気が読めないのも,空気を読んでばかりいるのも,どちらも困ったものです。 要は程度の問題。 ALL or NOTHING ではないのです。 白か黒か,なんて決められません。 白寄りの黒か,黒
2020.04.11
勉強方法について
こんにちは!Wam円座校です。 今回の突発的な休校により、保護者様・お子様共に戸惑いや不安をたくさん感じていると思います。不要不急の外出自粛に伴い家にいる時間が必然的に増え、「どう過ごせばいいのか。」と悩んでいる保護者様・お子様に向けて力になれればと思い、この記事を掲載することにしました。 まず何といっても「勉強面」ですよね。学校によって多少の違いはありますが、朝8時から夕方16時前までの約8時間は学校にいることになります。その間、勉強する時間は時間に換算して約6時間となっています。この1日あたり6時間の勉強を全て自宅で賄うことはかなり困難です(受験生、特に高3生は…
2020.04.10
続いて、第二問っ!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 昨日に続いて、第二問です。 貴方は100人の兵を引き連れ悪い王を討ちに行きます。 ① 王の住む塔は周りを侵入者を防ぐため水堀に 囲まれており12本の橋が掛けられている。 ② どの橋も一度に10人以上が乗ると崩落してしまう。 ③ 王を討つには100人で同時に襲い掛からなければならない。 王を討つには、どうしたらよいでしょうか。 正解は昨日のと合わせて明日にUPします。 新型コロナウィルス感染症への対応について 今後の対応について(4/8(水)16時現在) ↓
2020.04.10
コロナウイルス対応【須恵校】
こんにちは、須恵校です。 この度の福岡県緊急事態宣言に際しまして、生徒の皆さんのコロナウィルス予防のため、 4月10日(金)から4月18日(土)までを休校とさせていただきます。 4月20日(月)から再開の予定ですが、状況によっては再開できない可能性もあります。 その場合は塾生の皆様にはご連絡させていただきます。 休校の間の宿題を日割りで出しております。毎日確実の実施し、学力アップにつなげましょう。 自習に来ることは可能です。その際は教室にご連絡の上、体温を測って来られますようお願いいたします。 自習の時間は13:00~16:30とさせていただきます。
2020.04.10
新学期が始まった途端…
個別指導Wam松伏校です。 新学期が始まった途端に7都府県に緊急事態宣言が発令されました。 小、中、高生にとって、長い長い休みになってしまいました。 当塾の対応ですが、感染予防に留意しながら、引き続き授業を継続しております。 アルコールによる手指の消毒、マスクによる防疫、換気、除菌スプレーでのこまめなふき取り、 そして授業時間の分散による、極力少人数での指導を行っています。 自習室も、予約制ですが、塾外生も受け入れております。 (マスクは必ず着用でお願いします。) 一日でも早い事態の収束を願うばかりです。