2020.10.25
「子供1人にかかる教育費はどれくらい?②|個別指導Wam吉備校」
こんにちは、吉備校 中村です。 ブログのタイトルについて、前回は、子供1人にかかる およその教育費の金額についての内容でした。 今回は、その金額を実際にどうやって 貯めていくかを書いていきたいと思います。 具体的な教育費対策は それでは、例えば子供の大学資金を貯めるため 毎月3万円貯蓄していくとします。 そうすると15年後には540万円のお金を 貯めることができます。 ちょうど私立文系大学の学費相当ですね。 もし、子供が国公立大学へ進学した場合は 約200万円余るので、何に使いましょう? 家族で…
2020.10.24
令和3年度の都立高校入試はどうなる?
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 都立高校の推薦入試は来年1月の26・27日,一般入試(前期)は2月21日です。 コロナ禍に揺れる来春の高校入試は,どういう状況になるのでしょうか。 都内の高校受験生は,約73,500人。前年度より約2,300人減っています。 これを踏まえ,都立高校の募集人員も,前年度比1,220人減の39,250人です。 今回の入試では,受験生がウィルスに感染することを防ぐため,様々な対策が講じられます。 まず,出願手続は,高校には行かず,書類を郵送することになりました。 また,合格発…
2020.10.24
島田金谷校 遥先生からのお礼
皆さん、こんにちは。 9月からオープニングスタッフとして、英語を担当していた遥です。 はじめましてですが、今回が最後になります。。 😥 今日はまさかのサプライズで、寄せ書きをいただきました 😯 😯 ! びっくり&とっても嬉しくて感動。。ありがとう 😥 Wamでみんなに出会えたことがとてもうれしいです。 Wam島田金谷校に来てくれているみんなは いつも元気で明るくて、おしゃべりで(笑) 授業や自習室に来るのが毎回楽しみでした 😆 真剣に勉強する姿を見て、私ももっと頑張ろう 😈 と思わせてもらい 逆に…
2020.10.24
漢字の意味
皆さんこんにちは。 個別指導Wam脇浜校です。 ようやく秋らしい日が多くなってきました。 このご時世なかなか外出はできませんが、そろそろ街路樹も色づき始めました。 脇浜校のある泉州地方では例年通りなら、秋祭りでなんとなく浮足立つ季節でもあります。 その秋祭りも今年は中止の所が多くなんとなくもの寂しく感じてしまいます。 さて、皆さんは漢字の意味について考えた事はありますか。 同じ読みの漢字でも漢字によって意味合いが違う事が多々あります。 いわゆる同音異義語と言われるものですが、文章を作成する際どの漢字を使うべきか迷うこともあるかと思います。 そんな時は少し深呼吸して文章や漢字それぞ…
2020.10.24
【考え事】ってしますか?🥺
こんばんは! 新今宮駅前校 小林です! 皆さん、【考え事】ってしますか? 無意識にしてる時もあると思いますが、僕は有意識の際に敢えて考え事をします。 その場所が 海 です🛳⚓ 僕は海釣りをしながら考え事をしています。 明日の予定であったり、今だと塾…
2020.10.24
期末こそは・・・
今週で、中学に続き、高校も中間テストが終了しました。 今度は次の期末テストに向けて勉強スタートです。 中間テストの結果はどうだったでしょうか? 「期末こそは」と思っている生徒が多いのではないでしょうか。 ほぼほぼの学校の授業進捗は現状、昨年の進捗に追いつき、追い越せの状態になってきていて、非常に早いピッチで授業が進んでいます。 夏休みが短かったとはいえ、休校期間は長かったので、授業が昨年に追いついてきたということは学校の授業がどんどん進んでいるということです。 その分ついていけない生徒も多いはずで、理解度、習熟度を高める為には、塾でのフォローが欠かせな
2020.10.24
問題集との向き合い方(^.^)/
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) 入試に向けて 受験生の皆さんは 今後 ますます 問題集と向き合うことが 多くなるはず!! そこで 以下 問題集との向き合い方を 2つほど… 〇その1 何冊もの問題集を 一度切りで済ますよりも 1冊の問題集を 何度も 何度も 繰り返しやる!! (^0^)/ 〇その2 分厚い問題集を 一度切りで済ますよりも 薄手の問題集を 何度も 何度も 繰り返しやる!! (^0^)/ 学習の基本は “反復”であることを くれぐれも お忘れなく!!(^.^) 梅が丘校は 見学、
2020.10.24
【国語】外国語の能力は、母国語の力を超えない
数年前の話ですが、私立の学校説明会に参加したときのことです。 世間では、小学校で英語が必修になるという話が出ていたときでした。 説明会の最後に、質問の場が設けられていました。 そこで、 「小学校では、今度英語が教科として加わるので、 中学受験では、英語を受験教科にする予定がありますか? また、受験教科にするとしたら、いつごろになりますか?」 といった内容で、質問しました。 当時の教頭先生が、即答してくださいました。 質問をしたときの私は、教頭先生が、言葉を濁しながらも、 「いずれ英語を受験科目にする可能性はあります。 けど、今の段階では、検討中なので、詳しいことはお知らせできませ…
2020.10.24
日本人宇宙飛行士募集って夢あるな 将来の夢現実になる
こんにちは!!!小曽根校 田中です 子供のころ 将来の夢 って言われ宇宙飛行士って書く人 結構いました でも叶わぬ夢って感じでした でも 今回 21年秋に「宇宙飛行士の募集」をするようです 2024年までに月面着陸する「アルテミス計画」 に日本も参加予定 日本人の募集は13年ぶり 今後は5年に1度は募集するみたい 21年の応募に合格したら もしかすると月面に降り立つ初の日本人になるかも 結構現実味のある話 夢 広がるな~ &n
2020.10.24
正しい日本語?
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 ① 富士山が見れます。 ② 勉強をしてます。 どちらも仲間内の話し言葉として使うことはあっても、正式な場面では好ましくありません。 正しくは、 ① 富士山が見られます。 ② 勉強をしています。 です。 正しい日本語を使っていると思っていても、間違えやすいのが「ら」抜き言葉 や「い」抜き言葉 です。 「ら」抜き言葉の例 × 食べれる ◯ 食べられる × 見れる ◯ 見られる × 着れる ◯ 着られる 「い」…