2020.08.31
夏休みを終えて
皆さんこんにちは諏訪森校です。 短い夏休みが終わりましたが、学習の習慣が崩れてしまった方はいませんか? 毎日のように夏期講習で学習を頑張れた生徒がいる一方で 学習習慣が崩れてしまい、2学期以降の勉強が心配される生徒が散見されます。 一旦途切れてしまった習慣を自分自身で再開するのは簡単ではありません。 授業もしくは自習であっても、塾に通う習慣から再開していきましょう。
2020.08.31
数ヵ月後の達成感
達成感や満足感というのは味わえば味わうほど前に進めると思っている。 ~イチロー いろんな事を自分なりに精一杯やりきった時に、達成感や満足感というものを味わうことができるのではないでしょうか? 受験生には、「合格」の2文字でしょうね。 まだまだ暑い日が続いていますが、達成感と満足感を味わえるように頑張っていきましょう! 個別指導Wam 岩出那高前校 TEL (0736)63-5520
2020.08.31
8月ももう終わり。
こんにちは。こんばんは。 個別指導Wam河西貴志校の尾崎です。 8月ももう終わってしまいましたね。 今年は夏休みも少なく、思う存分復習できなかったのではないでしょうか。 がんばれ!受験生!!
2020.08.31
8月ももう終わり。。
こんにちは。こんばんは。 個別指導Wam河西貴志校の尾崎です。 8月ももう終わってしまいましたね。 今年は夏休みも少なく、思う存分復習できなかったのではないでしょうか。 がんばれ!受験生!!
2020.08.31
8月も終わりですね。。。
こんにちは。こんばんは。 個別指導Wam楠見校の尾崎です。 8月ももう終わってしまいましたね。 今年は夏休みも少なく、思う存分復習できなかったのではないでしょうか。 がんばれ!受験生!!
2020.08.31
夏期講習最終日
こんばんは。個別指導Wam出来島校の金森です。 さきほど7講の授業が終了し、今年の夏期講習最終講が修了しました。 まずは、無事に夏期講習が終了できましたこと感謝申し上げます。 明日から中学生は、前期期末テスト。 この夏期講習で対策してきたことを十二分に発揮して、自己最高点を!! 明日からの授業は通常授業になりますが、 各々の目標に向けて引き続き学習していきましょう。全力で応援・サポートします。 テスト頑張れ~!! 個別指導Wam出来島校 新潟市中央区南出来島1丁目10-1 1F ℡ 025-283-4030 &
2020.08.31
夏ならではの訪問者【セミ編】
こんばんは! 個別指導Wam下貝塚校の上野です。 9月に入るにもかかわらず、暑さが全く和らぎませんね・・・ 夏ならではの訪問者が下貝塚校に2日連続で現れました! そのものとは、、、 タイトルにも書いていますが 【セミ】です。。。 去年はカマキリがいたよね 😥 最近は、セミの鳴き声も少なくなってきました。 私、虫はあまり得意ではないので(小さい頃は触れたんですけどお) 子どもの時は恐れを知らずになんでもできるという感じでしょか・・・(笑) 中学生くらいの時に、草むらでトノサマバッタと目が合ってから虫に触ることができなくなりました( ノД`) 今回は講師の先生に取ってもらって事なき
2020.08.31
夏期講習を終えて
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 今年の夏休みは非常に短く実質5日という学校が多かったのではないでしょうか。 この短い期間ではなかなか例年のようにしっかりと復習する時間は取れませんでしたが、夏休み期間だけではなく受験に向けて日々勉強を続けていきましょう。 いまだに世間を騒がせているコロナですが、あまり過敏になりすぎず、かといって油断はせずに付き合っていくしかなさそうです。受験期にどうなっているのかがわからないので若干不安は残りますが、どんな状況になっていても大丈夫なように今からコツコツを積み重ねていきましょう。 本日は以上です。
2020.08.31
【日常】夏期講習最終日!!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 ついに夏期講習最終日!! 7/23(木)から始まり8/31(月) まで実に40日間!今年は夏休みも短く お盆休みもなく、体力的に大変な面もあった と思いますが生徒たちも講師たちも全力で 走り抜いてくれました!ご理解いただいた 保護者様方も本当にありがとうございます。 ただし、まだ何かを成し遂げたわけでは ありません。確かに、夏に頑張ったことが、 すぐに結果に繋がる人もいます。一方で結果 がなかなか出ず、時間がかかる人もいます。 大事なことは「夏やり切った!」ではなく 続けられるかどうかにかかって…
2020.08.31
石川中の定期考査対策
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 9月11日に行われる石川中学校の第2回定期考査まで,あと11日。 教室では,通常授業に加えて定期考査対策講座の授業も行われています。 普段は受講していない教科も,定期考査前の期間に必要な数だけ追加して受講できます。 テストの勉強だけでなく,提出物も進めなければなりません。 自分の授業がない時間帯に自習に来たり,授業の前後に自習している生徒も少なくありません。 1週間前までには終わらせられるよう,熱心に取り組んでいます。 夜になって雨が降り出し,少し涼しくはなりましたが,小宮町校では定期考査前の熱い時間が流れてい