2022.03.14
埼玉県 公立高校入試分析 理科編
個別指導Wam松伏校の髙橋です。 本日は、埼玉県公立高校入試の理科を分析しました。 理科は例年通り大問1の小問集、大問2~5で実験などの問題でした。 資料を活用しながら解答する問題も多く、一問一答中心に練習して来た受験生は 苦戦したのではないでしょうか? 大問1:小問集合 新たにダニエル電池が出ました。 そのほかは基礎的な問題が、まんべんなく出題されました。 大問2:天体 例年とは少し違い、会話文を読み込んで理解できないと解けない問題でした。 太陽暦、太陰暦など、見慣れないテーマで戸惑った受験生も多かったと思われますが、 基本的な知識があ…
2022.03.14
春到来🌸
こんにちは 個別指導Wam 六名校です。 今日は最高気温20度超えで 少し動いただけで、汗ばむくらい 暖かい一日になりました。 桜の開花も一気に進んだかな🌸 六名校では春期講習生を募集中です。 色んなキャンペーンも実施中! 【お問い合わせ】 岡崎市上六名4丁目4-28 山内ビル2F ✆0120-222-183 【Twitter】 https://twitter.com/wako_muku627wam?t=Kv4dmNrfT7E3kRhevvMZUA&s=09 【Instagram】 https://
2022.03.14
【藤岡校】暑い・・
こんにちは! 藤岡校です。 気づけば3月も中旬ですね😊 急に熱くなってきた気が・・・ 🙄 今日の最高気温は27℃もありました・・ 気温差で体調を崩さないようにお互い気をつけましょう😊 先週まで毎日暖房をつけていましたが 今日は必要なさそうですね! 今日も授業・体験授業・自習でお会いできることを楽しみにしています♪ よーーーーーーし! 今日も頑張ろう!!
2022.03.14
☆ホワイトデー☆
こんにちは☺ 藤の木校の越井です🎵 今日は『ホワイトデー』ですね! つい最近知ったことなのですが ホワイトデーという文化は日本🗾生まれだそうです 『ホワイトデー』って、いかにも洋風な名前なので てっきり外国生まれなのかと・・・💦 ちなみに、バレンタインデーはご存じの方も多いかもしれませんが その歴史はローマ帝国の時代までさかのぼるとかなんとか・・・!? こういうちょっとした雑学 (?) が私は好きなので こんなの知ってるよー!というのがあればぜひ教えて下さい✨ 春期講習
2022.03.14
高校入試結果
本日14日は茨城県立高校入試の合格発表でした。 今年の発表は校内掲示はなく、Web発表のみでした。 みどりの駅前校の生徒も合格をし、これで全員が第一志望の学校に進学が決まりました。 みどりの駅前校 令和4年度進学実績 【大学】 東京家政大学 1名 【高校】 私立つくば秀英高校 3名 県立つくば工科高校 1名 【高等専修学校】 日立工業専修学校 1名 以上、おめでとうございます。 (※今年は中学受験生はいませんでした。)
2022.03.14
3月14日です!?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。今日、3月14日は「ホワイトデー」ですね!バレンタインに女の子からチョコをもらった男子生徒諸君はちゃんとお返しを渡せましたか?なるべく今日中に渡してあげてくださいね!(いやぁ、青春ですねぇ♪ )ところで、韓国など一部の地域では4月14日に「 ブラックデー 」なるものがあることを知っていますか?ブラックデーって何?何をするの?と気になった人は、是非調べて見てください!ちなみにWam三苫駅前校の男性講師陣はブラックデーを一緒に過ごしてくれる人を募集中です!笑勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!受験相談、勉強相談は随時行っていますので
2022.03.14
勉強法(理科編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は理科の勉強法を紹介します! 【理科の勉強法】 ①授業の前に教科書の内容をざっくり読んでおく。(「あぁ、今日はこんなことやるんだな」という程度で大丈夫!) ②授業を受ける ③授業を受けたタイミングで練習問題を解いてみる。 ④解けなかった問題をチェックしておき、まとめて先生に聞く。 ⑤理解できたら、「なぜできなかったのか」についてメモしておく。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください!
2022.03.14
県立高校入試結果
先週金曜日に県立高校の受験結果がありました。 塾生、無事に合格致しました! 受験対策や自習にみんな良く頑張りました。 その成果が合格という形で出ましたね。 皆さんの頑張りは講師一同、見てましたよ。 万歳 万歳 万歳! 本当におめでとうございます。
2022.03.13
勉強法(英語編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は英語の勉強法を紹介します! 【英語の勉強法】 ①授業の前に習う範囲を読んで予習しておく。(わからない単語はこの時に調べておく、文法は軽く目を通す) ②授業前に例題を解いてみる。(解けなかったら、授業の時に集中して聞こう!) ③授業を聞いたうえで、練習問題を解いてみる。 ④できなかった問題をチェックし、先生に聞く。 ⑤理解できたら、「なぜできなかったのか」についてメモしておく。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください!
2022.03.13
無料PCR検査実施中です!
こんにちは!Wam深谷上校です! 現在深谷上校では無料でPCR検査を実施中です。地域貢献のため一般の方にも無料でご利用いただいております。 塾生さん以外の方には平日・土曜日・日曜日、毎日10:00~16:30までご対応しておりますので、ぜひお越し下さいませ! ※神奈川県在住の方のみご対応させていただいております