2020.10.14
【修学旅行】
こんにちは。Wam小松原校の北野です。 中3生は10月に修学旅行に行く学校が今年は多いです。 例年は5月に行く学校もあるのですが、コロナウイルスの影響で10月になったようです。 コロナウイルスの影響を考えると、修学旅行の開催も危ぶまれていましたが、思い出を 中3生に作ってあげたいという学校の願いから開催されることになったと思います。 修学旅行は本来は関東(東京)に行くのが定番ですが、コロナウイルスの影響で 和歌山の白浜に行く学校がほとんどのようです。 生徒たちは東京に行けなかったことを不満に思うような発言はしておらず、むしろ
2020.10.14
【日常】W優勝!
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 先週の土曜日に近隣小学校で運動会が行われました。 実は山の下校の塾生が応援団長を務めており、「目指すはW優勝!」と目標を立てていましたが、 なんと本当に応援の部も競技の部も優勝したようです👑 これぞ有言実行!おめでとう!! 自称体育祭マニアを謳っている私は毎年必ず見に行っているのですが、今年はコロナの影響で家族以外は見に行けず… このご時世なのでしょうがないですね… 来年…
2020.10.14
【小中生】塾内テスト中です。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 小学校3年生から中学校2年生までが塾内 テスト中です。日ごろの頑張りを発揮して ほしいですね。テストで間違えた所は見直し &復習して、次に同じような問題が出題 された時には、対応出来るようにしておこう。 テストや模試の復習方法について何回か書い ていますがその内に改めてまとめておこうかな。 「プログラミング受付中!」 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾
2020.10.14
数学の証明問題を得意にする方法 個別指導Wam荻野校
こんにちは。個別指導Wam荻野校の星野です。 今日は窓を開けて車を運転していると、ほのかにキンモクセイの香りがしてきました。 例年より少し遅いかな?と思いつつ、ようやく秋っぽくなってきたのだと感じました。 さて、秋といえば皆さん何を思い浮かべますか?読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・色々だと思います。 私には「証明問題の秋」という季節感があります。 中学で、三角形の合同や相似の証明、数式の証明などこの時期に盛り込まれていることが多く、よく生徒が苦戦している所を目にしますし、質問される事が多いように思えます。 自分の中学生の時を思い出すと、確か三角形の証明問題まで…
2020.10.14
レッツ追い込み!
こんにちは。個別指導Wam川永校の櫻井です。 朝晩の冷え込みが感じられ、布団から出たくない日々になってきましたね。 日照時間も短くなり、あっという間に外は真っ暗…。 不審者も多くなってくるので、気をつけてくださいね! 今年もあと数ヶ月。。。 川永校の受験生たちも、平日は早く来て遅くまで勉強し、 土日も塾に来て自習をしています。 もう自分を追い込む時期になってきました。 復習・予習・復習を大切に!! 個別指導Wam川永校では随時新規生を募集しています。 ご質問・学習相談などありましたら、 TEL:073-462-3660 まで、ご連絡ください。
2020.10.14
【自己採点】英検の自己採点しました 正答率67% どうでしょう受かっててほしい
こんにちは!!!小曽根校 田中です この2回英検4級を受験した生徒さんがどうしても 気になるとのことで 塾で自己採点しました 今回旺文社さんが提供している 解答速報サービスの 無料自己採点サービスを使いました Webから解答を入力するだけで自動採点してくれます 解答の〇× と正答率がでます 今回自己採点 正答率67% 問題により配点が違うので ただ単に正答率だけでは合否判定はできませんし 回により平
2020.10.14
個別と集団の違い
個別指導と集団指導どっちがいいのかわからない。。。 そんなお悩み、抱えていませんか? 一つの例ですが ラーニングピラミッドという考え方では 講義(集団指導)と演習(個別指導)ではなんと 15倍も定着率に違
2020.10.13
素朴な質問に答えます。#2
こんにちは、Wam円座校です。 大好評素朴な質問に答えますシリーズ第二弾です! 今回は英単語の使い方に関する質問です。 「speakとtalkの違いってなんですか」 両者の日本語訳は共に「話す」ですが、これらは英文で使うときには明確な使い分けがあります。順に解説していきましょう。 調べれば色々とでてきますが、中学英語の範囲では次の認識でいいと思います。 ■speak 一方的に何かを発信する場合(聞き手がはっきりしていない) ■talk 互いに会話をする場合(聞き手がはっきりしている) &n…
2020.10.13
【受験勉強】大学受験の時の息抜き方法(ver.涌井)【昔話】
ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導Wam東豊校の涌井です。 大学受験、高校受験まで残す期日も短くなってまいりました。 高3生は連日連夜遅くまで勉強をしています。 時折、質問対応をしながら昔の自分の姿を重ねてしみじみとしている今日この頃。 さて、今回は僕の大学受験の昔話を皆さんにご紹介。 タイトルにもある通り、大学受験の時の息抜きになります。 仰々しい話は出てこないので、あまり構えずに聞いてください。 大学受験となると、一般的な高校生は一日に10時間以上はやっています。 勿論、僕…
2020.10.13
女子校の魅力
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 昔は「男女七歳にして席を同じうせず」などと言いました。 しかし今は,公立の小中学校は男女共学ですし,東京都では都立高校もすべて共学校です。 一方,私立の学校には,男子校や女子校もあります。 その多くは,いわゆる「伝統校」なのですが,近年は共学校に衣替えする学校も少なくありません。 東京都でも多摩地区には共学校が多く,男子校はわずかに1校,女子校も10校あまりです。 そんな中でも,女子校に行きたいという生徒はいますし,女子校に通ってよかったという声もあります。 今,あえて(?)女子校を…