2020.10.18
高1生 進路選択の時期(1)
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 高校1年生のみなさんは、今、次年度以降の「選択科目」を選ぶ時期ではないでしょうか。 言い換えると、「卒業後の進路」を選択する時期になりました。 「大学?」「短大?」「専門学校?」「就職?」 「総合型選抜?」「学校推薦型選抜?」「一般選抜?」 選ぶ進路や受験方法によって、今後の学校生活の力の入れどころや過ごし方が変わってきます。 生徒のみなさんに「今、大切なこと」 ・高校生活を前向きに過ごし、充実したものにする。 ・高校の学習にひたむきに取り組む。 ・進路を早期に決定し…
2020.10.18
「モノはいらない。金も最低限でいい。今ほしいのは“逆境”だ!!」
こんにちは、出口校 西川です。 今回のお話しは、元プロ野球選手、新庄剛志さんです。 彼は、現在 48歳なのですが、本気でプロ野球界現役復帰を目指しているというのです?!。 しかし、48歳で13年も現場を離れていたプレイヤーがおいそれと戻れるほど、日本のプロ野球は甘くない。 では、なぜ またそのような挑戦に挑もうとしているのか。 新庄さんは次のように言います。 「モノはいらない。金も最低限でいい。 そんなものがあっても何も楽しくないことを知っているから。 クルマなんて3~…
2020.10.18
【プログラミング】能力検定実施
こんにちは!!!小曽根校 田中です この度12月にお通いの塾生さんを対象に プログラミングの能力検定を実施します 2024年度の大学入試から必修となる 「情報I」のプログラミングに関する範囲 への対応となります 今回は 通塾生対象にはなりますが 今後2回~と実施予定 興味のある方は ぜひ 0798-41-3674 個別指導Wam小曽根校まで
2020.10.18
2学期の学習のポイント その2 関連付け
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 今回も普段の学習をより効果的に実施するポイントについて 記事を書いていきたいと思います。 2学期の学習のポイント その2 「ひとつの内容に色々なことを関連付けて覚えよう」 テストの点数を上げるために最も重要なのが暗記学習です。 しかし、暗記といってもその勉強方法や覚え方によって得点に繋がりやすい暗記と そうでない暗記があります。 ★悪いパターン 「問題とその答えしか覚えていない」 例えば、ワークの問題とその答えしか覚えていない場合、質問の仕方を変えられたりすると その答えとなる内容(用語)を覚えていても、…
2020.10.17
健康的な生活を!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は10月17日。10月もまだ半ばなのですが……。 今日は朝から雨が降り続いています。 気温も一日中11~12℃で推移していて,12月並みの寒さです。 こうなると,体調を崩す生徒が出はしないかと心配になります。 特に受験生には一刻の猶予もありません。(いや,そこまで切羽詰まってはいませんが。) 暖かくして過ごしてもらいたいものです。 昨年は早い時期からインフルエンザがはやり始めましたが,新型コロナウイルスの感染拡大に伴って,流行は収束に向かいました。 諸外国の例を見ても,インフルエ
2020.10.17
視点を変えよう!
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、本日は個人的な発見をお伝えしたいと思います。 ここ数日、私の教室にありがたいことにお手伝いに来ていただいた弊社の社員の方とお話をしていて 「〇〇ってどうなってるんですか?」 「〇〇はどういう風に考えているんですか?」 など色々な質問をいただき、都度話をしているのですが、やはり私とは別の視点からの質
2020.10.17
今年のは厄介だけど…
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 氷室町校の高3生も、いよいよ受験期間に突入しました。 今はまだ、各種推薦の時期ですが、今週末には何人かが受験に臨んでいます。 今年の初めに猛威を奮いだしたコロナ禍の影響が、この受験の時期にどういう風に影響するのかは、当初は全く予想が出来ませんでした。というか「ま、夏の終わりには落ち着いてるやろーな」ぐらいの気持ちでいたのですが。しかし、未だ収まる気配もなく、今となると「あの緊急事態宣言は何だったんだろう?」とか、生徒たちの「臨時休校」も「ムダに夏休みを削っただけじゃないの?」とか…ワタクシ個人ごと…
2020.10.17
【BOOK】おすすめ本紹介vol.1 ~天国からはじまる物語 / ガブリエル・ゼヴィン ~
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 読書の秋🍂ということで、今回から中村イチオシ本をご紹介! 記念すべき第1回目はガブリエル・ゼヴィン著「天国からはじまる物語」です。 この本は私が小学生の時に購入し、読書を好きになったきっかけとなった本です。 (たしか読書感想文用に買った本だったかな?) 〈あらすじ〉 もうすぐ16歳になるリズは、車のひき逃げ事故にあってしまう。気がついたときには、大きな船に乗っていて、見知ら…
2020.10.17
予習・復習・日頃の学習
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 中学校・高校では、中間テストが終わり 皆さん、すでに結果を受け取っていること思います。 今は、少し解放された気持ちでいるのではないでしょうか? 次のテストまでの今のこの期間の過ごし方が とても大切になってきます。 &nbs…
2020.10.17
【中高生】模試の復習は3回やる
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 予告通りに模試の復習方法について書いて いきます。以前に「模擬試験を受ける意味」 「苦手の「見える化」」「黄金比率」でも 書いていますが。探したら他にもあるかな? そもそも「何故復習するのか?」ですが 答えは簡単で「志望校に受かるため」です。 では志望校に合格するのに必要なのは 情報力と自己分析力!!もちろん学力もです。 自己分析の為に模試が最適です。しっかり復習 して「何が出来て何が出来ないか」を把握しよう! ~復習は3回やる!~ 1回目は模試が終わった当日。自分が答えを出した 考え…