2021.04.19
GWはお休みです【個別指導ワム小曽根校】
こんにちは!!!小曽根校田中です GW期間 4月29日(昭和の日)~5月5日(こどもの日)までは 当初の予定通り小曽根校は休講します この機会に 心身ともにリフレッシュしてください
2021.04.19
はじめの一歩
個別指導Wam矢向駅前校です。今日、4月19日は「地図の日(はじめの一歩の日)」だそうです。由来は伊能忠敬が1800年4月19日に地図作りの為に、北海道に向けて出発した日を記念して制定されたそうです。ここで私が注目したいのは、伊能忠敬が地図作りというビックプロジェクトに着手したのが55歳で始めたという点です。 伊能忠敬はその後、約17年の年月をかけて日本地図を完成させましたが、その当時の平均寿命としては55歳~60歳といわれている中で、約4万キロを歩いて調査したそうです。伊能忠敬ってなんだか年齢を感じさせない、スーパーチャレンジ精神を持ち合わせた人物ですよね。 私も人生の折り返しを迎えるよう…
2021.04.19
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.9 a
こんにちは、Wam千歳烏山校です! ただいま掲示物の中学英語コンテンツを強化中です! 授業・自習にきたとき絶対見てくださいね〜 😀 塾生のみなさん!今日も一緒に頑張りましょう!
2021.04.18
【 空の産業革命レベル4 】
こんにちは!!!小曽根校田中です ANAホールディングとWingcopter(独)社が ドローンでの配送事業 業務提携をし2022年開始に向け動き出したとあります すでにイギリスではAmazonが アメリカではセブンイレブンが宅配の実証実験をおこなっています 離島・山間部に向け 医薬品・日用品の配送を行うというものです 2022年陸上輸送が困難な地域に向けに生活物資や医療品の配送は 空の産業革命レベル4の解禁に向けてとなるのです レベル3が「無人地帯での目視外飛行」 レベル4が「有人地帯での目視外飛行」 しかしまだまだ課題は山ずみです ・バッテリーが
2021.04.18
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.8
一部の塾生は知っていると思いますが、千歳烏山校の教室長は植物大好きおじさんです笑 最近は自宅でゴムの木(ウンベラータ&ベンガレンシス)の増殖を試みています。 *写真は選定した枝を水挿しで発根させている様子です。 我が子達は、連休明けから千歳烏山校のマイナスイオン要員として活躍予定です 😎
2021.04.17
はじめまして!
はじめまして!! 今日から新今宮駅前校で事務として働くことになりました林です! 勉強しやすい環境を作っていけるように頑張ります! 私はつい最近まで受験勉強をしていました。 だから勉強のつらさは身に染みて感じています 息抜きしたい!というときは是非声をかけてください❕
2021.04.17
新学年初テスト
小学5年生の男の子が新しいくなった学年で最初のテスト(算数)の結果を持ってきてくれました。 結果は100点満点! 春期講習会できちんと復習して、入塾後も集中して授業に臨んだ結果が早くも出ました。 今覚えるべき内容は今のうちにしっかりと定着させることで自信をもって勉強ができます。 みんなも一緒に頑張ろう! お問い合わせは Wam みどりの駅前校 住所:茨城県つくば市みどりの中央11-3 ウィングマルシェみどりの 210号室 電話:029-846-7225 教室長:石川幸雄まで
2021.04.17
「小4算数の壁とは?」
こんにちは出口校の西川です。 小学生の皆さんで4年生になると今まで好きだった算数が苦手になった。 というご相談をよく聞きます。 これを「小4算数の壁」と言います。 今回はその原因を探りたいと思います。 まず4年生の算数では見通しを立てたり、頭の中で試行錯誤をすることが 増える為難しく感じる子供さんが多くなります。 3年生までは 一つの正しい答えを出せばよかったのですが、4年生からは がい数(おおよその数)でざっくり数を出し、ケタの多い割り算で…
2021.04.17
要領よく勉強する!
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、本日は要領よく勉強することについてお話していきたいと思います。 時期的に勉強の方法や進め方についてよく相談があることは前回のブログでお話しさせていただきました。 そこにも通じるのですが、しっかりとやる事を決めたら次はどのように進めるかが重要です。 色々な考え方があるかもしれませんが、私はまずは計画が重要…
2021.04.17
一学期が始まり2週間 ひとつひとつを丁寧に
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 新学期が始まり早2週間、学校の授業や部活動も本格的に始動してきた頃かと思います。 多くの学校では休み明けテスト・クラス分けテストなどの結果が出始める中、 新高校1年の塾生が「休み明けの数学テストでクラス1位だった。」と嬉しい報告に来てくれました。 高校は中学までと違い、ある程度学力の近い生徒たちが集まっているため、 スタートダッシュの頑張りがとても重要になってきます。 今後もこの調子で頑張っていきたいところです。 学年を問わず、1学期から心がけてほしいことは ひとつひとつの勉強・練習・作業を丁寧に行う事 です。 せっか…