2020.10.07
東京純心女子中学校・高等学校
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は,東京純心女子中学校・高等学校さんの学校説明会に参加してまいりました。 東京純心女子さんは,純心聖母会を母体とするカトリックの学校です。 「純心教育が育む3つの力」として掲げられているのは, (1)英語の純心 (2)思考力の純心 (3)思いやりの純心 特に(3)の「思いやりの純心」というのが,東京純心女子さんの最大の特長ではないでしょうか。 学校長の松下みどり先生もおっしゃっていた「誰かの喜びが私の喜び」という言葉は,東京純心女子さんの教育を象徴する…
2020.10.07
普段どこで勉強していますか? 個別指導Wam荻野校
みなさんこんにちは。個別指導Wam荻野校の星野です。 ここ最近、高3生や中3生は勉強する量も質も上がり、塾を使って自習する人が増えてきました。荻野校には本館と別館があるのですが、昨日はどちらも満員状態で、どこに座ってもらうか考えるのも一苦労でした。もうそういう季節なんだな・・・と、風物詩のように感じています。 ところで、皆さんは普段勉強する時、どこで勉強をしていますか? 自分の部屋でする派、家族がいるリビングでする派、友達の家でみんなとする派、ファーストフード店やファミレスでする派、図書館でする派・・・色々だと思います。それぞれ何らかの利点があって、その場所を使っているのだと…
2020.10.06
勉強しなきゃいけないけど頑張れない、三日坊主のあなたへ。
皆さんこんばんは。 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) 中間テスト真っ只中ですね。塾に来ている生徒さんからも、「割とできた!」とか「難しかった…」など、いろいろな感想を聞いています。これからテストの人は、提出物は必ず、出してくださいね 😉 今回は、「勉強を頑張りたいけどなかなか毎日続けられない」という人に向けて、ブログを書きたいと思います。 そんなことを言っている私も、小学生のときは8/31の夜に半泣きで夏休みの自由研究を終わらせていましたし、親からやりなさいと言われていた毎日の算数プリントも、文字通り3日でやらなくなりました(笑)💦 こんな三日…
2020.10.06
小宮小学校のHPがすごい!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小宮町校から最も近い所にある学校は,小宮小学校です。 歩いて3~4分位しかかかりません。 学校帰りに直接登塾する生徒もいます。 その小宮小学校のHPには驚かされます。 「学校日記」というコーナーで,毎日,それも1年生から6年生までの全ての学年の様子を,画像とともに紹介しているのです。 それぞれの学年で,今,授業でどんなことを勉強しているのか,手に取るようにわかります。 3日に行われた運動会も,各学年の表現種目の様子について,臨場感たっぷりに紹介しています。 また,「校長室からのつぶやき」というコー…
2020.10.06
【中間テスト】クルクル回す ローテーションかな
こんにちは!!!小曽根校田中です 中間テストも真っ最中 日々計画を立て勉強中のことと思います でも何からやったら効率がいいのか 順番がわからないよ ってことも 1日2科 って決めてやると2科目めに力が抜ける 1日3科 って決めてやると真ん中の科目に力が入らない 1日5科 って決めてやると終盤ガス欠 ってことになりがち やっぱり効率がいいのは 2~3科を時間短めでクルクル ローテーションさせることかな いちど試してみて でも 自分がやりやすい方法ってあるので はやく自分なりを 見つけた方が勝ちかな
2020.10.06
東山崎校開校!!
こんにちは、Wam東山崎校の内海です。 たくさんの方々の応援・支援の元、先日10月5日(月)無事に東山崎校を開校することができました。 開校前からたくさんのお問い合わせをいただいており、徐々に「東山崎校で頑張る!!」と大きな希望を抱く仲間も増えてきています。 地域の皆さんに貢献できるよう、邁進してまいりますのでどうかこれからもよろしくお願いいたします。 プレオープンから日にちが経っているのもあり、地域の方に「立派な看板見たよ」とお声がけいただくことも増えてきました。 今回は教室の内部を紹介したいと思います。 まずは教室です…
2020.10.06
ある中学校の社会のテストの問題がマニアックな気がする件
学校の先生って、割と変な人面白い人が多い。 僕の高校の時の化学・生物の先生が、文系をめちゃくちゃ馬鹿にしてくる絵にかいたような理系教師だった。 元気かな……。 豊中市の中学校の先生もご多分に漏れずだった。 ある中学校の歴史の中間テストにはこんな問題が出た。 『日本海海戦において、日本艦隊を指揮する等して活躍した軍人の名前を答えよ』 答えはもちろん、東郷平八郎(海軍大将)なのだが……。 「日露戦争」の中に「日本海海戦」という海戦があった、ということを知識として知っている人は多いが、指揮官の名前をはっきりと覚えている中学生はなかなかいないだろ…
2020.10.06
中間テストまでもう一息
こんにちは。藤の木校の車です。 中間テストが近づいてきましたが、皆さん勉強の調子はいかがでしょうか。 藤の木校では2日間限定で、普段教室が開いていない時間に中間テスト対策を無料で行う予定です。 10/10(土)と10/11(日)の10:00~16:00に行う予定です。 学校のワークをやらなければならないのはもちろんですが、一度解いただけではなかなか身につかないものです。 勉強したはずなのにテストでは解けなかったという経験が皆さんもあるのではないでしょうか。 一度解いただけでは仕上がったとは言えません。 テスト対策としては、ワークを3回は解くことが必要です。 &nbs
2020.10.06
秋…受験シーズン
空も秋の雲が目立ち始めました。秋といえば、受験が始まる季節です。当塾生も、大学の指定校推薦を決めた生徒、私立高校の確約を頂いた生徒が出始めました。受験生は、模試、定期テストの結果が気になる頃と思われますが、出来なかった問題は、必ず解き直し、どうしても分からなかったら、塾までもって来て下さい。解らないところを一つ一つつぶしていく事で実力がUPして行きます。塾外生も自習OKです。お気軽にご連絡下さい。個別指導Wam松伏校 TEL 048-971ー9560
2020.10.06
【小中生】ピタドリ強化月間
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 飛田給校では、今年度より授業とともに eラーニングの教材として「ピタドリ」と言う Web上で勉強できるシステムを導入しました。 このシステムを使うことで、たとえば苦手な 数学は個別指導の授業で行い 他の科目は ピタドリでフォローするということが可能 になります! 英語は発音も再生されるので、 頭や手だけなく耳までフル稼働できます。 とは言え、人によって進捗がまちまちに なってしまいがち。そこで10/31(土) までをピタドリ強化月間としています。 ピタドリで勉強したク…