2025.05.08
岩石の分類
こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。 ゴールデンウィーク、どこかに行かれましたか。海、山、川・・・遊び疲れて、久しぶりの学校が退屈に思っているかもしれません。 川や山にはそこここに岩石がありますね。中学1年の理科で習う岩石。でも、その分野を終えても、あまり岩石を見分けられるようにはなっていないのではないでしょうか。 それもそのはず、中学の授業、特に教科書は、火山や地震などの地球のメカニズムを押さえることに主眼が置かれていて、岩石の見分け方は二の次のようです。でもせっかく習ったのなら、おおよそくらいは見分けられたいですよね。 今回は中学の範囲を超えて、岩石のおよその分類をみてみ…
2025.05.08
これ、何の色?
各教科の色は? 八尾市の皆さん、WAM刑部校です。 今回は日頃みなさんが学習している各教科についてお話します。 と言っても、「数学は~~」とかの話ではなく「色」の話です。 さて、みなさんは日頃 国語・数学・英語・理科・社会 といった教科を勉強して いますよね? そこで、これらの教科をイメージする「色」について、みなさんはどんなイメージを 思い浮かべますか? とあるアンケートによると、 大きな傾向としては、 国語=赤・ピンク 算数・数学=青 理科=緑 社会=オレンジ・黄 英語=紫 というアンケート結果でした。 では、他にも同様のアンケート…
2025.05.08
GWが終わったので
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 GWが終わりましたが、いかがでしたか?今年も観光地はたくさんの人でにぎわっていました。せっかくの休みなので家でのんびり過ごした人や家で普段できないことにチャレンジした人、習い事で忙しかった人もいらっしゃるでしょう。それぞれの過ごし方がありますが、高校生は試験範囲が発表され、休みどころではないよと言うかもしれません。GWが終わりましたので、生活リズムを整えましょう。 中学校は学校によって中間テストが無かったりします。しかし、高校生はGWが終わってしまえばあっという間に中間考査が始まります。新高校一年生にと
2025.05.08
※いまの受験界の常識を知っている方には不要な記事です
こんにちは。 WAM中板橋校です。 私自身、個別指導塾で指導して10年以上経ちましたが、 数年おきに常識が変わる業界だなあとつくづく思います。 ※そんな常識知らないよということもまあよくあります。 私が塾業界で働き始めた頃は、 「個別指導塾に通うのは学校の成績が下位で、学校の補習中心の指導が必要な生徒」 という方が大半だったのですが、 最近は、塾の様態が多様化したことで 「最も自分に合った指導をしてくれる塾」 というお問い合わせをいただくことが増えています。 WAM中…
2025.05.08
哲学の必要性
なぜ勉強しないといけないのでしょうか なぜ勉強した方がいいのでしょうか 受験のため? 将来のため? 良い学校に行くため? お金持ちになるため? 答えは 人によって変わります。 正解なんてありません。 ただひとつ言えることは、 なぜ勉強しないといけないのか というテーマについて答えを出すためには 〝自分がどう生きていきたいのか〟 をまず考えなければいけない ということです。 小学生や中学生は、 まだわからないと思います。 しかし、 わからないなりに考えないと いけない。 いかに生きていくべきか考えないと なぜ勉強しないといけないのか 答えが
2025.05.08
教室内紹介2
木目を基調とした教室です。 生徒さんも講師の皆さんも癒される空間を提供します 女性教室長ならではの清潔感だったり、ちょっとした遊び心も勉強で疲れた気持ちを 少しでも和らげることができればいいなと思っています。 教室内はいつでも見学できますので、お気軽にいらしてください 個別指導WAM弘前田園校 教室長 佐藤
2025.05.07
定期テストに向けて
こんにちは 個別指導WAM研究学園校です GWも昨日で終わり、今日から授業がスタートしました。 多くの学校で、5月下旬〜6月中旬にかけて定期テストが行われます。 研究学園校では、無料の勉強会や暗記対策講座など充実した定期テスト対策を実施しております。 定期テストは準備が大切です。 これからテスト迄の期間をしっかりと過ごしていきましょう!
2025.05.07
未来をひらく!WAM習志野駅前校のQUREOプログラミング講座💻✨
未来をひらく!WAM習志野駅前校のQUREOプログラミング講座💻✨ こんにちは!WAM習志野駅前校です😊今日は、当校で開講している大人気のQUREO(キュレオ)プログラミング講座についてご紹介します🎮🌈 大学入試に「プログラミング実技」が必要な時代へ! 最近、大学入試の改革が進んでいるのをご存じですか?🎓これからの入試では、文系・理系に関係なく、プログラミングの実技試験が導入される動きが始まっています💡 「うちの子は理系じゃないから…」なんて思っていたら要注意⚠&#x…
2025.05.07
【保護者の方へのお願い】生徒のスマホの所有権は保護者にあります!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 本日、NHKでニュースを見ていたら気になるニュースがありました。 オーストラリアのある学校でのスマホの取り扱いに関する取り組みについてでした。 その学校では、学校にいる間は生徒のスマホは全て学校で一時回収して学校内では完全に弄らせない様にしているそうです。 むしろ今までスマホの持ち込みを許可している事に驚いていますが・・・。 この動きはオーストラリア政府が16歳未満のSNSの利用を禁止する法案に呼応していると僕は考えています。 スマホとの付き合い方は日本だけではなく世界でも問題になっ…
2025.05.07
5月に突入!
こんにちは! 個別指導WAM富士見校です。 ゴールデンウィークが終わって、リフレッシュできたでしょうか。 新学年も一カ月が過ぎました。 新中1生も新高1生も学習が本格的になります。 他学年も気を緩められない月になります。 生活も勉強も自分のペース・ルーティンを確立することが、実力アップの第一です。 また、自分なりの「目標」を立ててみましょう。 それに向かって、一つ一つ積み上げていきましょう。 WAM富士見校が全てをサポートします。 困ったことがあったら、どんなことも相談してみてください。 お問合せは下記まで☟ 〒279-0043 千葉県