2020.10.05
秋祭り 賑わいもあり 静寂もあり
こんにちは!!!小曽根校 田中です 秋も深まり 祭りの季節になりました ここ近くの神社です 大きく打ち出しではなく ひっそりと・・・のぼりのみ 春先はすべて自粛自粛だったので 賑わいこそ抑え目でも 注意しながらでの 開催は なんだか うれしいですね
2020.10.05
【中学生】自習マラソン結果
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 以前お伝えした「自習マラソン」 ですが、各学年の1位の発表です!! 中学校1年生 府中第六中生:38時間 中学校2年生 府中第六中生:59時間 中学校3年生 府中第六中生:96時間 部活や習い事が忙しい中中間試験に向けて、 よく頑張りました!後は結果を待つのみ! 「プログラミング受付中!」 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調
2020.10.04
思えば遠くへ来たもんだ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 先週の宇津木台小学校に続き,昨日は小宮小学校で運動会が開かれました。 午前中で終えられるように種目を絞り,観覧できるのも保護者だけ,という制約はありましたが,それでも,子どもたちのために何とか開催しよう,という先生方の思いがあってこそのことでしょう。 昨日は天候に恵まれ,気温もほどよかったので,子どもたちも存分に楽しめたのではないでしょうか。 小学生の頃の運動会を思い出そうとしても,もう断片的な記憶しか残っていません。 小学校1年生の時の運動会は春に行われましたが,2年生の時からは秋…
2020.10.03
東山崎校 開校に向けて
皆さんこんにちは。東山崎校の内海です。 10月5日(月)の開校に向けて、教室の準備も整いました。 たくさんのお問い合わせをお寄せいただき、ありがとうございます。 話をお聞きしていると、皆さんそれぞれ学習に対する悩み・不安を抱えながら今の状況、成績を何とかしたいという思いが伝わってきます。 集中して学習に取り組める環境づくりや学習習慣を身につけるためのサポートはもとより、私たちは皆さんが学習面で「今の自分を変えたい」という思い、気持ちに全力で応えていきます。 これから先、学習に関して地域の皆さんに貢献できるよう取り組んでいきますので、よろし
2020.10.03
素朴な質問に答えます。#1
皆さんこんにちは、円座校副教室長です。 先日面白い質問が生徒からでました。 歴史上の戦いでは、「○○の変」や「××の乱」という名前が付けられているものがありますよね。 ”変”と”乱”の違いってなんですか。と質問が出てきました。 なるほど、実に鋭い質問です。こういった何気ないことに疑問を抱くことは素晴らしいことです。 質問してきた生徒には講師が丁寧に答えましたが、私は生徒からこのような質問が出るまで意識したこともありませんでした。。。 そこで、私自身講師にも教えてもらい、改めて自分でも調べてみました。 日本の歴史…
2020.10.03
国語の勉強の仕方
国語の勉強方法はご存じですか? あまり点数が伸び悩んでいてもやり方がわからなかったりするのではないでしょうか。 国語の点数が取れない子供たちの多くは、 主述の関係性や心理描写を苦手にしていることが多いです。 よって学習方法は本を読んだり、問題集を解いていく中で、 「誰が・(何を)・どうしたのか」に気を付けて 読んでみると解決することが多いです。 このブログご覧いただいている保護者様がいらっしゃれば、 「主人公はどんな人なの?」 「どんなことをする(どんな気持ちになる)お話だったの?」 「主人公は何をするの?」 こんな質問をことをお子さんに投げかけ、調べてもらうとよ
2020.10.03
子供を動かすための、3つの条件はこれだ! 個別指導ワム西湊校
こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。 保護者の方々より、子供(の気持ち)を動かすためには、どうすれば良いでしょうか、 と尋ねられることがあります。 その時に、私がいつもお話をさせていただいていることがあります。 それは、かつて中坊公平先生がおっしゃった 「人を動かす3つの条件」 についてです。 ところで、皆さんは、中坊公平先生をご存知でしょうか。 中坊公平先生は、たいへん有名な弁護士で、日本弁護士連合会の会長や 整理回収機構の初代社長を務められた方です。 森永ヒ素ミルク中毒事件や豊田商事事件の被害者救済に尽力をされました。 私の自宅
2020.10.03
空を見上げて リフレッシュ!
こんにちは。個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 10月に入りました! 「天高く馬肥ゆる秋」などと、よく言われますが、空が高く澄み渡り、 何事にも気持ちの良い季節がやってきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、うだるような夏の暑さも、 秋分の日前後のお彼岸を迎える頃になると、毎年不思議と涼しさが感じられる 秋の空気に変わってきます。 また、今の季節は夜空もきれいです。 「十五夜」の日(今年は10/1)は、天気が心配されましたが、 美しい月を見ることができました。 「お月見」などはしないという人も多いかも
2020.10.03
真か,偽か? それが問題だ。
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 高校の数学Ⅰに「集合と命題」という単元があります。 この単元で,「命題の真偽」というものを学習します。 正三角形は二等辺三角形である。これは真か偽か。 正三角形は三辺の長さが全て等しい三角形です。 ということは,三辺のうちの二辺だけを見ても長さは等しいので,二等辺三角形でもあります。 したがって,この命題は「真」です。 では,この命題の「逆」はどうでしょう。 二等辺三角形は正三角形である。 三辺のうちの二辺の長さが等しいからといって,残りの一…
2020.10.03
大テスト祭
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 今日の氷室町校は、英検を実施しています。 5級から2級まで、準会場で受験できる級全ての受験者がいるため、朝の9時から夜の9時まで、非常に長丁場な1日なのです。 ま、氷室町校は有能な講師様が多いので、ヒロチはいつも講師様に丸投げなんですけどね(汗 中3生の「英検受験者」も各級にたくさんいるんですけど、本当にみんなね、やれ実力テストだー、やれ期末テストだー、やれ五ツ木だー…と「大テスト祭り」を絶賛開催中にも関わらず、すごく頑張っていると思います。自分が中学生だった時に比べてもそうなんですけど、ウチ(氷